ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

予防接種を考えるコミュのワクチン、打つと打たないの間

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワクチンを打つか打たないか、
決めるのは「今!!」というわけではないでしょ?
(※ワクチン接種に、法的な強制力はない。)

ワクチンは、安全である!危険である!
という情報が対向している今。
ここ数年前から始まったばかりの乳幼児へのワクチン接種。
結果が明らかになってから、打つか打たないかを決めようと思います。
20年くらいしたら、納得する結果が出るよね?
それまで、待機します。

賛成派、反対派ではなく、
私は、保守派です。

同じく、保守派の方がいたら、嬉しいです。

コメント(64)

>>[15]

自分のおっしゃってることがよくわかっていらっしゃらないようですね。
>病気が蔓延しても商売になるだろうし、ワクチンを躍起になってごり押し売りしても商売になると思います

あなたがワクチンを信用しないことの理由の一つはワクチンを普及させて利権をむさぼる業界だからと言いたいんですよね。
で,ワクチンよりも病気を蔓延させる方が十分以上に利権をむさぼれますが,ワクチンのごり押しをする理由がどこにあるんですか?
両方を併記するって破綻してますよ。

また,反対派の方で至極まっとうなお話をして下さっている方はどこにいるんでしょうか。
それなりに情報を集めていますが見たことがないのですよね。

「虐待だ」「自己欺瞞」「ゲスの勘繰り」「デマを振りまく輩」「下界から隔離」を自分には当てはまらない,不当であると非難なさるのなら,命に関わる至極まっとうなお話をなさって頂きたい。
拝聴いたします。
>>[26]
不安を煽ってしまって、申し訳ありません。
でも、対向する2つの意見があるならば、
そのどちらも知る必要があると思うのです。
片方の意見だけで、自分の子どもにワクチン接種をさせる勇気が私にはありません。

以下は、子宮頸がんワクチン接種後の症状だそうです。
http://youtu.be/BGjn1ZOnRiY

このような動画を見てしまい、
国にも、ワクチンにも、疑問が湧いてしまったのです。
強烈過ぎて、最後まで観ることはできませんでした。
> 対向する2つの意見があるならば、
そのどちらも知る必要があると思うのです。

・ここまでの書き込みを全て読んだ上でsabitoraさんはワクチン忌避を謳うサイトや書物などの意見には無批判で飛び付いている割に通常の真っ当な医療や医師については非常に無知、偏見による誤解をしているとしか見えないですね。

「どちらも知る」という意味でも930.jpさんや他のトピックでワクチン忌避批判をしている人たちの方がそういうワクチン忌避者、反ワクチン業界も含めて満遍なく知っていると言えるでしょう。
>>[3]
全く正しい選択です。
ワクチンの有効性は科学的に証明されていません。感染症の拡大を予防する効果があるかも統計的に裏付けられていません。
ワクチンに含まれる様々な化学物質(水銀、アルミニウム、ホルマリン)や培地成分(鶏卵、猿の脳みそなど)や未知のウイルスの影響も心配です。

930.jpさんは有名ないわゆる「懐疑論者」で、日本で「科学的常識」とされているものの擁護者です。真実かもしれない科学の新説には耳を貸しません。恐らく既得権益側の人間なのではないかと思います。あるいは科学の発展に興味がなく、超安定志向な方なのでしょう。新説を唱えて頭の固い人たちから攻撃されるのが恐いのでは?

このコミュで何を書いても彼らの仲間に否定されて馬鹿にされて終わりですから、体力と時間の無駄です。
ワクチンに関しては別にまともなコミュがありますから、そちらを後でご紹介しますよ。
> ワクチンの有効性は科学的に証明されていません。

・デマ。
「本格派」と名乗るアカウントは過去の発言を検索すれば解る通り陰謀論と付随するデマゴーグを信望するビリーバー、若しくは「トンデモさん」です。

邪魔くさいから現れないでほしい。
>>[32]
賛成派の意見として、とても分かりやすいです。
ありがとうございます。

前述しましたが、
今は、書籍やネットなど、いくらでも情報を集めることができます。
賛成派のお医者様も、科学的根拠も、
反対派のお医者様も、科学的根拠も出てきます。
私は、どちらが、どこまで真実なのか、どこまでデマなのか、判断しかねています。
私のような保守派は、存在してはいけませんか?

薬に100%は無いことは受け入れています。
だからこそ、迷っています。

私はもし、自分の判断によるワクチン接種で、自分の子どもに異変が生じてしまったら、
「でも、弱者を救ったんだから、これで良かったんだ。」
とは思えません。

930.jpさんの言うように、私と私の子どもの存在が害悪だというなら、本当に強制接種をお願いしたいのです。

ちなみに、私は、

悩んで悩んで、悩み抜いた結果、先日、四種混合ワクチンの一回目を受けてきました。

病院のお医者様も含め、スタッフの対応に、不誠実さを感じました。

受付にて、
問診票の「医師の診察・説明を受け、予防接種の効果や目的、重篤な副反応の可能性などについて、理解した上で、接種することに同意します・同意しません」の丸と、保護者の自署をしないまま、受付に提出しました。
すると、受付の方から、
受付「丸とサインが無いので、して下さい。」
私「まだ医師の説明を受けていないんですけど、、、」
受付「・・・中でしますので。」
その言葉を信じてサインしました。
その結果、
医師「じゃあ、打ちますね〜。(接種)はい。今日はお風呂に入って良いですから〜。」
以上。
何一つ説明はされませんでした。
驚きました。

四種混合と水痘ワクチンしか打たない考えを伝えたところ、
医師「お母さんがそれで良いなら良いですよ。」
医師「では、次、水痘ワクチンを打つのはいつにしますか?」
私「水痘ワクチンは、1歳からなので、まだ早いのでは?」
医師「あ〜、はいはい。」
ワクチンの対象年齢の把握ができていないお医者様がいることに驚きました。

ワクチンについて、”説明しない””把握していない”
現実のお医者様はこうなんだなぁ。
お医者様は、説明しようがしまいが、同意書のサインさえあれば、何か問題が生じて訴えられても、裁判で勝てるもんな。
ワクチンの危険性を知っているから、同意書にサインさせるのでは?普通の処方箋は、安全に自信があるから、同意書が無いのでは?

杞憂なのかもしれませんが、
でも、そんなことを考えてしまうくらいに、医師含めスタッフの対応に不信感が湧いてしまったのです。
>>[35]
ありがとうございます。
反対派の意見として、参考になります。

ただただ馬鹿にしてくる方の、ただただ馬鹿にしているだけの言葉は、スルーしてるので大丈夫です(^.^)
賛成派の方、反対派の方の言葉の中の、”本当のこと”を見つけ出すのは大変困難です。
私は、未だに、判断しかねています。
やはり、保守派です。
>>[35]
”まともなコミュ”の情報、お待ちしています。
> ただただ馬鹿にしてくる方の、ただただ馬鹿にしているだけの言葉は、スルーしてるので大丈夫です(^.^)

・では本格派氏の

> 930.jpさんは有名ないわゆる「懐疑論者」で、日本で「科学的常識」とされているものの擁護者です。真実かもしれない科学の新説には耳を貸しません。恐らく既得権益側の人間なのではないかと思います。あるいは科学の発展に興味がなく、超安定志向な方なのでしょう。新説を唱えて頭の固い人たちから攻撃されるのが恐いのでは?

という発言はただただ馬鹿にしてくる方のただただ馬鹿にしている発言ではないと判断される訳ですね?
やはりsabitoraさんには反ワクチン派のバイアスがかかっていて「ワクチン反対派」の主張のおかしな部分はマスキングされてしまっている様に思えます。
そもそも「賛成派」「反対派」とされている事に違和感を感じますし判断できない(しない)事を保守派とも言わないのではないかと。
本義であれば国が推奨するワクチン接種を容認する人、sabitoraさんがいうところの賛成派が保守派のはずです。
きちんとしたオピニオンを受けてなお不安にかられ反対側の意見に惑わされてしまうのはただの優柔不断ではないでしょうかね。
>>[48]
> そういう医者が患者に不安と不信感を植え付けちゃうんだよなあ。困ったものです。

・ちょっと話がワクチンと外れますが同意確認の事について。
数ヵ月前、放射線使用の診察において造影剤を用いる検索(CT)で同意書を書いたのですが、通常のエックス線写真で同意書にサインを求められる事はあまり聞いた事がありません。事実この間近所の外科にかかった時、僕も息子もレントゲンの同意書は書きませんでした。
でも原則論で考えれば放射線事故も起こり得るものですし微量とはいえ被曝に敏感な昨今、同意の確認はすべきなのではないかと思ったりもしました。
印象論でしかありませんが大規模病院、救急病院などでは同意確認が割合厳密に行われていますが個人開業医レベルでは案外なあなあでスルーされている事がある様な気がするのです。
ですので確実に説明と同意確認がほしい場合は大規模病院にてワクチン接種を行うといいのかもしれないと思いました。
しかし……大規模な総合病院は大概町医者の紹介状が必要という大きなハードルがありますね。どうしたものか。
>>[51]
どんなものでも最後は適切なコミュニケーションによる信頼確保なのですよね。
医者選びも大切なことだと思わせる事例ですね。
掛かり付けの小児科医は健康診断や風邪などでいくつかのお医者さんに掛かって一番目と二番目を決めました。
今の一番と二番の掛かり付けは内科が基本ですが,校医や小児科も引き受けてくれていてとても信頼できる医者です。
トピ主さんも信頼できる医者に出会えますように。
>>[53]
ありがとうございます。
信頼できるお医者様探し。
私も、二ヶ所くらい決められるよう、頑張ります。
967ワクチンやばい・ #mixi_diary https://open.mixi.jp/user/2385657/diary/1977185286
質問が有ったので 追加の日記 書きましたわーい(嬉しい顔)
#mixi_diary https://open.mixi.jp/user/2385657/diary/1977218088
やはりトランプ再選に成りそうですネ・・(/ω\*) #mixi_diary https://open.mixi.jp/user/5645532/diary/1977680663
567ワクチン情報&東日本大震災 #mixi_diary
https://open.mixi.jp/user/5645532/diary/1978446937

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

予防接種を考える 更新情報

予防接種を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング