ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

清水エスパルス浜松支部コミュの2023 J2リーグ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今シーズンの舞台はJ2となります。
よろしくお願いいたします。

コメント(47)

これまでと違い出足が悪くデュエルも勝てていなかった。
フワッとゲームに入ってしまってなんとなく時間が過ぎていったという感覚があった。
クラブ創設以来最悪の状態ではなかろうか・・・
やっと勝ちましたね。
相変わらずシュート数(枠内)では圧倒しましたがなんとか振り切ったというゲームでした。
簡単に失点してしまうのはまだ課題だが、縦に入れるのは意識してできていたとは思う。
効果的な攻撃につなげるパス回しも今シーズン一番の出来だったとは思いますが、この内容なら勝たなければなりません。
ようやく内容と結果がかみ合った勝利でしょうか。
2度の中断と水の溜まったピッチコンディションのなか6ゴールはお見事。
しかしまだまだこれから。
結果は3−0だが今シーズン一番主導権が握れなかったように感じた。
特にリードした後のゲーム運びはまだ完璧には程遠い。
打ち合いになってしまったのは危険な位置でのボールロストが大きな要因。
前半は圧倒して2得点も後半はかなりチャンスを作られました。
シラの怪我で交代カードを1枚使ってしまったイレギュラーが実は響いたのか。
この展開ならもっと得失点を稼げるくらいにならないといけないと思います。
選手層が厚いといってもまだターンオーバーで同じクオリティを保てるまでには至っていないのか…
乾の怪我や出場停止の場合にかなり厳しくなるようでは困ります。
セフン、北川あたりにはもっと奮起を促したい。
9-1大勝も1失点を問題視して気を引き締める秋葉監督を支持します。
浮かれている場合ではなく次節のダービーが重要です。
ポゼッションとパス数で相手を下回ったのは初めてではないでしょうか。
前半は藤枝の最終ラインに激しくプレスをかけて得点にもつながったが後半はクリアするのみの時間が長く、失点の可能性があった。
まだ完璧なゲーム運びには課題は残っています。
奪われ方が悪くピンチを数多く招いてしまった。
あまりにも集中力が欠如していました。
次節町田には勝ち以外あってはならないでしょう。
後半は明らかにペースダウン。
前半のうちに2点目を取っておきたかった。
首位町田に大きく離されることになる痛恨の敗戦でしょう。げっそり
クリーンシートは評価できますがDFラインでサイドにボールを預けた際に狙われて幾度かピンチを招いたところなどは今後改善しなければならないでしょう。
スタッツを見れば圧倒して勝っていておかしくない。
前半の決定機がもったいない限り。
勝ったものの内容としては一番悪かったでしょうか。
サンタナとセフンのポストプレーはほぼ機能せず、奪われてはピンチを招くことを繰り返してしまった。
熊本はよく整備されたチームで今後の対戦相手も簡単ではないでしょう。
チャンスは多くあったが仕留めきれなかった。
そういう他ない。
フィニッシュのところだけ・・・ふらふら
少ないピンチで失点し、多くのシュートチャンスを決められない。
ここ最近ずっと嫌な雰囲気が漂っている気がしてならない。
何だかシーズン序盤の悪い流れが戻ってきてしまった。げっそり
相手GKが「当たって」いたとはいえ早く3点目を取らなければいけない展開でした。
J2でもファンマやクリスティアーノといった手ごわい選手がいて恐ろしさは感じました。
3−0の結果は置いておいて、失点につながりそうなミスも多かったかと思います。中央でキープしすぎたところを奪われてゴール前に迫られるシーンは見たくない。
4点目のチャンスを生かせないなどまだ完璧なゲーム運びにはほど遠い。考えてる顔
大分は流石に上位にいるだけの実力は持っていました。
ビッグセーブとゴラッソで勝てましたが、こんなに相手ペースの時間が長かったのはほぼ無かったのでは。
磐田も確実に勝てるようになってきましたし昇格争いはまだ厳しい状況と思っておいたほうがよさそうですね。
相手のプレゼントパスを含めて決定機を逃し過ぎではないでしょうか。
こういうゲームを勝ち切れないのは昇格に向けて大きなマイナス点でかなり痛い。げっそり
観ていてなにか悪い雰囲気が漂っているように感じてしまいます。
このところ下位相手にも圧倒できなくなっている状況です。
攻撃の組み立てはクロスまでは良いが、いまいち中と合っていません。
久しぶりに勝てましたね。あせあせ相変わらず2点目を取って畳みかけられないのはまだ甘いですが。地味でも勝ち点3をひとつひとつ積み上げていくしかない。
ウノゼロ勝利ですが最低でも2点は取って終わらせなければなりません。
最後に何があるかわからない状況でした。
守備陣はよく踏ん張っていましたので攻撃陣はもっと取らないといけません。
ポケットをあれだけ取れているのだからラストパスとフィニッシュを冷静に。

現在の勢いを考えると磐田が町田に勝つと思っていました。今後どうなるでしょうか・・・
ゲームの入りは最悪に近かったとは思うがよく3点取りました。
セフンは最後決めて相手にとどめを刺さなきゃいけませんね。ぷっくっくな顔
得失点差も重要。
勝負どころで勝ちきれないのは甘いです。
昇格を目指すクラブとしてはあってはならないくらいに考えないといけません。
前半は2トップのポストプレーが雑でセカンドボールを拾われてピンチを招きました。
このところゲームの入りが悪くなかなかリズムをつかめないですね。
またしても2位浮上のチャンスを逃してしまいましたか・・・
負けることもあり得たゲームになってしまいました。
乾なしでは点が取れないと思われるのは悔しくて仕方ないですね。
久しぶりにうまいゲーム運びができましたね。
しかし町田は別として上位陣こぼしませんね。
ようやく2位浮上ですね。
結果ほど良いゲームではなかったとは思いますが勝ち点3が重要です。
今節は山口と藤枝が頑張ってくれて面白くなってきました。
甲府の堅いディフェンスを破れませんでした。
ビルドアップを引っかけられてピンチを招いてしまいました。
ウタカはやはり怖さがあり、日程の優位さも活かせなかった。
今までは内容で勝っていて結果は負けるというゲームもありましたが今節は完敗と言って良いでしょう。
攻撃ではスルーパスを狙いすぎて奪われカウンターを受けるシーンも多々ありました。セフン投入後はサイドからクロスで良かったのでは。
藤枝はハイプレスと引いて守る時を上手く使い分けていました。
いつ追いつかれるかとヒヤヒヤな展開も勝ち点3のミッションをクリアしました。
ダービーは結果です。
ともかく自力昇格のためには連勝を続けなければなりません。
点差ほど楽に勝ったという印象はありませんでした。
得失点差を大きく稼ぐことができ、主力を休ませられたのは昇格へ向けての一歩でしょうか。
球際の攻防で熊本に上回られていたように思います。
最近はセットプレーの守備も先に触られることが多いのが気になりました。
>>[41]
常にチャレンジャーのつもりで挑まないと前節の大勝と先制からの過信からスキが生まれたのでは?
まだ2位ですが1差なので絶対負けないという思いで行かないと戻れる場所へは戻れない
確実に勝ち点3です。
大宮を左右の揺さぶりで翻弄できました。
磐田も勝ち、東京Vも連勝するものと考えて目指すはあとひとつ勝つだけでしょう。
幸運は何度も続きません。
前節の磐田戦でボロボロだった水戸が違うクラブのようになってしまいました。
勝負どころで優位な状況を活かせないのはまだ甘さがあるのでしょうか。
厳しいプレーオフではあるが現体制でのゲームが増えたと楽しむくらいの余裕を持ったほうがよさそうです。
>>[44]
前節隣が大勝したから余裕ぶったからこの有り様なんだろう。
POに回ってしまったのは仕方ないとしてこの2戦を大事に勝利し昇格に繋げましょう
大久保のビッグセーブ連発のおかげで勝ち進みましたがなんとなくリズムに乗れないまま時間が過ぎっていったという感じです。
決勝は先制、追加点を取って安心して観戦できるゲーム運びをお願いしたいものです。
前半ポケットに侵入してほぼ崩しかけていたケースが複数回ありましたが決めきれずに
この展開になってしまいました。
リーグ終盤はいわき戦と大宮戦以外ではゴールが奪えなくなっていたのは気掛かりでした。
上がる力がなかったということでしょう。

来シーズンはどんな編成になるか分かりませんが必ず昇格を実現しましょう。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

清水エスパルス浜松支部 更新情報

清水エスパルス浜松支部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング