ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

システム手帳マニアコミュのどのようなシステム手帳を使っていますか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はブレイリオという会社の作っているA5の手帳です。「シルクのような手触り」というキャッチと実際に触ってみた感触にやられて今年買いました。

前はバーバリーの小さいサイズのシステム手帳を使っていたのですが、ちょっとスペースが足りなくて物足りなくなってきたところだったのです。

色んなリフィールを買ってきたり、エクセルで自作したり、手書きしたりして工夫しています。楽しいです。みなさんはどのような手帳をお使いですか?

コメント(118)

今年から熊谷式に変更しました。実は2006年に一度使用し始めたのですが挫折。ところが今年、
Twitterで熊谷氏と直接話す機会があり、ここで一念発起。再開する事を決意しました。

5年前と違う所は、写真の通り手帳バインダーが母艦用と携帯用の2つになった為(2つとも購入)、
携帯用の手帳を日々どこに行くにも持ち出しているので、どの場所でもどのタイミングでも確認
する事が容易になった事ですね。

5年前にプランした事を実生活に取り入れる事が不十分であった故、本来自分が望んでいた夢
の多くが実現出来なかったと言う事を実感出来る今だからこそ、逆に今は拘り続ける事が習慣に
なりつつあります。

少しでも前に進めると言う事の大切さを手帳のお陰で感じています。
これはシステム手帳と呼べるか?とも思いましたが,,,。

スケジュール管理は超整理手帳ですが、雑記的に100円ノート活用術を始めました。
脳の中がすごい事になり始めました。
これは、、、。
以下です。
よくある有料の勧誘ではありませんのでご安心を(笑)

http://communication21.biz/memo/
システム手帳を使うようになってから15年以上たちますが、途中で気が変わってリフィルを買わずに綴じ手帳を使った年も何年かありました。

初めて使ったシステム手帳がアシュフォードの25mmリングで、次がKNOXのブライドルレザーの20mm、気に入っていたし若い頃は良かったけどだんだん重いのが嫌になって、今はリフィルを厳選してファイロのBONDスリムサイズ13mm、会社据置じゃなくて毎日持ち帰るならこれぐらいが限度かな。

途中で綴じ手帳を使ったのも、ついつい厚くなりすぎて重いのが苦痛になったから。

BONDの13mmは綴じ手帳の手軽さに近いシステム手帳って感じで使ってます。
土屋鞄のバイブルサイズを買いましたわーい(嬉しい顔)
色はダークグリーンでするんるん
> 麦茶大好き♂さん

土屋鞄さんのはヌメ革ですよねるんるん
> かーしーさん


私も次はダヴィンチのアースレザーを欲しいと思っております。わーい(嬉しい顔)

サイズもジャストが良いと思っております。目がハート
クロスバイブルのレッドステッチです。筆記にはモンブラン144を使ってます。個人的に
最高の組合せですね。
アッシュフォードのシステム手帳HB×WA5を最近購入しました。うれしい顔
もともとクオバディスのエグゼクティブを使ってみたことがありますがそれとよく似た感覚で使えそうでかなりよい使い心地です。

購入したお店の店員さんも「かなりクオバディスを意識して作ってる所もあるようですよ」とか‥(笑)

増やしたり入れ替える事がいつでも出来るのとサイズが気に入りました。
はじめまして。ヴィトンモノグラムのバイブルサイズを10年仕事用に使ってます。あと、プライベートの自由帳としてx47を使ってます。
待ちに待った “KNOXトラス(ナローサイズ)”が届きました。

今まではDavinciミニ6穴を使用していましたが、ナローサイズは
スリムでとてもいいですね。
リングも11ミリだから書きやすいし、リフィルも薄くて思った
以上に綴じる事ができましたうれしい顔

色はちょっと冒険してデザート。ベージュにグレーを混ぜたような
色でやわらかい感じです。
チャックの両脇もポケットになっていて、付箋や切手、スタイル
フィットの1色用のペンホルダーを入れました。

迷いながらの購入でしたが、いい相棒になってくれそうですうれしい顔
> ゆぴさん

待ちに待ったナローサイズが届きましたね手(パー)目がハート

来年が楽しみですねるんるん
今までミニサイズの革製の手帳を使っていたのですが、やはり書く部分が狭く、スケジュールなどを書き込むのが不便です。
そのため新しくA5サイズのシステム手帳の購入を考えているのですが、皆さんオススメってありますか?
今のところ、金具は25〜30mmでボタン式ではなく差し込む?タイプの閉じ方をする手帳で、さらに後がつきにくいようにリングの横が革が二重になってたりして補強してあるものを探しています。
そして値段は25000円までの本革の手帳を探しています。
自分でも調べてみたところfILOFAXとダ・ヴィンチあたりがいいかなと思ったのですが、他におすすめのものってありますか?
アドバイスよろしくおねがいします。
ブランクチュールで購入して
エトランジェ ディ コスタリカが中身です。
今までミニ6穴でしたが
来年からバイブルサイズにします(*^o^*)
ずいぶん以前にミニサイズを愛用していて、リフィルが差し替えられるのがとても便利だった記憶があります。
ここ最近はずっと綴じ手帳を愛用していましたが、自分の要望を満たすものを探すのは難しいと諦め、ある意味自由にデザイン(差し替え)できるシステム手帳に決めました。
アシュフォードと言うメーカーです。
軽量を意識して選んだので、リング径も小さいようです。
大変気に入っています。
ここ10年位、SAZABYのミニシステム手帳使ってます。
その前もSAZABYだったのですが、盗まれてしまい、新たに買って使ってます。中身はいつもファンシーなのですが、書く内容が決まっているのでこれで満足です。
>>[100]
革がいいですよね♪
中身は可愛い感じがします。
>>[99]
アシュフォードはデザインも素敵なメーカーですね(*^^*)
>>[101]

ありがとうございます。盗まれた時はショックでしたが、それから10年使い続けていい色になったと思っています。
革は使いこむほどに良くなっていいですねわーい(嬉しい顔)
中身は可愛いのが好きなのでリフィル発売の時にロフトまで買いに行く位こだわってますわーい(嬉しい顔)
あ、サイズを書き忘れました(^^;
バイブルサイズです。


>>[102] ねこにゃんさん 、コメントありがとうございます!
楽しい手帳ライフが送れそうです♪
>>[104]
バイブルサイズなんですね
リング径も細いタイプなんでしょうか?
>>[103]
やっぱり革が育つエイジング
そういった楽しみも良いですもんね
引っ張り出したのでちょっと前のになりますがANNA SUIのミニ6穴です。
色々とブランドの手帳がファッション誌に取り上げられていた頃にルイヴィトンやANNA SUIなどを見に行って最終的に決めて買った気がします。
更に小さいミニ5穴が気になるこの頃です。
東急ハンズでアシュフォードの手帳を購入しました。バイブルサイズです。
今までバーチカル式の手帳を使ってたのですが、書き込める量が少なすぎてシステム手帳にしました。

長年お世話になりそうです。
>>[111]
コメントありがとうございます!
この色が気に入って買いました。
数年使ったら味が出てきそうです^^
A5サイズの15mmのバインダーに切り替えました。たくさん綴じると重くて仕方ないから。

三ヶ月分のマンスリーと、スライド手帳の余りと、方眼メモで乗り切っていきたい。

重いとリュック背負う時に結構重たさ感じます。

バイブルサイズのときも軽い方が使いやすかったので、母艦手帳といつも使う薄いバインダーでやっていこうかな。

A5サイズの25mmのシステム手帳をいっぱい綴ったら重たいのなんの。

図体がバイブルサイズのの2倍近くあるから重たいはずだわ。

あと思うけど仕事で覚えたメモとか、住所録はきっちり残して、次の手帳にも引き継がせたい。
どこにでも持ち歩くには、職場でかさばらないためには15mmくらいの薄いシステム手帳がいいね。
職場のメモの紙がa5なので、その書きつけたメモをパンチで穴開けて、システム手帳に綴じ込んでいます。

a4でもらった大事な通知なんかも、a5に縮小コピーして、パンチして綴じます。

これぐらいのサイズだと、あまり重くないので使いやすいかも。
>>[116]さん
はじめまして。
自分は面倒くさがり屋なので、A4の短辺にパンチ開けて、図面折りして綴じてしまいます(笑)
>>[117]
パンチして綴れるのがa5手帳の便利なところですね。

ログインすると、残り86件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

システム手帳マニア 更新情報

システム手帳マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング