ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

とにかく幕末・明治が好きコミュの大河ドラマでやってほしい志士

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は明智光秀で大変もり上がりました。幕末もレアな志士なら盛り上がるかも。そこでやってほしい志士があればご意見よろしくです。

コメント(49)

>>[8] 徳川家の親藩大名である越前松平家の、倒幕派と佐幕派の間での知られざる葛藤が描かれる大河ドラマ、、、見応えありそうですね
戦国時代の武将はだいたい分かるつもりですが幕末はまだまだ知らない志士が多いので名前見るだけでも参考になります。ネットですぐ調べられるので便利な時代になりましたなあ。
>>[9] 日本の総理大臣 初代伊藤博文〜極度の女ったらし。二代目黒田清隆〜酒乱、殺人容疑者。三代目山縣有朋〜金権政治のさきがけ。同じく金権政治のさきがけ井上馨は、総理になるタイミングがあったけど、渋沢栄一が大蔵大臣ならやってもいいと希望して渋沢が蹴ったため実現せず。このあたりが大河ドラマの主役になったら、今の政治家の不正が可愛いものに見えてしまうので、やらないでしょうね(笑)。
>>[13]               伊藤博文くらいはできそうですが描き方次第ですね。黒田さんと山縣さんは闇が深そうですね。 
幕末維新史の闇。岩倉と薩長が陰謀の限りを尽くし幕府から政権を奪取した様を描く。
孝明天皇暗殺、大室寅之祐による明治天皇替え玉説、坂本龍馬・中岡慎太郎暗殺、赤松小三郎暗殺、赤報隊(相楽総三)ニセ官軍事件など
絶対無理だと思うけどね。
確かに岩倉さんは知名度の割にはテレビにあまり出ないですよね。
>>[18] 大久保利通と岩倉具視は、人に言えないような悪さをそうとうやって来てるので、テレビに出しちゃいけない双璧だと思います。
テレビ局もある程度は察しているということですね。
>>[21] 12月14日になると何かしら忠臣蔵やってましたけどここ何年かやらなくなり寂しくなりましたな。
>>[22] 四十七士たちのことが知りたいと思って・・・
>>[23] ドラマチックですよねえ。大仏次郎に『赤穂浪士』という名作があります。ずいぶん昔に、この作品を原作にしてドラマ化したのを夢中になって見ました。大石内蔵助役は萬屋錦之介。他豪華キャストでした^ ^
木戸孝允も良いですね。長州藩メインはあまり見ないので。
>>[27] 維新の三傑木戸孝允も、ドラマチックな人生の割には、ドラマ化しないですよねえ。イジイジネチネチした性格が災いしてるのかなあと思いますね。
テレビ側の腕の見せどころになりますね。
>>[29] 維新の三傑は、木戸孝允は性格的に、大久保はダークなイメージが強すぎて、西郷隆盛は反政府の戦争を引き起こしたことで、なかなかドラマ化難しいですよね。その中でも強いてやろうとするなら、西郷しかいないですよね。僕的には、河井継之助とか、河井に多大な影響を与えた備中松山の山田方谷とかのドラマが見たいですね。今年、映画で『峠』が上映されるので、まずはそれを楽しみにしています^ ^
海外列強からの視点で幕末明治を描くというコンセプトで、アーネスト・サトウ!
>>[30] じゃあ中岡慎太郎はなおさら難しそうですね。長州よりなので。
>>[31] ペルーの黒船再来もおもしろそうですね。
>>[32] 龍馬の存在を抑えて、慎太郎を描くみたいな感じになるので、それはそれで難しそうですね(笑)。中岡慎太郎は実力者で、とても重要な仕事をしてますが、龍馬に持っていかれそうです^ ^
>>[34] 坂本龍馬のお陰で中岡慎太郎は日かげのイメージあるなあ。なんかの番組で特集やって知名度上げてほしいです。陸援隊の情報なさすぎです。
>>[35] 違った視点からのドラマは興味深いですね。
>>[37] テレビの腕の見せどころですね。
>>[40] 高杉晋作は過去に短時間ですが放送されましたね。イメージ的にはドラマ化期待できそうですね。
今、司馬遼太郎の『翔ぶが如く』を読んでますが、薩摩藩士村田新八が魅力的ですね。勝海舟が、大久保利通に継ぐ人物と評価した開明的な人物。政府に楯突くのは無駄だと知りながら、西郷に殉じたのは、もったいなかったと思います。幕末の薩摩藩を描くなら、ちょっと違う角度の村田新八がいいなと思います^ ^
>>[44] それだけ西郷どんが魅力的だったんですね。戦国でいうとナンバー2の直江がドラマ化したぐらいなので村田さんも可能性ありますね。
前にも挙がっている江藤新平
ただ江藤新平だと、最期が悲劇で終わるから難しいのかな

せめて鍋島直正を主役にして、江藤新平を準主役級の扱う(京都に脱藩して佐賀に戻った際、従来の説の死刑を減じての永蟄居ではなく、むしろ主君命令で表向き蟄居で公務から外すが活動はしろ、という最近の説を採用)とかなら
>>[46] 江藤新平と河野敏鎌のやり場のない悲劇的な情景(佐賀の乱後、大久保利通の指示によって、恩義のある江藤新平を死刑にする)は、ストレスかかるかもですね。
土佐藩士谷干城も、やって欲しい一人ですね。坂本龍馬とも交流があり幕末の志士としての実績があり、最終的には、西南戦争の時の熊本鎮台総司令官として、西郷軍の襲撃を迎え撃つ。
>>[48] 谷さんて坂本龍馬のことは陸奥宗光同様尊敬してたみたいですね。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

とにかく幕末・明治が好き 更新情報

とにかく幕末・明治が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。