ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金沢21世紀美術館コミュの近々ついに、21美へ行きます!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
11・15〜16と京都から金沢へ行きます。
ずっと行きたいと思っていた21美へついに行けます目がハート

いろいろなトピを拝見し、みなさまの意見を見ていたら
どうにも迷ってきてしまいました。
予定の相談に乗ってもらえますか??

15日昼13:30頃金沢着、21美へ。
その後(16:00時台くらいかな)、武家屋敷街へ。
早めの夕食後、周辺のライトアップへ。
21:00頃には街を後にしてホテルへ。

16日午前に金沢城 尾山神社 兼六園を見学し、
昼食後帰路へ着く。

ざっと(ざっとすぎますがあせあせ(飛び散る汗))上記のような感じなのですが、東茶屋街はやはりオススメのようだったのでどこかに組み入れたいなぁと思うんです。
一日目にまず東茶屋街、夕方から21美もありでしょうか??
21美の夜の雰囲気もいいと見たので・・・ただ、初めてなのでまっとうに?昼間に行ったほうがよいのかなとも。
東茶屋街ではお店に入るのを諦めて、夕方に風情を楽しむのがいいかなぁ。
お店ってどれくらいまで開いていますか?


金沢城 尾山神社 兼六園あたりは、みなさんはどれくらいの時間で見て回りましたか??
当方、いろいろゆっくりしてしまいそうなので時間がおしそうで心配なんです。

質問が分かりにくくなって本当にすみません。
とにかく、
 兼六園
 金沢城
 21世紀美術館
 武家屋敷街
 尾山神社
 東茶屋街
を15日昼〜16日昼までの間に、上手に見て回るアドバイスを少しでも頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします!!

コメント(23)

展覧会の会期等のチェックはされていますか?
15日(土)は、金沢21世紀美術館の主催展覧会は、コレクション展2のみで、展示室1〜6室です。つまり全展示室14ありますが、半分は展示替え中で入れない部分があります。
 また、館の外で行われている「金沢アートプラットホーム」はいかがでしょうか?

 美術館で展覧会は何をご覧になりたいか、
 館の外でのアートイベントはご覧になるかどうか。

で、15日(土)は、金沢21世紀美術館の館内の展覧会は20時までご覧いただけます。土日の昼間は家族連れも多く、賑わっていて、その分「ちょっとわさわさして落ち着かない」かもしれません。夜の方が断然空いていて、レアンドロのプールもライトアップされているのできれいです。さらにガラス張りなので、夜になるとあちこちに写り込みがあって、「昼間は見えないものが見えてくる」こともあり、静かに作品鑑賞したいという方には夜をお勧めしています。
http://www.kanazawa21.jp/ja/04event/event_day.php?y=2008&m=11&d=15
先月の土日、行ってきました!

私は一日目に尾山神社、武家屋敷跡、21美に行きましたが、滞在時間のほぼ8割は21美でした(笑)。

土日の昼間はかなり人が多いです…なので私も夜の美術館をおすすめします!
昼間にコレクション展を見たあと、武家屋敷や神社に行って(全て徒歩圏内でした)、夜は無料ゾーンだけでも是非再訪されるとよいと思います。

タレルの部屋、かなりの時間独り占めできました…幸せでした☆
無料ゾーンは22時まで開いてますし、ほんと静かに落ち着いて回れますよ〜。
ライトアップされた美術館そのものもとても素敵です。


以前、兼六園に行きましたが、じっくり見て回るなら結構時間がかかると思います。
ただ早朝の兼六園は無料のはずなので、二日目に早起きして兼六園、東茶屋町でお昼&お茶して帰る、なんてどうでしょう??

私は二日目も美術館に行きましたがわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
こんにちは
ホテルの場所は分かりませんが
一日目土曜日の夜に東茶屋街はいかがですか、
土曜日ならお店によりますが大体夜11時ごろまで
空いてますよ、情緒が合ってせっかく金沢に来たのだから
東山の夜に一杯と言うのもいいですよ。
とにかく気をつけていらしてください。
石川県立美術館(兼六園近く)もあります。
月さま
ありがとうございますチューリップ
会期等、あまりよくチェックしていませんでした。
半分は入替中・・・というのをもう少し詳しくお聞きしてもいいですか?
通常は14室全部を見学できるが、15日はできないということ or
順々に展示を入替えていくので、いつ行っても見れない部分もあるということ
のどちらでしょうか?
金沢アートプラットホームは興味がありますぴかぴか(新しい)
もし行かれたのでしたら感想教えていただけると嬉しいです。
ゆっくり、静かに見たい気が大きくなってきました。
夜が一日しかないので、よく検討してみなければですね!
ぐさこさま
そうなんですか!ありがとうございます芽
21美が最も行きたかった場所なのですが、
いざ行くとなると目移りしてしまって・・・困ってるしだいです笑あせあせ(飛び散る汗)
やっぱり夜おすすめですか〜〜独り占めいいですね!
周辺のライトアップより、21美の夜のほうが魅力的でしょうか?
夜だからと言って暗くてよく鑑賞できないと、いうわけではないですよね???
(↑あまりイメージかつかめてなくて、、、変な質問ですみません)
ぐさこさんの言っていただいた日程、私に合いそうかもです。
1日目同じで、2日目朝から兼六園。
ちなみに1日目、もう少し時間等詳しくお聞きしていいですか??
わかroomさま
こんにちは!ありがとうございますクローバー
ホテルは金沢駅付近です。
が、歩くのもさほど苦にならない人なので行けそうですね!
11時くらいまで開いているんですかーー
飲食店系が多いのでしょうか?
東茶屋街は買い物できるような店も多いようなイメージがあったのですが、
街並みを楽しむといった要素が多いのでしょうか?
もしよければまた教えてくださいぴかぴか(新しい)
お役に立てるかわからないですが…

一日目は14時すぎに金沢駅に着いてまっさきに美術館に向かいましたわーい(嬉しい顔)
コレクション展と企画展、ミュージアムショップを見て回りました。やっぱり人が多くてショップなんかはゆっくり見れませんでしたあせあせ(飛び散る汗)この時点でもう16時すぎくらいだったような…

あとは行き当たりばったりです(笑)武家屋敷跡近かったっけ、てことで歩いて散策、途中和菓子屋さんでおみやげ購入したり。
駅から歩いてくる途中尾山神社ってあったなぁ、てことでまたまた徒歩で向かいおみくじ購入したりわーい(嬉しい顔)

二ヶ所徒歩で巡っても一時間強でした。

これで17時すぎくらいですかね。で、片町で早めの晩ご飯食べて竪町の商店街をぶらぶらしました(かわいい雑貨屋さんがいくつかあるので…)。

その後再び美術館に戻り、人が少なくなったショップをじっくり物色しましたぴかぴか(新しい)
あとはひたすら無料ゾーンでくつろぎました!
20時以降はほんとに人が減るのでとてものんびりできますぴかぴか(新しい)
帰りはさすがに金沢駅近くのホテルまでバスを使いました。21時すぎ駅着くらいだったかな?美術館前から土日は100円バスが出てますわーい(嬉しい顔)バス


夜だから鑑賞しづらいとかはないですよわーい(嬉しい顔)
月さんのコメントにもあったように、昼間とは違う、夜だからこその作品の良さがあると思いますほっとした顔。私があまり詳しく書くのもおこがましいので…是非実際に見ていただきたいですぴかぴか(新しい)

周辺のライトアップというのが、ごめんなさいよく知らないのですがあせあせ(飛び散る汗)、21美はガラスに囲まれたまーるい外観など、建物自体を外から眺めても素敵だなぁと思いましたぴかぴか(新しい) 

でも無料ゾーンは22時まで空いてるので、早めの晩ご飯の後に東茶屋町に行くのもアリかもですねわーい(嬉しい顔)
現在の兼六園情報
 雪吊りが施されました。冬に向けての風物詩です。
 早朝の無料開放・・・現在だと6:00〜7:45
 夕方の閉門時間17:00

お勧め情報
 ○マルビィ・オン・ザ・ラジオ
インターネットラジオで「まるびぃ」の情報やアーティストのインタビューなどがきけます。ポッドキャスティングなのでipodにダウンロードもできるはず
http://marubiontheradio.com/

 ○金沢アートプラットホーム
http://www.kanazawa21.jp/exhibit/k_plat/index.php

展覧会の入れ替え
 有料ゾーンは通常、レアンドロのスイミングプールを正面に見て右ゾーンと左ゾーンと2つの展覧会が開かれています。
 11月3日でサイトウマコト展が終了しましたので、向かって右ゾーン(展示室7〜14)が11月4日〜11月21日まで閉場しています。
15日は左側のコレクション展2(展示室1〜6)のみ鑑賞していただけます。
ご存知のように、金沢21世紀美術館は、無料ゾーンにもコミッションワーク(いわゆる常設展示の一種:建物とともに造り込んだ作品で常にご覧いただける作品;動かせない展示作品)がご覧いただけます。特に夜間だとタレルの部屋は照明がなかなか幻想的なのです
写真もあるんですけど・・・あんまり事前に見てしまわないほうが、ご覧になったときの感動もひとしお!だと思うんですよ。開館4年、いろいろ関わってますので毎週行ってるのですが、やはり私自身も初めて見たときの印象っていまだに最高ですもん。

 金沢アートプラットホームは、今年初めて行われてる企画です。
金沢21世紀美術館の他にも武家屋敷とか東茶屋街とか回られるんですよね?
ですから、限られた時間内にアートプラットホームも・・・となると天候がよければいいんですけどね〜

そ〜なんですよ!
私自身も実は15日は自分の企画するツアーがあるので、お天気が大問題なのですが、金沢のこれからって、天候が荒れるんです、読めない。
北陸特有の初冬の空模様になってくると、晴れてたかと思うと急に黒い雲が押し寄せてきていきなりざーっと雨降ってくるとか、そういう傘が手放せない季節になっています。

  さて、金沢21世紀美術館では、無料ゾーンは確かに22時までなのですが、無料ゾーンでご覧いただける場所で、いくつかは土曜日20時までで閉場するところもあります。

○20時で閉場
 長期インスタレーションルーム:現在KOSUGE1-16というアーティストが、一般参加者とのワークショップで共に作り上げたサッカーゲームを展開しています。

 アートライブラリー:図書室です。綺麗な色のスワンチェアが人気

 デザインギャラリー:金沢アートプラットホーム:インフォメーションキューブ
          アートプラットホームについての情報コーナーです
 レクチャーホール:トーチカ(金沢アートプラットホーム参加アーティスト)のピカピカというユニークな映像作品
○20時半まで ミュージアムショップ
○22時まで鑑賞可能
 タレルの部屋:ブループラネットスカイ
 マイケルリンの壁(他に緑の橋、雲を測る男の2作品が見れる):ただしこの付近の照明が20時半には落とされてしまうので、ちょっと見づらいかも

 市内各所の入館・入場時間が決まってる観光ポイントで、11月を境に冬時間というか、閉場・閉館時間が短くなってる場合もあります。細かいところまでは私もよく知らないので、事前にHPなどでお問い合わせくださいね。


 
尾山神社は、七五三の写真撮影で、人が多いかも。
湯涌温泉の竹久夢二記念館もおすすめ。
http://www.yuwaku.gr.jp/
回転寿司もネタが新鮮で、しかも安くて、美味しいです。
ぐさこさまさくらんぼ
詳しく教えてくださってありがとうございます〜〜ほっとした顔

なるほどー、大体そうなりそうかなーと思っていたような時間配分かもです。
武家屋敷と尾山神社で1時間強くらいでまわれるんですね!
雑貨屋さんも見つけたいです。

周辺のライトアップというのは・・・兼六園や金沢城のライトアップです。
19時くらいに美術館に入り、20時くらいからライトアップを見てまた美術館に戻ろうかなとも・・・
細切れにしすぎですかね??
19時頃に一度入ろうと思う理由は、人が多くて写真が撮れなかったところをまた撮りに来ようと思ったからなんですが。。。
考えすぎなのでしょうかあせあせ(飛び散る汗)

とにかく夜の美術館にもいくことは決定します!!
兼六園は次の日にして、ゆっくり時間をかけようかなぁ。。。
月さまバナナ
いろいろ詳しい情報&時間までありがとうございます!!

展示ゾーンのこともよくわかりました指でOK
コレクション展ももちろんですが、コミッションワークとても楽しみです。
確かにそうですよねーー写真、あまり見ないようにしておきます。
そして、夜もぜひぜひ行ってきますぴかぴか(新しい)

そうなんです、21美以外にも欲張りに回ってみたいと思ってます。入場時間等、見ておきます。
15日、月さまのツアーがあるんですね!
雨が多いって聞いてましたーほんとお天気に恵まれたらよいですよね(^人^*)

うーーん、やはりまだ悩み中です。
15日着いてすぐとその夜、次の日の朝10時過ぎくらいまでを美術館にあてるのが有力かもです。
兼六園を夜に入れるか、大人しく次の日の朝にするか。。。
18時頃って美術館、まだ人多いでしょうか??
gotaさまりんご
ありがとうございます!!
そうなんですかーー七五三の時期でしたね。
夜にちらっと見るくらいにしてもよいのかも??
回転寿司、いいですね!!
どこかのご飯にぜひ行ってみますうまい!
「乙女の金沢」という本を一度、読んでみるといいかも。
過去2回行きました。
このスケジュールで全てを回るのはきついかも。
全部行けたとしてもあわただしくなってしまうでしょうね。
せめて初日早朝入りできれば...

ブログに旅行記載せてるので良かったら参考にしてください。

21美: http://tadaoh.net/design/2008/09/21-3.html
武家屋敷: http://tadaoh.net/design/2008/09/post-348.html
兼六園: http://tadaoh.net/design/2008/09/post-347.html
金沢城: http://tadaoh.net/design/2008/09/post-346.html
尾山神社: http://tadaoh.net/design/2008/09/post-345.html
その他金沢いろいろ: http://tadaoh.net/design/2008/09/post-344.html

写真をけっこう載せてるので行く前に景色を見たくない、
ということであれば見ない方が良いかも...

お疲れ様。
東山は昼はお土産屋さん。
夜は、ワインバーや和食のお店や焼き鳥屋さんもあります。
夜の町並みもきれいでいいですよ。
人通りもすくなくなるし。
いい雰囲気です。
金沢駅から歩くと30分ぐらいかな。タクシーだと10分弱でつきます。
金沢を満喫して、回れなかったらまたきてください。
ライトアップバス
こんなのがあります
http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/feature_lightupbus/root.html

まるびぃから乗ってもいいけど、それだと駅に帰るだけ・・みたいなルートです。
どっちかというと、まるびぃからいったん駅に戻ってそこからライトアップバスに乗った方があちこちのライトアップスポットを回ってくれるみたいだけど。

 運行ルートを見ながらご検討くださいね
個人的に蛍屋の食事が好きです。
美味かった。


あ…、乙女の金沢、知り合いが出してる本なのですぐ買いました。
便乗で質問させて下さい。
私も今週金沢に行くのですが、
一人旅なので女一人でも気軽に入れるゴハン屋さんがあれば教えて頂きたいです。
ランチは平気なのですが、夜ゴハンはどうしようかと。。
お願いいたします。
明日から金沢に1泊旅行の予定です揺れるハート
でも突然の寒波雪exclamation ×2 車で行く予定だし寒いのチョット苦手だし心配してます…あせあせ 雨みたいだしぃ…(ーー;)
でも兼六園とか金沢城公園とかすっごく楽しみですグッド(上向き矢印)
もちろん21世紀美術館もハート達(複数ハート)
雪ってどれくらいなんだろう…霧 もうそんなに降ってはないのかな曇り
遅くなってしまい、すみません!!
ぐさこ様、月様、わかroom様、何度もお返事いただきありがとうございました。
たいへん参考になり、また、満足の旅をすることができましたほっとした顔
他、いろいろ情報をくださった皆様、大変失礼ですが一緒にお礼させていただくことを許して下さいあせあせ(飛び散る汗)
本当にみーーなさんに感謝、感謝です。

結局、車が混んでいたのもあり1日目の14時半くらいからまるびぃへ行き、
外の椅子やらに座ったりするだけでも時間を十分使ってしまう状態でした笑
タレルの部屋が一番感動で、行ってってすぐの昼と夜、次の日は雨模様まで楽しめました。
夕方から武家屋敷、尾山神社に行き夕食の後またまるびぃへ。
夜のプール等ひとしきり楽しんだ後、20時だったので兼六園のライトアップへ…
とも思ったのですが、長旅の疲れを早く癒すためまたいつの日かのお楽しみに取っておくことになりました。

次の日は兼六園をわりとゆっくりみてまわり、お城へ行って昼過ぎには帰路に着きました。

結局、茶屋街やライトアップ等は今回は行きませんでした。
と言うのもお連れさんがのんびりさんタイプで、あまり詰めて回ると
「もうnyaa_kaと旅行いくのやだわ〜〜」ってなってしまう心配があったので笑

たくさん教えていただいた情報は、またぜひ次回に活かしたいと思っています。
ほんとうにありがとうございました!!

>mingmign様
本当に急に寒くなったので雪が心配ですねあせあせ(飛び散る汗)
でも。。。積もっていたら兼六園もタレルの部屋もすごくいー感じになってるんじゃないでしょうか。
気をつけて行ってきてください。楽しい旅行になりますように目がハート
失礼ながら質問便乗させて頂きます。

明日、あさってと念願の金沢へ行きます。目的はもちろん21美メインで!

そこで・・・

1日目

・昼過ぎに金沢着、近江町市場にて昼食
・アートプラットホーム、武家屋敷散策
・東茶屋街にて宿泊

2日目

・午前中から21美へ向かい堪能、せっかくなので日の落ちる時間まで観て帰路

という感じで考えています。

あいにくあさっての木曜日は雨なので、兼六園などは今回は省き21美でじっくり過ごそうと思っています。

時間が足りない!とか逆にそれだけ時間があるなら!みたいなところはありますか???

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金沢21世紀美術館 更新情報

金沢21世紀美術館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。