ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アロマテラピー大好きコミュのJAAアロマコーディネーター試験に向けて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ♪

10月にJAAのコーディネーター試験を受けるあまこと
言います。

スクールに通っているのですが勉強し始めてからの
時間が短いので不安です・・。

JAAの試験をこれから受けようとしている方、
受けたことがある方と情報交換ができたらうれしいなと
思います。

試験まであと一ヶ月をきりましたがこれから受ける方は
どんな勉強の仕方をしていますか?
受かった方はどんなところを重点的に勉強しましたか?

不安と期待を分かち合えたらと思いトピたてさせて
頂きました。

わたしはアロマの歴史とオイルの種類、性質等を覚えるのが
どうやら苦手らしく苦労しそうです・・

あせあせ(飛び散る汗)

コメント(64)

>あまこさん
私は試験を受けていないので、
お分かりの方お願いします。
>汁ぅ〜さん
はじめまして。
AEAJは4択問題ですね。
資格取得目指して頑張ってくださいね。
みなさんこんにちわ!

こちらで色々相談に乗っていただいたおかげで
無事今日合格通知が来ました!!

家事と育児と仕事をしながら短期間で詰め込み勉強したので
とても不安でしたがうれしい結果をご報告することができました!

たくさんの助言や励ましの言葉が本当にうれしかったし
やる気も起きました!

やっぱりアロマを好きな人は心が優しい♡(笑)

本当にありがとうございました!!!
あまこさん
おめでとうございますクラッカークラッカー花束花束拍手拍手拍手

私はこれから試験を受けるために勉強中なんですが、通信なのでどこを覚えたら良いのか分からなくて冷や汗

色々教えてもらえたらと思ってます顔(願)
あまこさん

合格おめでとうございますうれしい顔るんるん
私も無事に合格する事ができましたぴかぴか(新しい)
二人目妊娠9ヶ月でして、今合格しないと次は受けられないあせあせ(飛び散る汗)と思い、必死で勉強してたので、合格した時は嬉し涙があせあせ

お互い大変な家事、育児の中ヨカッタですよねほっとした顔

さて次は、これを、この先、どう生かそうか考え中ですクローバー

前のカキコミで質問頂いてたのに返信できずにすみませんっがまん顔
今見たのですっかり出遅れちゃいましたダッシュ(走り出す様)
>あまこさん
よかったですね。
おめでとうございます。
頑張ったかいがありましたね。

>ゆっこさん
お勉強頑張ってくださいね。

>汁ぅ〜さん
汁ぅ〜さんも頑張ってくださいね。

>*ちほ*さん
おめでとうございます。
資格を生かして頑張ってくださいね。
お祝いコメント下さったみなさんありがとうございます!!!


ゆっこさん

通信で勉強しているとのことで尊敬します!
私は誰かにその都度背中を押してもらわないとできない
タイプなので・・(笑)
通信のテキストがどんな感じなのか分からないので
何とも言えませんが
精油の主だった作用・ブレンドの計算方法・毒性とその成分・歴史
禁忌など幅広く出ます。
ただ、私の試験のときは言葉や選択で答える問題はあまりひねってなかったような気もします。
どちらかというと○×を付けるものの方がわかりづらかったような・・。
とにかく試験問題集がないので出題傾向が分からなくて不安でした。
私の体験でよければお話できるので良かったらメッセージ下さいね。

汁ぅ〜さん

二月の試験、楽しみ&ドキドキですね!
家事、育児しながらの通学は大変だと思いますが
終えてしまえばあっという間でした。
絶対やりとげられると思うのでがんばって下さいね。
応援しています!!

*ちほ*さん

無事合格おめでとうございます!

お互いちょっとホッとしましたよね(笑)

妊娠中の試験ということで大変だったと思います。
本当にお疲れ様でした。

私はお友達にアロマの楽しさを伝えてあげたいと
思ってフットトリートメントとアロマクラフトの教室を
自宅で細々とやっていこうと考えています。

お互い人生の中にアロマをず〜っと取り入れていけたら
幸せですよね♪

RUIRUIさん

応援ありがとうございました!
おかげさまで無事合格できました。
こちらのコミュで色々助言をいただいたおかげです〜。
>あまこさん
合格おめでとうございました。
ご丁寧にご挨拶をありがとうございます。
JAAインストラクターですわーい(嬉しい顔)六月試験、がんばってくださいね!

論文は、一度書いてみるのをオススメします。勉強しながら、アロマで何を感じたか、何がしたいかなどを考えておくとよいです。

下書きの持ち込みはできませんが、とても本番書きやすいですよ。

学科は、毎回の学習を頭に入れるように、分からないところを残さないようにしておけば、大丈夫と思いますよ!
私が生徒さんにおすすめすることなんですが。

とにかくいろんな精油を身近に使ってみることで、肌身で実感することで、
「なんでこんなにマンダリンは落ち着くんだろう?あ、エステルが入っているからかな?」
 みたいに、後で理論がくっついてくるような覚え方が無理がないように思います。すると同じ成分が入っている精油って何があるかな?あ、これもか・・となって、自然に身につくと、後に自分が講座をするときにも、教えやすいとおもうのです。

アルデヒドの香り、みたいに、成分特有の香りもあります。ひとつひとつの成分について、多いものをピックアップする授業はありませんか?その香りをかいで{肌で覚える→効果が期待されることに実際に使ってみる}というのがお勧めですよ〜。
>あこさん
JAAの資格はなくてごめんなさい。
頑張ってくださいね。

>ちよ@しずくやさん
>炎の男さん
>汁ぅ〜さん
お話ありがとうございます。
>炎の男さん
アドバイスありがとうございます。

>あこさん
頑張ってくださいね。
>あこさん
頑張ってくださいね。

>汁ぅ〜さん
>ひちゃんさん
>炎の男さん
>あやや→さん
おめでとうございます。
>ひちゃんさん
これからも頑張ってくださいね。

>sachi♡さん
おめでとうございます。
>えりこさん
頑張ってくださいね。

>炎の男さん
お話ありがとうございます。

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アロマテラピー大好き 更新情報

アロマテラピー大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング