ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハワイ・バリアフリー旅行コミュの送迎 介護タクシー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハワイ到着後、オアフ島内の移動に利用する交通手段の中で、リフト付きタクシーに関しての情報交換が出来ればと思い、このトピを作りました。これに関する情報をどしどしお寄せ下さい。

ハワイの場合、車イスのまま乗れるリフト付きバスやタクシーがかなり充実していますので、事前にリクエストさえすればこうした車を手配する事が可能です。
また、日本人がドライバーをしている、リフト付きタクシーもありますので、言葉の心配もありません。

コメント(14)

<アメリカでのドライバーの役割?>

ハワイから帰国したお客さんからよく聞く話として、「バスやタクシー等の乗り降りの時まったく手伝ってくれなかったので、がっかりしました。」と言う意見があります。
これは、アメリカの法律で決められた事を守っているだけで、ハワイの人が冷たいのではありません。アメリカ(ハワイ)では仕事の責任範囲が明確で「ドライバー」はお客様を安全に目的地まで送り届けるのが職務で、これ以外の事(乗降時の介助)で事故が起こった場合、責任が取れないから手伝わない事が多いのです。
<アメリカでのドライバーの役割?>
上記にように仕事として対応する(お金を稼ぐ)場合は、責任の問題があり、手を貸してくれませんが、
善意(介助する対価としてお金を得ない)で行う場合は、ハワイの人々はとても親切ですので、すぐに助けの手をさしのべてくれますので、ご心配なく!
またもし、正式に介助の手が必要でしたら、介助の資格を持った人(アメリカでは”CNA=看護婦助手”の資格を持った)をアレンジする必要があります。
<車椅子ハワイ・ドットコム>
まず最初に紹介するのが我が「バリアフリーハワイ旅行をサポートする会」のメンバーでもある鈴木さんが経営されている会社です。リフト付バンを2台、更に傾斜乗り込みタイプの車椅子対応車も持っており、合計3台の車を持っています。鈴木さんはハワイ歴30年以上の超ベテラン、観光ガイドとしても天下一品です。
HPは
http://home.hawaii.rr.com/kurumaisu/
です。
<ハワイの介護タクシー事情>
車イス対応のタクシーはハワイでもたくさん走っていますが、これらは、現地の車イス等を利用している市民を対象としたサービスがほとんどです。(日本でも同様ですが)
したがって観光客をターゲットにしたタクシーは殆どありませんので、これらの車イス対応のタクシーを利用する場合はあらかじめ予約は必須です。
<Handicabs of the Pacific>

ホノルル最大の介護タクシーの会社です。
車の台数も30台以上あり、各種ツアーも施行されています
-市内観光
-パールハーバー観光
-サンセットクルーズ観光
-島内半周観光
料金は
空港-Waikiiホテル間で35ドル
チャーター便は45ドル/時間
となっています。
料金はリーズナブルですが、日本語の対応は望めません。
また、介護の資格を持った「CNA」も在籍していません。
すいません!上記 「ハンディキャブ・オブ・パシフィック」の連絡先を記載するのを忘れました。
e-mail:Handi-Cabs@msn.com
電話808-524-3866
Fax:808-523-6056
*残念ながら日本語の対応はNGです。
<大型観光バス>

先日、ハワイの観光バスに乗る機会があり、バスの運転手に聞いてみたのですが・・・
このリフト付きのバスは「ロバーツ」と言う観光バス会社のもで、やはりこのリフト付き車種は限られているとの事です。(実際に何台あるかは知らないと言ってました。)
このバスにはMax8台の車椅子を搭載できるよになっています。
やはり個人でチャーターするにはコストの面で難しいでしょう。(車椅子のツアーには利用できると思われます。)

また詳しい内容を時間がある時にリサーチできればと考えています。
<お年寄りにやさしいリムジンタクシー>

さて、車イス対応の福祉タクシーではなく、普通車(でも高級セダンの)のリムジンサービスを提供している会社をお知らせします。
その名は
Haiya Taxi LLC. 
ここには日本語を話す事ができる3名のドライバーがいます。
その中で私のお勧めは
Nakama-sanです。
娘さんがハワイで看護婦さんをしており、なんかあった時には
役に立つかもしれません。
<ハンディキャブ・オブ・パシフィックはつぶれたの?>

先週、車イスのお客さんからハワイでの福祉タクシーの予約の依頼があり、車イス.comの鈴木さんは予約が既に入っており、重なったいた為に"Handicabs of the Pacific"に電話をしたら、「この電話番号はもうサービスされていません」と言うアナウンスが流れてきました。ホームページチェックすると、この電話番号であっています。また。e-mailも送りましたが、返答がありません。
そう言えば最近、このオレンジ色の福祉タクシー見かけなくなったような気がしますが??
<ABA ハワイ>

車椅子で乗り込む事ができるバン(車)を持って商売されている人を見つけました。ABA-ハワイのBob(ボブ)さんです。
長い間、タクシーの商売をされており、道には詳しいです。また韓国系のおじいちゃんで日本語もOKです。
連絡先はe-mailは得意でないので、電話にしてほしいとの事です。
電話:808-221-0000

です。
<私もTaxiの免許を取りました>

日本から観光客をハワイの病院に連れて行く(&付添い)ための仕事が増えたので、2008年3月3日に私自身もタクシーの免許を取得しました。
これは日本で言うところの「個人タクシー」の免許でこれで皆様方をオアフ島のどこでもお連れする事ができます。

日本の「ホームヘルパー」、「ガイドヘルパー」の資格に加え、アメリカの「CNA」(看護助手)に今回の「タクシー」の資格を得て、皆さんのハワイで介助が必要な”外出支援”には強い味方になれればと考えています。

空港送迎、観光、病院送迎&付添い等々に是非 ご利用ください。

連絡先は トラベル・ヘルパー・ハワイ のKenji2まで
Phone:808-277-7123
e-mail:kenji2@tarahel.com

ハワイに来られるお友達で「タクシー」のご用命がありましたら、是非 紹介ください!

よろしくお願いします。

<タクシーの仕事ください!>

私的な営業ですいません! 
金融破綻に始まった経済危機に加え、新型インフルエンザにより、ハワイへの観光客は激減し、「トラベル・ヘルパー・ハワイ」のKenji2では経営破たんが懸念されております。
もちろん、一般的乗客の(これこそ真のバリアフリー)Taxiも承っておりますので、「タクシー」のご用命がありましたら、是非 紹介ください!

*************************************************************************

観光や移動には「専用車がいいいけど高いでしょう?」 「タクシーは安いけどドライバーが心配!」と言う声にお答えして、タクシーメーター料金にて「行きたいところ」へ運んでくれます。もちろん貴方だけの観光コースもアレンジ/ガイドします。
*タクシーメーター料金: 初乗り400mまでが$3.10 その後$0.4/200m もしくは$0.4/45秒
例:ワイキキ中心地からハナウマ湾へ---約$35  1時間(3,600秒)のハイヤー料金 --- 約$35 4時間の(半日観光)ハイヤー料金 --- 約$140 8時間の(1日観光)ハイヤー料金 --- 約$280     尚 タクシー料金には15%程度のチップと税金(4.7%)が別途必要となります。
*************************************************************************

よろしくお願いします。

<もしリフト付タクシーが予約できなかったら・・・>

ハワイの公共交通機関 The-Busは99%リフト付のバスです。もちろん空港からホテル街のあるWaikikiまでのこのバスが走っています。
残念ながらThe-Busではスーツケースの持ち込みがNGとなっていますので、このスーツケースだけ、旅行会社に運んでもらってください。(ほとんどの旅行会社が宿泊先のホテルまで無償で運んでくれ、お部屋まで運んでくれ、この方が楽です。帰りも同じく空港まで)空港からWaikikiまでは「19」or「20」のバス乗ればOKです。一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
<ハワイ安心タクシーのブログ>

私が営んでいるハワイでの個人タクシーに関するブログを立ち上げました。
よければ、一度見に来てください!

http://anshintaxi.sblo.jp/

よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハワイ・バリアフリー旅行 更新情報

ハワイ・バリアフリー旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング