ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チェダゼミナールコミュのマーケティング論ノート(二年前後期)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
需要 購買力を伴う欲求。つまり、欲求に購買力が伴うと需要となる。例えば俺はベンツがほしいが、それだけでは需要とは言えない。

顧客価値 製品が自分のニーズをどの程度満たしてくれるかという顧客の評価。顧客にとっての総合的価値と総合的コストの差異が、顧客の「利益」となる。

お歳暮 アメリカのお歳暮は買う場所のブランド価値だけではなく、運送会社も高い方を選ぶ。

不満と満足 クレームとほめ言葉の割合は3:1の割合となる。つまり、クレームはすぐに周りに広まってしまう。われわれはいいことは当たり前、悪いことはしてはいけないという教育を受けているから。

ニーズを満たす条件 狩り、釣り、採ったり、請うたり、奪ったり、などがあるが一番有利なのは「交換」がもっとも有利である。社会は交換という方法で、ほかの方法よりも生産高をあげることができる。

日本の物価 日本の物価(特に飲食品)が高いのは、卸売業者がたくさんあるから。
ではなぜ、生産者から消費者に直接行かないのか。それは、個人に売るには手間隙とコストがかかるから。商品とは大量に売って初めて安くできるのであるため、大量に買ってくれる卸売業者に売る必要が出てくる。しかし、個人に売っても手間隙やコストのかからないインフラがあるのであれば、直接消費者に売ったほうが双方にメリットがあるはずである。中間業者を介さなくてよいため。

マクドナルド 世界79カ国、14000店舗ある。一日1900万人が来店し、アメリカにはハンバーガー大学があるほどである。なお、北京には世界一でかい(700席)マクドナルドがある。

ナイキ 世界140カ国。2万2千人。年間1兆2千億円。設立40年。世界一のスポーツ用品メーカー。内規は自前で製品を作るのではなく、全部契約工場が作って、本社ではマーケティングストラテジー・デザインストラテジー・イメージストラテジーのみに特化している。

MIS(management information system) 経営情報システム。コンピューターを利用して経営情報を体系的に管理するもの。経営管理に必要な情報を管理者に対し、タイムリーに提供するシステム。

ニッチセグメント 今日でのあらゆる分野のニッチセグメントは、宇宙旅行だろう。金持ちは波の旅行はし尽くしているからである。

新聞広告 新聞広告はいかがわしいものが多いような気がする。

企業のリスク分散 企業がいろいろな仕事に手を出すのは、リスクを分散させるため。大企業になればなるほどたくさんの分野に手を出している。吉野屋はそういった意味ではアメリカ産牛肉に頼りきっているのでリスク分散ができていないことになる。

製品の分類
?最寄品 顧客が頻繁に買ったりすぐに必要とするもの。飲料、食料、ガソリン、タバコ、シャンプー。トイレタリー製品。
?買回り品 それほど頻繁には買わないもの。品質、価格、スタイルをじっくり検討する。服、白モノ家電、家具。
?専門品 独自の特性あるいはブランド力を持っているもの。特別な努力を払って購入する消費財のこと。高級車、高級アクセサリーなど。
?非探索品 消費者が知らないか、知ってはいるが普通は購入を考えない
?商品のこと。金融商品、生命保険など。

企業の買い替え喚起ストラテジー 新製品だからといって、そのものが最新型だとは限らない。本来はもっとすごい製品が出せるはずだが、あえて小出しに発売していくことによって買い替え需要を喚起し、長期的利益を実現していっている。これは、寡占企業・独占企業だからこそできる技なのである。また、故意に材料的に消耗が早くなる製品を生産する場合もある。携帯電話などが典型であるが、あらゆるものは使う長さよりも、使う回数によって消耗する。長所としては、中・低所得者にも購買のチャンスを与えることで企業が成長し、雇用機会の増加、豊かで優雅な消費生活が築けることがある。しかし、デメリットとして、生産、販売のコストを高め、物価上昇につながる資源の浪費がある。

ダイソー 池田大作創価学会の略。典型的なプライベートブランド。

ナショナルブランド 製造業者が、全国的に統一ブランドで販売しているもの。

プライベートブランド 小売業者が自ら企画生産して低価格で売り出す独自のブランド製品。

複数商標 一つの製品ラインの中の個々の品目ごとに別個につけられる商標のこと。
例えばカローラ・マーク?・クラウン・ウィンダム・アコード

 ザブ・アタック・トップ(三つの洗剤は全部同じメーカー) 買い替え需要を喚起するのが主な狙い。

ジェネリックブランド(generic brand) ノーブランドともいう。登録商標を持たないもの。ジェネリックとは一般的、包括的の意。ノーブランドとは商品の一般名称を表示するだけでメーカーなどの商標を付けていない商品のこと。食品・雑貨などの日用品を廉価で販売できる。

NBA 年商30億ドル。最近では選手の国際化に着手し、マーケットを市場に求めた。その原因はバルセロナオリンピックでの放映権。あらゆるビジネスはTVから始まる。

プッシュ戦略 販売力・営業力を用いて、最終消費者よりも流通業者へのプロモーションに重点を置く販売戦略。要するに人的販売を中心とすること。

プル戦略 広告やプロモーションによって直接消費者に働きかけ、その需要を喚起し、販売につなげようとする戦略。要は広告中心。

TVの取材による広告 必ずしも実情を映し出しているとは限らない。むしろ逆の場合の方が多い。広告には利害関係が絡むので常にどこかにノイズが存在している。

中国 中国では年間25万人が自殺。日本の割合に比べたら低い方である。

コンビニの成立条件 国民一人当たりのGDPが3000ドル(36万円)を超えるとコンビニが普及し始める。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チェダゼミナール 更新情報

チェダゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング