ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SNOOZERコミュのやめんなよ、バカヤロー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地震の影響で発売遅れるんだろうなー、表紙は誰かな?
やっぱアークティックかな?フレンドリーファイアーズってのもあり得るな。でもメトロノミーで尖るか?と言いつつ、ビースティーズで落ち着くか?レディオヘッドは外すだろうなー。

なーんて考えつつ、アークティックか。確かに4th楽しみ。



でもって・・・、

タナソウ、なんだよ今号の最後の言葉。近いうちに『スヌーザー』の刊行を終わらせようと思うって。

は?

なんで?

売れないから?

だとしても、嫌だよ。駄々こねるけど、こねさせてくれよ。これから先、音楽が聴くだけになっちゃうよ。

『スヌーザー』で読めてたアーティストの話とかタナソウのバカ話や野田努氏のためになる話はどこで入手すればいいの?

カッチョイイ写真やお洒落な表紙や部屋に陳列するに足り得る音楽雑誌はどこで手に入れればいいの?



タナソウ・・・、



やめんなよ、バカヤロー。

コメント(26)

まじで廃刊かよ・・・

今度から何読めばいいんだよ・・・(´・ω・`)
http://www.littlemore.co.jp/magazines/snoozer/news/20110428276.html
確かにSNOOZERなくなったら、読む音楽雑誌がなくなるわ。
ROCKIN‘ONとか今更なあ…
代わりに何で音楽情報を仕入れればいいのか。今、途方に暮れています。
残念、という言葉では表せない思いがしてます。
今タナソウのあとがきページ(P206)をぼーっと読んで目が覚めて…慌ててmixiきました

初めて、雑誌が終刊することで泣きました涙

思えば、前号の読者ページに「ヤングで新しい音楽ばかり載るんですね。R.E.M.のインタビューが読みたいです」なんて書いて載っかってしまったんですが、もうSNOOZER的には切羽詰まっていた状況だったんですね…そんな一方的な感想を送ってしまったことを後悔しています

どんだけ今最悪な状態なのでしょう。CD売れない雑誌売れない。

でも…とりあえず、あいするASHを表紙にしてくれて、本当に感謝しています涙SNOOZERほどASHを載せてくれた日本の雑誌はないし、これからもないですから


これから読む音楽誌はなんにもない
ショックです。

ここ最近買ってなくてごめんなさい。

あんまり新譜も買わなくなっちゃったし、クラブに遊びに行くこともなくなった。

正直買っても昔みたいに全部のインタビューを隅から隅まで読むことはないし、ない頭を振り絞って難解な横文字だらけの文章を理解する努力もしなくなった。

でもsnoozerがなかったらこんなにも音楽夢中になることなんて絶対になかった。

中村一義の主題歌を聴いて音楽に初めてぶっ飛ばされて、古本屋でバックナンバーのインタビュー読んで号泣した。いくつもの大切な言葉やインタビューが沢山ある。
ブルーにこんがらがったガキを泣かせるような、奮い立たせるような、夢中にさせちゃうような雑誌なんてsnoozerだけだよ、それをなくしてどうすんだよ。

かっこつけんなよ、ザフーきどってんじゃねえぞ。いいじゃねえかゴミみたいな連中のインタビューいくつか載っけて広告料稼いで、ちょっと不本意なレビュー書いてでも続けろよ。高くなってもいいよ、これからは二冊づつ買ってやるよ。だからやめんなよ、ホント。馬鹿。
世間の風評にあまり媚びない貴重な音楽雑誌だったのに…。
自分の音楽観に多大な影響を与えてくれた音楽雑誌だったのに…。

本当に残念。
どんなものでもいつか終わりは来るもんだからと諦めるんしかないんかなー。
んー、寂しすぎる。
今までこのコミュに入ってませんでした。理由は簡単で、ここ数年殆ど買っていなかったからです。
僕の周りにもそんな人がたくさんいます。何故買わなくなったか?勿論今の自分が聴きたい音楽についてあまり書かれていない、というのもあるでしょう。僕の場合はそれが理由の殆どを占めています。
けれど、僕の周りの人たちにとっては、きっとこれが最大の理由ではなかったか、と思う言葉が表紙にあります。
「MAGAZINE FOR GIRLS & BOYS TANGLED UP IN BLUE」
かつて少年や少女だった僕の周りの人たちはアラサーになった今、いつのまにか大人になっていたのだ、と。
でも僕は違いました。幼い頃から早く大人になりたいと願っていたのに、SNOOZERが扱っている最近のミュージシャンのアルバムはあまり買わなくなったけれど、精神的には全く成熟することができないまま、Twitterで知ったタナソウの文章を読みました。

どうしてこんなに涙が出るのか未だにわかりません。ただ、SNOOZERが無ければ今の自分はありませんでした。それは間違いないと100%断言できます。

七尾旅人を教えてくれて本当にありがとう。まだティーンエイジャーだった彼。今の若い読者の方には信じられないかもしれませんが、デビュー当時の彼はSNOOZER以外の雑誌では彼は殆どスルーされていました。それが今やbounceの表紙になるのです。ああ、なんという年月が流れたことか、と感慨深く思います。

編集者はしょっちゅう変わりましたね。失踪なんてこともあった、なんて書いてたし。発売日に出ないこともよくありました。
本当に激務だったんだと思います。今となっては、感謝の気持ちしかありません。ありがとう。大好きでした。さよなら。
ここ二冊ちょうど買って無かった。

つまらんから

凄く良いタイミングだと思う。流石!
絶対にロックオタクの為の、ロックオタク雑誌だけにはなって欲しくなかったから。

近年なってたけど。

スヌーザーが無くなるほど、ホップミュージックという夢は無くなったのか

というか誰も待ってねえ?

待ってるよ

スヌーザーが無くなろうかが知った事じゃねぇ

本当にありがとう
あの時代がなければ死んでた
あの時代をさらに鮮やかにしてくれてありがとう
おかげで親友がナンパされて幸せになったわ

さよならスヌーザー
結局去って行ったバンドと変わんねーじゃん!!

笑えるわマジで
あれから、二年・・・未だにスヌーザーを超える雑誌に出会えてはいない。タナソウ、ウェブマガジンするみたいだけど、印刷物でもう一度読みたいよ。スヌーザーとクボケンに出会わなければ、イギリスにも行かなかったし、二十代の多感な時期に出会えて良かったです。ジャパセンで18ポンド出して買ったカサビアン表紙のスヌーザー。ちょうど、テムズビート特集していて、実際イールパイアイランドに行った私です。というか、イールパイアイランドとトゥィッケナムに魅了されまくり、アイルワースに半年住んだよ。そこまでさせる雑誌なかなかないよ。
8か月ぶりに連投。時代が変わっていたったのもあるけど、スヌーザーの発売日延期に毎回キリキリさせられながらも、スヌーザー発売月には大嫌いだった当時の仕事も頑張れる気になれた。私はイギリスにいたから思うけど、スヌーザーは当時のUKの熱気をきちんと日本に伝えていたよ。私は大学2年の2000年から廃刊までコアなファンでした!

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SNOOZER 更新情報

SNOOZERのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング