ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

その時歴史発見!コミュの 長篠城趾(3)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鳥居強右衛門(すねえもん・すねうえもん)が、援軍到着を知らせるために城に戻る途中を武田兵に捕まり、“磔(はりつけ)刑”になったのは、本丸から寒狭川を挟んだ対岸。
今は、周囲には十億が生い茂っていますが、戦国の往時には、戦術上も司会の妨げになる樹木は切り開かれていて断崖上の“長篠城”からは、かなりの展望があったと思われます。
【左】本丸から寒狭川を見下ろしたところ。
下に道のように見えるのが寒狭川。
【中】【左】の写真撮影場所の上にある、案内表示
【右】長篠城周辺図(これは、北が上)“寒狭川”“宇連川”合流点から、南(下)へ豊川が流れます。
この流れに乗って、強右衛門は下流に下り、徳川の本拠浜松城まで決死の伝令を果たしました。
その後、城に留まるようにという進言を退け、援軍到着を城兵に知らせに戻る途中、武田兵に捕縛されたと言うことです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

その時歴史発見! 更新情報

その時歴史発見!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング