ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

八戸市立第二中学校吹奏楽部コミュの思い出の曲教えてください!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コンクールで演奏した課題曲、自由曲、定期演奏会で演奏した曲、文化祭で演奏した曲等々・・思い出に残っている曲(好きな曲、おすすめの曲など何でもいいです!)、あったら教えてください!!

自分は文化祭の時演奏したmy little loverのhallo,againが印象に残ってます!楽譜が読めなくて先輩に注意されてばっかりでした・・・ 

コメント(22)

思い出の曲はいろいろあるな〜。

中2アンコン県大会敗退の「異教徒の踊り」
中2までコンクールには出られなかったので自分のデビュー曲
勝利した三中は全国金だったんですよね・・・(笑

中3コンクール自由曲「運命の力」
いまだにCDで聞くと、すごいクオリティだなぁーと。

文化祭の「オリーブの首飾り」
3年の学年主任だった岩沢先生のテーマソング(笑
♫光ってるね〜、ピカピカして〜るね〜(今思うとめっちゃ失礼な歌詞!)
指揮も岩沢先生にお願いして面白かった!
定期演奏会が初めての年にオリンピックイヤーで光ゲンジの
リラの花が咲く頃をのりのりで選曲したさとけん。
めちゃめちゃ凝った演出をしていたのを強烈に覚えています。
演奏会の終了のときはかならず「さようなら」でした。
一年生のときに出た八戸市内の吹奏楽の振興会みたいなやつで
最初のシンバルを緊張のあまりはずしたのはいまも汚点です。曲は忘れてしまいましたが。。。
後輩がコンクールで演奏した「ダッタン人の踊り」「寄港地」
はすごい感動しました。
自分が高校生の時、二中に後輩の演奏を聴きにいったんですが、そこで初めて「ダッタン人の踊り」を聴いたのですが、後輩は柔剣道場で練習してて、合奏でこの曲を演奏し、すごく感動しました。東北大会は八戸で行われましたが、手伝いの自分はステージ袖で聴いてて感動してたのをを覚えています。
私の思い出の曲はにっしーさんも書かれていますが、
「ダッタン人の踊り」と「寄港地」です!!
中1の時は人数が多いため桜組を発足して組長として
ステージ横でタイムを計る係をしていたので、中2・
中3とやったこの自由曲は演奏していてとても迫力が
あり気持ちよく今でも大好きですね!!
二中吹奏楽部のCD「鶴群響」の中に入ってる曲で好きな曲は、まず平成元年の自由曲、喜歌劇「こうもり」序曲。
曲の終盤のピッコロの16部音符(?)の刻みがうまい!!(マニアック??)
次に平成三年の自由曲、「アルメニアンダンス パート?」この年三中も同じ年この曲で全国金を取りましたが、二中の演奏も三中の演奏に勝るとも劣らない素晴らしい演奏だと思います。
平成5年の課題曲「ターンブルマーチ」。この曲は「二中」て感じがしますね〜。かっこいい!!
平成6年の課題曲「雲のコラージュ」、自由曲「三角帽子」。
頑張って演奏してる先輩の姿が思い浮かびます。
一応思い出の曲を簡単にバーッと書きましたが、まだまだ思い出の曲がたくさんあるので、次回書きます!!
思い出深い曲というか、印象深い楽譜が「狂詩的挿話(ラプソディックエピソード)」。
まず中学生ながらに『狂詩的挿話と書いてラプソディックエピソードと読むこと』にへえぇ〜〜と感心。
そしてなぜか楽譜が手書きで、時代を感じさせるなにかがあって衝撃的でした。
ちなみに手書きじゃないけれど、かつての課題曲「鳴呼!」とかいて「ああ」と読むことも衝撃的で、中学校って大人チック!と思った中1の初夏なのでした。
「嗚呼!」は名曲だったよね〜☆
2年のときの「風紋」もダイスキだったなー。

vanillaたんが、風紋をピアノでサラっと弾いちゃう姿に感動したのを覚えてます(笑

高校じゃマーチが多かったから、中学の時の課題曲は思い出深いです。

あとは、「輝く銀嶺」。
あれって昭和何年の課題曲なんでしょーね。
相当古いはずなんだけど・・・


中2のときの自由曲がコレでした。
わたしは下手でコンクルでれませんでしたが、合奏には結構参加した記憶がありますのでいまだにところどころ指がうごきましたw

二中の演奏版が久しぶりに聞きたくなりました♪
輝く銀嶺みつけました。。。



これって、1971年の課題曲だったんですね。
なぜ、うちらの時代にふいていたのかなぞですが、

「いわっさわ〜、テカッテカ〜」

と男子諸君が歌っていたのが今でも思い出されます。
お初で後れ馳せながら…
いいオヤジなのでご勘弁を…
きみよ時代のもんです。
嗚呼!…
謝肉祭…
懐かしく今でもCD聴いてます。
個人的には2年のときに吹いた波の見える風景…
情景が眼に浮かぶいい曲です。
shimo さま

