ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィギュアスケート総合コミュの冬季国体('06-'07) 誰が出場?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 はじめまして、つかちゃん と申します。
 ソルトレーク・オリンピックで村主さんのファンになって以来のフィギュアファンです。
 今年の冬季国体が、1月27日から群馬県内で始まります。フィギュアは前橋、なんと私の街のとなりです。いったいだれがくるんだろーと今から楽しみにしています。
 昨年は、成年女子は優勝が鈴木明子さん、2位が村主千香さん(章枝さんの妹)、少年女子の優勝が浅田舞ちゃんでした。
 27日に成年男女SP、28日が成年男女FSと少年男子SP、29日が少年男子のFSと女子SP、30日が少年女子FSです。

コメント(39)

ふふふ、今年も愛知が勝ちますよ〜。
去年は愛知代表(チーム戦)で浅田舞、武田奈也で優勝でしたね。
今年は奈也ちゃん出るのかな〜。
兵庫の梅谷さんもまけませんよう!

でも、愛知はつよいですねえ。
連続カキコですいません。

年末、全日本を見に家族で名古屋行った時に
なんていうリンクかわからなかったんですけど、マンションの下にスケートリンクがあるじゃないですか!
ありゃ、あのマンションに住んだらそれだけで全日本いけるね!と、のん気に家族でしゃべっていました^^
大阪でも選手のほとんどが1時間以上かけて朝6時に練習にきてるから環境の違いはおおきいでしょうなあ。
しかも、愛知は美人ぞろいですしねえ。&梅谷さんはもう国体出られないのか?・・
先日国体を見に行きたいなと思って調べたら、観戦希望の受付は締め切りましたというメッセージがありました。

国体って事前に連絡をしないと観戦できないんですか?知らなくて残念でした。

誰が出るのかはわかりませんが、きっと小塚君も出るんですよね?見たかったなあ。
愛知は一昨年は浅田舞&安藤美姫でしたからね〜。
小塚くんも去年出てたような気がします。
ちょっと新聞で結果を見たけどスクラップしてないのではっきりとはわかりませんが。
つかちゃん です。

あっちゃんさん、群馬県庁のHPで冬季国体のフィギュアのところを見ましたら、
「観戦は自由にできますが、一部入場制限を実施する場合があります。」とありました。
どうなんでしょうかねえ。来週、県庁の国体推進室に電話してみます。
ちなみに27日は、皇太子殿下がフィギュアをご観戦に来ます。
>年末、全日本を見に家族で名古屋行った時に
>なんていうリンクかわからなかったんですけど、マンションの下にスケートリンクがあるじゃないですか!

それはきっとあの有名な大須スケートリンクですよね。
大須のスケートリンクにシーズンオフに行くと
普通に有名フィギュア選手に会えますよ。(少なくとも
以前は会えた)
私も前に恩田さんとジュニア(もしかしてノービスだった
かも)だった真央ちゃんと一緒に滑りました。あと今
思い返せばすごいうまい小さい男の子は小塚くんだった
ように思います。
>つかちゃん、くすちゃん

情報、ありがとうございます。

よかった。見られそうなんですね。
前橋まで新幹線ですが、行ってみようかな。小塚君は絶対出ますよね?

大変なフィギュア人気ですが、たくさん行くのでしょうか?
あまり多いようだと入場制限があるでしょうが。でも、普通の全国規模の試合やショーに比べるときっと選手に近くで見られると思うので、行ってみようと思います。

ありがとうございました。
あっちゃんさん>

小塚選手はHPで国体はアジア大会と日程が近いので出場するかどうかははっきりしていないと年明けぐらいにみたことある気がします。

国体ってテレビ放送はないんでしょうか??
今海外に住んでいるもので。。。
>naoさん

ありがとうございます。どうやら出場はないようですね。

以前どこかで国体には出る、というようなことを読んだ記憶があったので、楽しみにしていたのですが、違ってました(T.T)

誰が、今年は優勝するのかな?国際大会のからみで出ないトップ選手が多いみたいなので、誰が優勝するか、楽しみではありますね。
 つかちゃん です。
群馬県庁の国体推進室に電話で聞きました。
国体出場選手の発表は19日です。また、やはり観戦は自由ですが、皇太子殿下が来た際や人気選手が出場したときなどは入場制限をする場合もあるそうです。ちなみにアリーナのキャパは約1500人とのことでした。
つかちゃんさま

国体の出場選手はどこで発表になるのでしょうか?
国体の公式サイトには見当たらない気がするのですが。
織田くんと奈也ちゃんは出るって発表しているようですよ。
 つかちゃんです。

 新聞で織田くんと武田ななちゃんはエントリーしてるっていうのは知りましたが、ほかの選手はどうやったらわかるのか、私も知りたいです。
 太田ゆきなさんなんか出ないですかねえ。鈴木明子さんは、とか気になります。
 もう一度、国体推進室に電話してみましょう。
太田由希奈さん、出るようですよ!京都選手団の中に『有望な選手』ってことで名前がでてました。

http://www.japan-sports.or.jp/kokutai/comment.html
 つかちゃん です。
 菜っちんさん、ありがとございます。うわっ、太田ゆきなさんも鈴木明子さんも出るんじゃないですか。兵庫の梅谷さんも。これは28日(FSの日)は休みとらねば。
皆さん、情報ありがとうございます☆

鈴木明子さん出るんですか!
ユニバーシアード優勝したそうですね。
楽しみ♪
28日は無理なので27日はぜひ行きたい!
ああでも、皇太子様いらっしゃるから規制が…。
早く行けば大丈夫ですか?
>菜っちんさん

ありがとうございました。国体のホームページ見てきました。

結構有力選手が出ますね。

男子は神崎選手、織田選手、南里選手と全日本のベスト5のうち、3人が出場、ビールマンの柴田選手も。女子も、ユニバーシアード優勝の鈴木選手をはじめとして、太田選手、武田選手、水津選手。それにほかにも楽しみな選手がたくさん。

27,28日、やっぱり行きたいなあ。でも、高崎から結構かかりそうですよね。帰りが厳しいかな。

行かれる皆さん、楽しんできてくださいね。
見に行くだけの旅費があるなら全日本のチケット取る努力はしたな〜。
金欠;
ここにはフィギュアの出場選手のみピックアップされてました。
皆さんご存知かもしれませんが、一応。

http://plaza.rakuten.co.jp/naeyuki/diary/200701200000

成年少年男子女子にキレイに整理してくださっている
こちらのサイトも分かりやすかったです。

http://hanahi1102.blog20.fc2.com/blog-entry-417.html
鈴木明子選手はでて欲しいです…拒食症からやっと復活でき、ここから伸びてって欲しいです!!
新聞にデカデカ載ってて感動しました!!
 つかちゃんです。
 28日、休み取れました。太田さんも鈴木さんも見に行けます。
 鈴木さんは、彼女が優勝した2001年11月のジュニアグランプリ長野大会のとき、ボランティアでドーピングの係だったのでリンク横で待機していたとき、演技をすごく近くで見られたのでよく覚えています(ちなみに1メートル左横には、当時、中野ゆかり選手を教えていた山田真知子コーチがこわそうに立ってましたが…)。その後、病気を克服してのユニバ優勝と、うれしいですね。もちろん、太田さんもけがから2年ぶりの復帰も、あたたかく見守りたいです。
国体、おもしろそうですね!
近かったら観にいきたかった〜

鈴木明子選手は、先日の全日本SPで初めて演技を拝見しました。
始めのほうのグループの中では際立っていて、華麗なステップと手足の動きに魅了されました。
「これは」と思った選手にはチェックを入れてたんですが、そのひとりでした。
ユニバーシアードで優勝されて、新聞にお顔が載っているのをみて、なんだか嬉しかったです☆
おめでとうございます^^

太田由希奈選手、男子の梅谷英生選手にも注目したいです♪
>りこさん。
兵庫の梅谷英生君ってそんなに有名なんですか??
無知ですみません。。。
いや、本人やお姉さんは知ってるんですよ。
有名ってことにびっくりして。
バリさん☆

いや、有名かどうかは私も知らないんです・・・。
どうなんでしょう?

先日の全日本選手権フリーで、3アクセル+3トウを決められたときに、ハートを奪われてしまった者です^^;

それ以来個人的に注目してるんです♪
同姓の女性はお姉さんなんですね^^
ありがとうございます。
>りこさん
そんなんですか〜〜!!!!
ゆうきちゃんはお姉さんですよ。2人とも小さい頃からスケートをしてましたよ〜。
ちょっと知り合いなだけにびっくりしまして。
バリさん☆

お知り合いなんですね^^
ではここにファンがいることを梅谷くんにお伝えください♪
励みになるかどうかわかりませんが^^;
明日(27日)の国体情報です。
国体実行委員会実施本部に明日の入場制限について電話で聞きました。
明日午前11時50分からアイスアリーナ前にて受付開始、七百数十人になったところで受付終了でそれ以上は入場できないそうです。
整理券を当日配布する予定はないとも言ってました。

駐車場は専用のもの以外にも周辺はかなりおさえられているようで、やはり公共機関をすすめられました。
オススメは前橋駅発着のものみたいです。

私自身は明日行けなくなってしまいました…★

どなたか行かれる方、あとでぜひレポお願いいたします!
つかちゃん です。
成年女子SPでの順位がわかりました。
1位は鈴木明子さん、さすがユニバ優勝(でもすぐに国体なんて強行軍ですよね)。2位は兵庫の三木遙さん、3位は東京の萩原綾子さんときて、太田由希奈さんは6位です。ちなみに7位が梅谷友紀さん。
さて、FSはどうなるか。楽しみです。

ちなみに成年男子は織田君が貫禄のトップです。

私は今日、FSを見に行きますが、心配なのはしるヴァにーるさん情報の駐車場のこと。公共交通といっても、アリーナへ行くバスの本数は少なく、どうしても車にならざろうえなくて。でっかい第2駐車場があるんですけどねえ。
ほかのコミュで見ましたが、今回フィギュアはなかなかの人気で、入場制限があったようです。女子が終わったあとだいぶ帰った人がいて入れたといっている方がありました。

つかちゃんさんが、ちゃんと入場できますように。観戦の感想を楽しみにしています。
選手の親とかその知り合いだと確実に入れるんですがねぇ〜(^_^;)



チケット余って会場で譲ることもしばしばらしいんです。
昨日、入場制限で入れない人達もいたんですか!?Σ(゜Д゜;) 私も昨日行きました。
食べ物・飲み物の持ち込み禁止、辛かったですよね。。(´Д`;) それと、演技中に席を立ったり、ウロウロする人が多くて、ちょっと気になりました。
国体群馬の最近まで知りませんでした(>_<)
となりの県なら見に行きたかったです。
新聞見たら群馬テレビでやる見たいですね。フィギュアもやるのかな?群馬テレビもココじゃ映らないので悲しいです。
結果してる方いらしたら教えて下さいね。
昨日の少年男子フリーに行って来ました。

第一グループから最終まで観ましたが、最終グループの選手は圧巻。
やはり町田選手、無良選手は、もちろん点数もダントツだけど演技も抜群にすごかった。
ジャンプの高さとか、スピンの軸、速さ、どれをとってもレベルが違う。

結果は無良選手が1位、町田選手が2位。

ジュニアだから最後まで滑りきるのも苦しそうな選手もいましたが、これからもみんながんばって欲しいです。
 つかちゃん です。遅れて恐縮です。28日(日)の成年女子と男子のFSを見てきました。

 この日は9:30から少年男子SPで、会場についたのが11時すぎ。はたして座れるかな、と思ったらまだ7分ぐらいの入りだったので安心しました。
 13時半から成年女子FSが始まり、もうこのころには立ち見がでるくらいになってました。
 成年は男女とも、SPの上位24人がFSにすすめます。同じ点数ぐらいの選手6人で1グループとなり、4グループが滑りました。
 第一グループの演技は未熟さは否定できず。なかにはまったくやる気のない選手もいて、閉口しました。第2グループになると、未熟でもスピンやスパイラルなどどこかしらキラリというところが出てきます。
 第三グループになると、採点も5点台(採点は従来通り、テクニカルメリットと、プレゼンテーションなんですね)が出てきます。そして、第四グループはもう美技続出でした。
 優勝は、鈴木明子さん。1回転倒したものの、さすがユニバ優勝の貫禄です。2位は兵庫の三木遙さん。3位は太田由希奈さん、これを復活のステップにしてほしいです。
 お次は男子。第四グループは、すごい迫力でした。もちろんそのなかでも、織田選手、やってくれました、いきなり、トリプルアクセル−3回転−3回転の大技。「国体で試してみたかった」そうです。文句なしの優勝。2位の福岡の南里選手、3位の大阪の神崎選手もパワーあふれる演技でした。そうそう、第2グループの最後に滑った選手が、(今大会で引退なのか?)演技終了後、リンクにしゃがみこんで立てなくなって泣いていました。大拍手です。
 終わったのが夜の8時を回っていました。さすがにこんなに続けて競技見たのははじめてだったので疲れました。

 さて、翌日。少年男子FSの前に成年の表彰式。私、午後からの勤務だったので見に行きました。国体って、個人成績じゃなくて、あくまで都道府県単位の成績だというのを今回初めてしりました。
 ここで、かわいそうだったのが鈴木明子さんです。個人では1位でしたが、宮城は3位。織田選手は実績もあるし、男子は大阪が優勝だからこちらの地元紙にインタビューが載りました。女子の優勝は、兵庫。梅谷さん(これで引退だそうです)と三木さんのインタビューも載りました。
 鈴木選手の記事は、単に成績だけで、インタビューも何もありませんでした。ユニバ優勝のときは大きく載ったのに、なんたることか、と憤慨してしまいましたよ(彼女、病気とかで苦労したじゃないですか)。
 あとで新聞各紙を見たら、報知新聞は彼女の写真入りで伝えていました。

 表彰式がすんだあと、私、一般観客が選手に近づけるぎりぎりのエリアに立っていました。なんとか織田選手のサインもらえないかなーと思ったのです。前日、目の前で織田選手が大阪選手団の女子選手にサインをしていて、そのときに声をかけそこなってしまって悔しかったので、表彰式が終わった後、出てきてくれないかなーと思って立っていました。
 ところが男子選手控え室に入ってしまったようで出てきません。ずっと待っていましたが一向に出てくる気配なし。「もしや…」アリーナの裏から出て行ったのかなと思い、行ってみたところ…織田選手いました!
 もう着替えて帰りのタクシーを待っていました。「すいません、サインいただけますか」と声をかけ、なんとかいただきました。ラッキーでした。
 鈴木選手にもサインをもらえたので、もう幸せです。

 以上、つかちゃんの国体報告でした。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィギュアスケート総合 更新情報

フィギュアスケート総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。