ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

羽野昌二コミュの2007 March〜July

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月16日〜4月5日Tour P.Brotzmann:ほぼ4年振りのBrotzmannとのDuoでの演奏は、繊細、緊張、弛緩、うねり、ウエーブ
台風、雷、流れ、そして大胆。。それぞれの言葉が我々の演奏に於いて意味を持っていた。
演奏する上で大切な言葉は「最高に楽しんでいるか」と言う問いかけに対する返事が、Brotzmann氏との演奏には在るのだ。
知り合って27年、毎年共演を重ねて20年近くになる。
Brotzmann氏と私にしか理解の出来ない事柄が、一つ一つの演奏に確実にあるのは確かでろう。

5月17日〜30日Tour Olaf Rupp:Olafguitarist氏との初めての演奏をEuropeで行なった。
17日はSwissのUN COOL Festアルプスの中でのFest:ロケーションは湖のほとりにテントを張って、其の周りは田園で周囲は山々に囲まれた、ポストカードに載っているような場所。
ただ100メートル程離れた場所に採集砂工場があって、日中は機械の音が煩かった。
会場は200人程が入れる広さ、私とOlaf氏の演奏時は多分60人程の聴衆だったと思う?後半に80人程になっていたかも?
我々の演奏はスピードとパワーに繊細さを兼ね合わせたもの。
Olaf氏は来年の3月に招待するので、実際に拝見して「感想」を皆さんにお願いしたい。(ポーランドでの録音をCDRにて聞くことができますよ)。
夜、と言っても10時頃までは明るいから夜中かな?
星が素晴らしい。標高が1500程で澄んだ空気の中で見る星空は格別ですよ。満天は星だったのですね。。。

21日ポスキヤーボからBerlinまで2日間ドライブ:1800KM〜2000KMでした。Swissを走っている時は眺めも良くて退屈しませんが、Germanyに入ってからはアウトバーンをひた走る感じで、都会の眺めとアップダウンHILLがあるのみ。
平均時速は140KMだったと記憶しています。

23日Polandにて演奏:会場は市が運営するシアター、我々はそのシアターのロビーでの演奏。
本番前にインタビユーがあった。
ステージでのインタビューなので途中から客が入ってきた、演奏前に客の前でのインタビューはさすがの、「脳みそ」羽野もたまげた:Drumセットがロック仕様だったのでこの日の演奏はたまげた事もあって、雷演奏となった(この日のCDR):Olafの演奏が少しずつ良くなって来た。
彼もインタビューのせいか?集中していた?Improvisationを演奏する人にありがちな、頭の使い方に慣れているOlaf氏は直前までのインタビューで脳みそが何時もと違う処にあったのではと思う。(何時もに慣れてしまってる人は、色んな方法を試すべきでは?)羽野氏の言葉:

25日BerlinのClubでのGig:何故Improvisationを永く続けてる演奏者は、共演者と演奏が始まると延々と演奏を続けて止ることをしないのか?「演奏とはお互いの間にある行為であって、共演者が居る限り、一個人の内に在る行為ではない」羽野語録
己を知ろうと思えば、己ずと相手を知らねばならない。
*何処の果てに行こうとも「己を知ることはない」

27日Moers new Jazz Fest:テント小屋での演奏、3000人程度
Olaf氏とのDuo。(目的は3000人を飲み込むことと、「脳みその詩」を聴衆との合唱で行なうこと)
聴衆は完全に飲み込んだけれど、詩は思惑通りに行かなかった
残念無念:後にドイツ人の友人に尋ねたら「脳みそ」の発音がドイツ人には難しいとのこと:ちょっとホッとした。
何時でも何処でも「出し切る」行為は気持ちが良いと思う。
「出し切る」行為を行なってる演奏者が少ない:残念

29日ザブロッケン フランクフルトまで列車で2時間程の中位の街:カルチャーセンターを兼ねたギャラリーでの演奏。
Olaf氏の生まれ故郷、お母さんと兄ちゃんが来てた。
この日はOlaf氏を引き立てる演奏:充分なImprovisationの演奏ご2セット目はRockのImproを演奏した。
Olaf氏の知人が居て、「彼は確かRockのGuitarist」と聞いたので、それではRockを演奏しましょうと行なった。
半分の人は耳を塞いでた。良い演奏だった。Olaf氏にはRock調が良いと思う。
でも其の彼はRockのGuitarなどはやってなかった。。

*多くの方々と出逢い、そして新たな方向性を示される。
早くちっぽけな自分から開放されて、全方向への開放に向かいたいと心から言葉にしましょう。

*10月7日〜20日はRussia Tour with Elena です。
*挑戦人人のLive後記は、挑戦のコミュニティーに書きます
*Live日程は日記に書きます

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

羽野昌二 更新情報

羽野昌二のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング