ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡県立朝倉高校の集まりコミュの和暦か西暦か

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こちらでも何年っていいますよね。それって和暦、西暦どちらかな。私の世代(1950年・s25生)は、普通は和暦で朝高の卒業は44年、つまり昭和44年ということです。若い人に何年ってきくと08年とか....当然西暦ですよね。どのあたりでわかれるのかなと思いました。48年のトピックがありましたが、これは昭和でしょうかね。元号法なんて法律ができたりしましたね。これはいつでしたかね。ちょっと年代調査をしたら面白いかなと思いました。私は朝日新聞をとっていますが、こちらの表記は2011年(平成23年)7月2日 土曜日 と表記しています。官庁の文書は、たぶん決めがあって和暦。私がいた会社の『文書作成の手引き』には、確か和暦で表示と決めてありました。(実態はもう相当に崩れています)
 例のY2K問題とか、コンピュータは基本的には西暦を使いますよね。いちいち読み替えたりするのは面倒ですからね。

コメント(1)

 今ざっとみると生年は昭和60年頃でも和暦ですね。しかし、ながらその人が大学を卒業したのは、平成17年とかいいますかね。2005年卒というのかな。よくわかりませんが昭和はそのまま言うか、平成になると西暦でいうのかなというのがトピックの一番目の発言をみて思ったことです。

 何故、こんなことをいうのかというと、私は意識的に西暦(和暦)というふうに全年代に通じ易いやり方をしてきました。もちろん同期会なんてものはそのときの常識でs44卒と和暦を用いますが、同窓会となるとできるだけ西暦を優先し、和暦を従に表現というか。和暦が主になるとそれだけでお年寄りの集まりと思われるのではないかと思ったりして。

 まあ、どちらがということはありませんが。朝日新聞方式というか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡県立朝倉高校の集まり 更新情報

福岡県立朝倉高校の集まりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング