ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐藤直樹(ASYL)コミュの展覧会ボランティアスタッフ募集!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コピペ自由!!!!どんどん広めてちょーーーー!!!!

なお以下のテキストには書いてませんが展覧会会期前から手伝ってもらいたいことはあるそうなので興味のある人はとにかく問い合わせをしてみてください。

よろしくねー!!



このたび、表参道ヒルズB3Fスペース「O(オー)」にて開催されるレコードジャケットの展覧会「MUSIC GRAFFITI」では、展覧会会期中の受付・監視員のボランティアを募集しています。

基本的には
A.11:00-17:00
B.15:00-21:00
の時間帯でお願いしたいと思っています。
もちろん終日OKの場合は大歓迎です。

興味のある方は、ボランティアとして入れる日にちと上記シフト希望(AorBもしくは終日OK)をご記入のうえ、4月20日までに、お名前/連絡先(メールアドレス・電話番号)をpress@gtnd.infoまで御連絡ください。追って詳細をお伝えします。

記入例)
■お名前:
■メールアドレス:
■電話番号:
■希望日:
4/27、28、29 A
5/3 終日OK
5/4 B

以下、展覧会概要となります。

■ 展覧会概要
展覧会名 MUSIC GRAFFITI(ミュージックグラフィティ)展
会期 2007年4月27日(金)- 2007年5月13日(日)11:00-21:00 ※入場無料
会場 表参道ヒルズ B3F スペース「O」
アクセス 東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線「表参道駅」A2出口より徒歩2分、東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」5出口より徒歩3分、JR山手線「原宿駅」明治神宮口より徒歩7分
主催 表参道ヒルズ+J-WAVE(81.3FM)
協賛 ヱビス〈ザ・ホップ〉
協力 金沢工業大学PMC、王子製紙株式会社、株式会社堀内カラー
プロデュース Tokyo TDC+後藤繁雄
会場構成 佐藤直樹(ASYL)+服部滋樹(graf)
スーパーバイザー 立川直樹

http://www.omotesandohills.com/event_info/index.html

〈キュレイションメッセージ〉
 ロックをコアとするポピュラーミュージックの流れの中で、LPジャケットのヴィジュアル・ワークと音楽の関係は、切っても切れないものとして発展してきました。
 それにより、音という見えないものと、デザインという見えるものがコラボレートしあい、イマジネーションの拡大を我々に与えてきたのです。ビートルズ、ピンクフロイドから、日本のYMOに至るまで、ちょっと思い返しただけでも、いくつでも例をあげることができるでしょう。このクリエイティブな関係は、LPがCDになり、そして今、音楽がwebによりダウンロードされるようになったとしても、根強く続いてゆくにちがいありません。
 この展覧会は、東京、いや世界のファッション発信の中心地、表参道において、新たに、デザインを軸として文化発信を行なってゆこうとするものです。生活に、情報に、デザインの力はますます重要になっています。このような流れの中で、今最も元気なグラフィック・デザイン集団であるTokyo TDC東京タイプディレクターズクラブのサポート&プロデュースにより、音楽グラフィックデザインの面白さ、新鮮さを多くの人に知ってもらおうという意図のもと「ミュージック・グラフィティ展」を開催することになりました。
 この展覧会の目玉は、東京とそして世界で最も注目すべきデザイナーたちが結集したということでしょう。彼らの自選LPデザインは見物です。そして、日本のLPコレクションでは随一の金沢工業大学PMC(ポピュラー・ミュージック・コレクション)から、選りすぐりのオリジナルLP、変形版、ピクチャーレコードを2000枚以上展示。
 会場構成も、グラフィックデザイン界の才人・佐藤直樹と、話題のインテリア集団grafの服部滋樹がジョイントして手がけるなど、ひとひねりした意匠で挑みます。沖野修也プロデュースによるDJイベントなどのライブイベントも用意しました。これからも音楽とともにグラフィックデザインは進化し続けてゆくでしょう。そのグルーブ感をぜひ、あなたも実感してください。

本展プロデューサー 後藤繁雄(編集者/クリエイティブ・ディレクター)

〈お問い合わせ〉
GTND後藤事務所 担当/秋山
150-0001 東京都渋谷区神宮前4-12-20
表参道ヒルズ ゼルコバテラス W405
tel.03-3423-3721 fax.03-3423-3722
mail. press@gtnd.info
---------------------------end

コメント(1)

「4月20日まで」じゃなくてもいいそうです。人手が足りず最終日までウエルカム!みたいなので皆さんヨロシク〜。(僕もこの展覧会の実現のために死ぬほど働いてます)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐藤直樹(ASYL) 更新情報

佐藤直樹(ASYL)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。