はじめまして。
このトピに6年ぶりの新着書き込み!
思わず反応してしまいました。

波の見える風景、素敵な課題曲でしたよね。
最初に入る鐘の音の楽器(名前失念)がすごく高価だった、ときみよ先生がこぼしていた話を在学中にまた聞きで聞きました(笑)
きみよ先生お元気かな。懐かしいですね。

>>[010]

きみよ先生の時代なんですね
年齢的に一緒の時があったかもしれないですね

私は三年の時に自由曲が゛どろぼうかささぎ゛でした 課題曲は記憶があせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
きみよ先生 三中でも活躍でしたよね
うらやましかったかな〜〜

あけ サン

その年の課題曲は確か、マーチオーパスワンではなかったでしょうか(^-^)
私は1年の時です。県大会、弘前でしたね。先輩方が悔しい想いをしていたのを覚えています。
その後…先輩方のご苦労とご指導のおかげで3年時に東北大会で金賞に輝くことが出来ました。
まさか、その後…10年もの間続くとは…後輩たちもサンキューです。
>>[013]

お〜〜〜げっそり そうですね〜 マーチだったな〜とは思ってたんですが……

そうです 弘前で県大会でしたね涙
Bクラスになって二年連続で東北大会にいっていて私達でとまってしまい 悲しかった事を思い出します涙涙

shimoさん パートって どこでしたか
私はクラリネット吹いてましたムード

わかるかな〜〜ウッシッシ


あけ サン

私はtrbでした。
たぶん、あけサンと同学年の先輩は当時の部長だったN田サンとI沢サンだったと思います。

>>[015]

そうなんですね〜

私はF田のいたトランペットかな〜と思ったんですがあせあせ(飛び散る汗)

N田かウッシッシ懐かし〜名前かもウッシッシウッシッシ
I沢はすぐにはわからなかったかもあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

いやいや 懐かしい限りですわーい(嬉しい顔)


F田サン可愛がってもらいましたが違いましたね(^^

サトケン世代の話が多いですが、二中サウンドって先生ってより伝統なんだと私は思ってます。(現状はよく知りませんが)
>>[017]

高校ってF田と一緒とかでした
それは違うのかなあせあせ(飛び散る汗)

ちなみに私は当時よく指導に来ていた小笠原さんの母校の高校でしたウッシッシ


二中サウンドなんて言ってもらえるのはありがたい事ですねわーい(嬉しい顔)
私がいた頃はAクラスからBクラスにかわった年で 本当に初期の頃だから伝統なんていえるようになったのはきっとその後からかもですね〜〜


私はもうブラスからだいぶ遠ざかってますが 吹奏楽の旅とか見入っちゃいますムードムード


小笠原サン…懐かしい名前ですねぴかぴか(新しい)

私はF田サンの高校でもなく、田面木の5年制の学校に行きました。(かなり限定されてしまいますが…)

ブラスは続けていましたが、練習がかなり適当?取り組む姿勢がユルく2年チョットで辞めてしまいました。

ブラス… 好きなんですけどねクローバー
>>[019]

◯専でしたか〜〜〜
同級生にもいましたよわーい(嬉しい顔)
もしわかるならS合というのですが〜〜……


今は一般の楽団で吹いたりしないのですか

私は結婚前まで市民団体で吹いたりしてましたムードムード
出産とかで行けなくなってそのまま 辞めるかたちとなりそれ以来楽器吹いてなく現在に至ってますもうやだ〜(悲しい顔)
吹きたいexclamationexclamationexclamationという気持ちはたくさんあるんですが…涙


S合サン… 名前は知ってますが、学科が違うので面識はありませんあせあせ

楽器を吹くのをやめて永いこと時間も空き、全くやってませんねたらーっ(汗)

子供が小学生の時に吹奏楽部(愛好会的ですが…)の当番で行った際、懐かしさで空いてる楽器を吹きましたがせいぜいロングトーンとリップスラーくらいしか出来ませんでした。高音も出ないし…
でも子供たちには〇〇ちゃんのお父さんスゴいねって言われたのが唯一の救いでしょうかあせあせ
お初です。かなりの期間書き込みがないようですが、荷物整理してたら、中学時代のコンクールの録音MDが出てきたので、懐かしく聴きながらこのサイトを見つけコメントしました。聴いてる曲は、「マーチオーパスワン」と「どろぼうかささぎ」です。
たぶん、あけさんと同級生ですよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

八戸市立第二中学校吹奏楽部 更新情報

八戸市立第二中学校吹奏楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング