ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脱ステロイドしましたコミュの腎臓疲労と脱ステ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、管理人様、

おはようございます。
脱ステの調子はいかがでしょうか??

私自身は脱ステ開始後3年間を無事経過し、大きく調子を崩す事は無くなっているのですが、冬〜春にかけて私の場合調子が悪く、冬に調子を崩してそのまま花粉症シーズンで花粉にやられる、というパターン。肌の乾燥、痒み、肩関節痛、それに加えてなんとなく元気がなく、スポーツに対する意欲も減退してしまうような感じがします。寒さが苦手な私は漠然と、寒いとそれがストレスになって調子悪いんだろうなあ。などと考えているのですが、最近注目している考え方があります。

副腎疲労、英語でAdrenal Fatigue、アドレナルファティーギュ。
http://blogs.yahoo.co.jp/lovestarkai/16971515.html

詳しくは添付など、ネット内で検索して頂きたいのですが、つまりストレスや生活の乱れから副腎が疲労し、我々が初期の脱ステで味わったような副腎の副腎皮質ホルモン分泌不足が起こる症候群です。
例えば、寒さが苦手な私は「寒い寒い〜」とストレスを増やし、肩に力が入って肩も痛くなることから運動意欲も減退。思考もネガティブになってますますストレスが増え甘いもの、アルコールの摂取量も増え…。いわゆる「生活の乱れ」から副腎が疲労し、副腎からの自前ステロイドの分泌が減るところに花粉症のような外的要因が重なって悪化…。という負のスパイラルに陥っているんじゃないか、と考えられなくも無いな、と最近思っています。
他の方で夏が苦手、という方は暑さを苦手に感じてストレスを溜め、副腎疲労に陥るのかも知れません。

砂糖、アルコールの摂取を控え、腎臓が冷える事を防ぐと副腎疲労を軽減させる事が出来るという報告もあり、これらに気をつけてここ2週間ほど過ごしてみるとだいぶ良くなった気がします。

副腎疲労と脱ステ。
もう既にご存知の方、そんな事はもう実践してるよ、という方も多いとは思いますが、自分にとって少し新しい考え方であったので書きこませて頂きました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脱ステロイドしました 更新情報

脱ステロイドしましたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング