ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

秘術・前世探査法を生き方の杖にコミュのビッグな人物たちを魂のルーツとする、T・K様の前世探査公開!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
魂のルーツを知り、人生の道標として活かす前世探査開運法!

〓ビッグな人物たちを魂のルーツとするTK様の前世探査〓  
このT・K様の前世探査は、有料で運命鑑定を依頼されたものですので、占術鑑定に加え前世探査をして差し上げたものです。有料ですので、判明した魂のルーツや遍歴に至る過程で登場する人物は全てお教えしておりますので、ご承知ください。


はじめに
ネットの全国占術師紹介サイトの「占いタウン」や「羅針文書」で、私のことをお知りになられた方々より、会得した『秘術・前世探査開運法』に関心を持たれ、依頼に応じて前世を探査しておりますが、ほとんどの方より「歴史小説や映画などで主人公に共鳴・共感を覚え惹かれたが、自分と魂でつながっていたと知って一層の親近感を持った」「何となく気になっていた人物だったが、魂のつながりがあると分かってビックリしたが、納得した」「或る特定の国に強い憧れを持っていたが、自分がその時代に生きていたことが前世探査で分かり、是非、旅行してみたい」「一度も行ったことがない土地なのに、何となく懐かしさを感じたり無性に惹かれていたが、やはりと思った」等々、前世探査の素晴らしさに驚かれています。

この『秘術・前世探査開運法』は、私が昭和56年に、或る大学歯学部の名誉教授とお会いしたのが縁となり、各種の運命占術をはじめ、秘術・秘伝などを一子相伝の形で授けていただき、厳しい修行の末に会得したものです。
この前世探査法は、イスラエルに古くから伝わる秘術で、生年月日と名前と顔写真を脳に強くインプットして瞑想。ほどなくして幽体離脱がはじまり、時空を遡って、本人に成り代わって魂のつながりのある歴史上の人物を探査していく秘術です。
 魂は永遠に不滅で、人は皆、幾度もの生まれ変わり(輪廻転生)を繰り返しています。その生まれ変わりの度に、特定の人物から強い影響を受けたり、その人物自身だったり、または家族や親戚、一族であったり、家臣・主従の関係だったりと、人様々です。
 誰でも10数人の歴史上の人物の魂とつながっていて、それらの人物から“生き方”や才能、気質・性格などを受け継ぎ、それに両親から受け継いだ遺伝子が交じり合って、TK様の人格を形づくっています。
 では、TK様は歴史上の誰々の魂とつながっているのでしょうか? また、それらの人物からどんな生き方や才能、気質などの影響を受けているのでしょうか。

 いつものように入浴して体を清めた後、部屋にお香を焚き、心が落ち着いたところでTK様の誕生月日と本名、お顔を脳に強くインプットし瞑想。ほどなく幽体離脱して4次元の世界に。ここから時空を遡り、TK様に成り代わって「新自分発見の旅」にタイムスリップ!

 一時、辺り一面が靄に包まれていたが、徐々に靄が消えていき、三次元の世界とは比べようもない風景が目の前に展開する。見慣れている光景だが、しばし空中に静止したまま眺める。美しい山や川、野原・・・。
 向こうには点々と家も見え、その近くでは、家人たちが何事かしている。そーっと近寄ってみると、大人も子供もきれいなオーラに包まれて、楽しそうな表情だ。また、あちこちで馬や羊たちがのんびりと草を食んでいる。
 とても懐かしく、心の故郷に戻った気分だ。庭の周りの色とりどりのきれいな花に、ちっちゃな妖精たちが飛び回ったり戯れている。こっちの気配を感じて振り向いた。にっこりと微笑んでくれた。
 樹木も青々と繁り何の実か知らないが可愛い実を沢山つけている。爽やかな風に乗ってどこからか讃歌が聴こえてきた。いつもの如く生命の息吹が感じられ、なにもかもが素晴らしい光景だ。
 今、地球では人間たちの無分別と我欲のために各地で環境破壊が進み、生態系も狂ってきているのに、ここは何もかもが光り輝いている世界だ。
 ひと時、あちこちを飛び回っていたが、ここはまだ4次元と5次元の世界だ。まだ時空を遡らなければならない。もう一度、武内耕治様のことを念じながら、上へ上へと飛翔した。徐々に辺りの光景が変わっていき、光に包まれてきた。
 その光の中で乱舞するかのようなシャボン玉のような泡か透明の風船のようなものが一杯浮遊しているが、その中に魂が入っているのだ。妙なる光景と言うか、見ていると、中に入っている一つひとつの魂が人の姿に変わったり、また魂に戻ったりしている。いつ見ても不思議な光景である。この無数の泡の中をひたすら飛翔していくと辺り一面が光の海の中に。
 と、遥か向こうの方に、眩いばかりの光球から放射状の光が放たれている。この光景は表現のしようがない素晴らしい光景だ。 その光と共に無数の泡が四方に散っている。もうこれ以上は近寄れない。引き返して泡が少しまばらになった辺りを浮遊してみた。
 TK様にお会いした時のお顔や表情、言動、それと、生年月日と本名、出身地のデーターに意識を集中して、泡(魂)に呼びかけてみた。肉体を伴っていたら、それこそ永久に探し当てることは出来ないが、肉体を脱ぎ捨て今は魂だけの存在なので、無数の魂が入っている一つひとつの泡の中の魂と感応するのはたやすいことだ。
 しばらくすると感応しはじめた。呼びかけに応えてくれたのだ。それもあちこちから心に感応してくる。感応してくるそれぞれの魂に向って、TK様の情報を元に繋がりがあるか問いかけてみた。すると、目の前には計18個もの泡(魂)が現れた。
そして、それぞれの魂からTK様と繋がりのあることが確認できた。これには正直驚いた。今まで多くの方たちの前世を探査してきたが、18個(人=魂)も確認できることはそう多くはないからだ。
 さて、各々の魂が歴史上の人物の誰であるかは判ったが、これで終りではないのだ。今から、それらの魂が地球に生を享けていた国や時代にタイムワープして、魂のルーツ探しをすることの了解を得たのである。
 実際に肉体を纏っていた時代にタイムワープして、彼らを探して肉体の中に入り込んで、最終確認しなければならない。本人たちに会ったとしても肉体を纏っているので、本人たちには私の魂が既に彼らの魂と会ってきたことは知る由もない。
 一つひとつの魂に心を集中してタイムワープした。そして、一人ひとりの魂に会い、魂に同化してきた。その結果、TK様の魂のルーツ、遍歴で登場する人物の魂、それにTK様の魂にダイレクトに結びつく魂のルーツであることが間違いでないことが確認できた。
これらの魂は、TK様の数え切れない生まれ変わりの過程の中で、歴史に名を留めた魂の分魂であり分身であるのだ。また、幾つかの国に生を享けていることも判明したのである。
 瞑想から覚めて時計を見ると、50分余りを要していた。ドッと疲れが出たが、まだ横になるわけにはいかない。探査してきた結果を忘れないうちに速記文字で書きとめていく。
 では判明した人物たちについて詳細を書いていこう。

【魂のルーツと遍歴に至る過程で登場する魂、ダイレクトに繋がる魂】

TK様→遍歴の過程で登場する魂→  魂のルーツ

TK様→エドワード・W・エルガー→ 織田信長
TK様→レオ・H・ベークランド→ アンヌ・ド・フランス 
TK様→レオ・H・ベークランド→ジャン・パウル・リヒター→ 空海   
TK様→ジョン・Q・アダムス→ 北条政子
TK様→ポール・クローデル→霊元天皇→ 楠木正成
TK様→カルル・F・ガウス→ 足利尊氏。  
TK様→アレクセイ・N・トルストイ→野宮定功→ 太田道灌

【ダイレクトの魂のルーツ】
TK様→・・・・・・・・・・→  ステファン・ツワイク

【日本以外の輪廻転生先】
フランス2、オーストリア、イギリス、アメリカ2、ドイツ2、旧ソ連。

魂のルーツ 其の1
【織田信長】 1534年〜1582年 
〓猛然と天下布武への道を突き進んだ稀代の天才風雲児〓

自らを神と号したカリスマ性を持ち、中世的権威を悉く破壊した革命児。合理主義に徹したリアリストといわれ、時代を見通す先見力で近世の扉を開いた天才的武将。
尾張名古屋の小大名が桶狭間の戦いで今川義元を討ち取り、姉川の戦いで浅井・朝倉連合軍を破り、将軍足利義昭を追放。比叡山を焼き打ち、一向一揆を平定。武田氏を滅ぼし、猛然と天下布武への道を突き進み、すべてを手中にしようよとした矢先、家臣の明智光秀の反逆により京都本能寺であっけない最期を迎えた。時に49歳。
 彼が好んだ幸若舞『敦盛』の詞の、「人間50年、天下のうちにくらぶれば、夢幻のごとくなり」のように。
 青年時代は奇行が甚だしいエピソードが伝えられているが、信長は新しいタイプの武将であり、偉大な政治家であった。常備軍の創設、日本で初めて鉄砲を大量導入するとともに長篠の戦いにおける三段式装填法や馬防柵の画期的アイデア、商工業の繁栄と流通を妨げる関所の撤廃や道幅を決め並木を植えた道路整備、楽市の設置や座の廃止など、彼以前の武将には考えもつかないユニークな施策がいくつもみられる。独裁者で、敵に対して徹底的な攻撃を行った。

信長に至る遍歴の過程で登場する魂
◆エドワード・W・エルガー 1857年〜1934年 
『オラフ王伝説よりの場面』のイギリス人作曲家。
 オルガニストであった父から学び、自らも教会オルガニスト・吹奏楽指揮者等をしながら作曲の道に進む。後期ロマン派風な重厚な音楽を発表して、17世紀以来振るわなかったイギリス音楽を復興した。

兄弟・姉妹魂
池田満寿夫 1934年〜 版画家・小説家・映画監督・陶芸家のマルチアーティスト。 
北大路欣也 1943年〜  俳優。

魂のルーツ 其の2
【アンヌ・ド・フランス】 1460年〜1522年 
若くして並々ならぬ政治的手腕を発揮したプリンセス。 
※ネットで検索してください。

遍歴に至る過程で登場する魂
◆レオ・H・ベークランド 1863年〜1944年 
アメリカの化学者で、改良印画紙やベークライトを発明。

兄弟・姉妹魂:
中島みゆき 1952年〜 ニューミュージック界の女王。
相田翔子  元人気女性アイドルデュオ“WINK”の一人。

魂のルーツ 其の3
【空 海】  774年〜835年
〓偉大な宗教家の枠にも入りきらないスーパー天才〓

 774(宝亀5)年、讃岐国多度郡に生れる。15歳で上京し、18歳で大学に入学。のち大学を辞して山岳修行に入り、797(延暦16)年、『三教指帰』を著す。804(延暦23)年、留学僧として入唐。恵果の教えを受け、真言の秘義を会得する。806(大同1)年帰国して密教を伝え、朝廷の信奉を得る。812(弘仁3)年から814(弘仁5)年にかけ、最澄とも交流。815(弘仁6)年頃から本格的な密教の布教活動を行い、翌年、道場建立のため高野山の下賜を請うて勅許され、同地に金剛峯寺を建立。822(弘仁13)年、東大寺に灌頂道場(真言院)を建立。平城上皇に灌頂を授けたのもこの道場においてである。823(弘仁14)年、嵯峨天皇より東寺を給預され、ここを密教の根本道場とする。824(天長1)年、少僧都。この頃から伴国道との交友が始まる。828(天長5)年、大僧都。同年平安左京に綜芸種智院を開設し、広く門戸を解放して内典・外典を教授した。やがて病を得て高野山に隠棲し、835(承和2)年3月、同地にて入定。921(延喜21)年、醍醐天皇より弘法大師の諡号を賜わった。

空海に至る遍歴に過程で登場する魂
◆ジャン・パウル・リヒター 1763年〜1825年
『巨人』や『生意気盛り』で知られる作家で、ドイツ浪漫派の先駆者。
◆レオ・H・ベークランド 1863年〜1944年 
アメリカの化学者で、改良印画紙やベークライトを発明。

兄弟・姉妹魂
→ 宇崎竜童 1946年〜 “ダウンタウン・ブキウギ・バンド”解散後は、“竜童組”を結成し映画音楽や俳優業をこなす。
→ 中島悟 1953年〜  日本人初のF1ドライバーとなった元レーサー。

魂のルーツ 其の4 
【北条政子】 1156年〜1225年
果断な実行力&政治力で日本女性史に輝く尼将軍。

北条政子に至る遍歴の過程で登場する魂
◆ジョン・Q・アダムズ 1767年〜1848年 
国務長官時に“モンロー主義”を起草したアメリカ第6代大統領。

系列の魂
→ 倉田百三 1891年〜1943年 
宗教的名作『出家とその弟子』の劇作家で、エッセイ集『愛と認識との出発』も執筆。

魂のルーツ 其の5
【楠木正成】  ?〜1336年没 
権力を求めず後醍醐天皇に忠義を尽くした悲劇の英雄。

 楠木氏は、橘諸兄を祖としているが信憑性は低い。楠木氏を名乗るのは、正成の父楠木正遠の代に至ってからのことである。河内国・水分を根城とする土豪。この時代、「悪党」と称された集団として、楠木一族もその中にあった。楠木正遠の子。幼名多聞丸。のち、南朝の忠臣として、結城宗広・名和長年・千種忠顕とともに「三木一草」と称された。 1331年、後醍醐天皇の綸旨に呼応し、河内赤坂城に挙兵して鎌倉幕府の大軍と戦った。寡勢の楠木軍の戦法は、一騎打ちや武士の名誉を重んじる古来の先方と異なり、もっぱらゲリラ的な戦法であった。このため幕府軍はおおいに悩まされ、楠木軍のために多くの軍勢を割かなければならず、その結果京都の防備が手薄になった。その後も千早城に再起し、幕府軍を迎撃し、六波羅探題の陥落に大きな影響を与えた。建武政権下では河内の国司と守護を兼任し、のち和泉守護職にも任じられた。新政府の中枢的位置を占めて活躍したが、出自の卑しい正成は、政権下での人間関係には悩まされたらしい。南朝勢力の中心として何度も足利の大軍を破ったが、天下の趨勢が武家方(北朝方)に向かっていることを悟ると、これを後醍醐天皇に進言した。しかしあくまで足利軍を朝敵視する後醍醐天皇に受け入れられず、やむなく正成は新田義貞とともに湊川に出陣、足利の大軍を相手に良く戦ったが、最後は衆寡敵せず、一族郎党とともに自刃した。 徳川光圀により大楠公と称され、明治日本の尊王思想勃興のもととなった。

楠木正成に至る遍歴の過程で登場する魂 
◆霊元天皇 1654年〜1732年
『修学院御幸宸記』を著した天皇。
◆ポール・クローデル 1868年〜1955年 
日仏の文化交流にも尽力したフランスの外交官で詩人&劇作家。

系列の魂
→浩宮徳仁 皇太子。

魂のルーツ 其の6
【足利尊氏】 1305年〜1358年
〓天皇に反逆し武家政治を再興した室町幕府初代将軍〓
 
 足利幕府初代将軍。父は足利貞氏、母は上杉頼重の娘・清子。はじめ高氏。異母兄・高義が早逝したため、庶腹の高氏が家を継ぐ。後醍醐天皇の倒幕に呼応、京都・六波羅探題を滅ぼした。後醍醐に諱(いみな・天皇の本名)の一字を与えられ、以後、尊氏となる。後に天皇とも袂を分ち、北朝の光厳帝を擁立、京に幕府を開く。実弟・直義との二頭政治は十年近く続いたが、執事・高 師直と直義の対立から幕府は分裂、さらに尊氏・直義の対立、内紛に発展する。
直義は1352年鎌倉で死亡。尊氏の毒殺説が強い。その後、東国、京と転戦、1358年京で死亡。背中にできた腫瘍が原因という。

足利尊氏に至る遍歴の過程で登場する魂
◆カルル・F・ガウス 1777年〜1855年
 純粋数学の設立者として偉大な足跡を残したドイツの数学者で、物理学&天文学者。

系列の魂
→本田光太郎 1870年〜1954年 
強力磁石鋼を発明した世界的物理学&冶金学者。 

魂のルーツ 其の7
【太田道灌】 1432年〜1486年 
〓江戸城の築城で知られる軍略家武将にして教養人〓

 永享四年〜文明十八年(1432〜1486)。太田資清の子。名は資長。のちに剃髪して道灌と号した。扇谷上杉定正の執事として仕えたが、その能力が主人をこえていたので、しばしば問題を起こした。そしてこれが原因で、ついに主人定正に暗殺される。軍事家で文学者。江戸城の築城でいまも有名。東京では開発の恩人とし、都庁前や新宿の中央公園に銅像をつくって顕彰している。

太田道灌に至る遍歴の過程で登場する魂
◆野宮定功 1815年〜1881年 
幕末の公卿で、皇女和宮の降嫁問題に尽力。
◆アレクセイ・N・トルストイ 
新しい歴史史観に立脚した長編歴史小説『ピョートル1世』や戯曲『イヴァン雷帝』など、歴史文学で豊かな才能を示した。

系列の魂
→ 浩宮徳仁 皇太子。

☆☆☆武内耕治様とダイレクトにつながる魂のルーツ☆☆☆
【ステファン・ツワイク】  〜1942年没 
 人道主義を提唱し、反戦論のために戦ったオーストリアの小説家&戯曲家&詩人&評論家。
                         以上

 上記、TK様と繋がる歴史上の人物たちを簡略に紹介しましたが、一人ひとりについてネットや図書館などでお調べになり、書店で人物像について書かれた書籍や伝記、物語、小説などを購入されて、時間を割いては精読されることをお奨めします。
 どの人物から熟知していく必要があるかを申し上げますと、先ず、魂のルーツとダイレクトに結びつく人物、そして、各魂のルーツに至る遍歴の過程で登場する人物の順番となります。
時間があれば、系列の魂や兄弟・姉妹魂についてもお調べになり、小説や作品、歌、映画・ビデオなどをご覧になってください。
 さて、此の世には、TK様と同じ魂のルーツを共にする人たちは沢山います。政財界から企業家、医者、弁護士、学者、大学教授、作家、芸能、スポーツなどあらゆる分野にいますが、これらの人たちとは身分や貧富の違いはあっても、魂のルーツで結ばれているのです。ですから、この人物には何となく惹かれるとか親近感を抱く、好意を感じると思える場合は、もしかしたらTK様と同じ魂の分魂である可能性が高いです。
 TK様の生涯を占ったところ、人生は決して平坦なものでなく、浮沈や苦労が多いようですが、中年以降から徐々に運が開け、晩年は幸せに暮らすことができます。いずれ何かで名を挙げる暗示もあり得ます。
 辛い時、苦しい時、仕事に行き詰まった時、悩みが深い時などにT・K様の魂のルーツたちに思いを馳せて、人物像を思い浮かべながら静かに語りかけてください。不思議なことに啓示や解決の糸口になるヒント、閃きが得られます。そしてTK様を護ってもらえるようになります。
 TK様は、上記の人物から生き方や才能・気質などを夫々受け継いでおり、それにご両親からの遺伝子が混じり合って、武内耕治様の人格が形成されています。くどいようですが、これらの人物について書かれた書籍をお求めになり、座右に置いて時間がある時には紐解くようにしてください。必ず幸せの方向へ導いていただけます。
 
 最後に一言。近年、福島大学教授の飯田史彦氏(経営学が専門で著書も多く、経営セミナーの講演も精力的にこなしておられる)が、科学的に生まれ変わりの研究発表をして、『生きがい』シリーズも何冊も著しておられます。『生きがいの創造』(PHP研究所刊)や『生きがいの本質』(PHP研究所刊)、『生きがいの教室』など、いずれも平易に書かれておりますので、生まれ変わりについて知るには好著です。
 それと、 同じPHP研究所から発行されているものに、ブライアン・L・ワース著『魂の伴侶』(ソウルメイト・傷ついた人生をいやす生まれ変わりの旅)も是非、ご覧ください。
後は、即実行あるのみ! お分かりになりましたか。
平成17年5月15日

占術師&開運アドバイザー パール・やまぐち

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

秘術・前世探査法を生き方の杖に 更新情報

秘術・前世探査法を生き方の杖にのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。