ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

米国公認会計士コミュのBeckerのOnlineとっている方。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今Financialの一週間目をやっています。
9Chaptersを4週間で終わらすスケジュールですが
みなさんどうですか?
ちなみに23日からAuditingも重ねてとってしまいました。
内容は学校でやったことの復習なのですが
結構きついスケジュールなのでOnlineで授業をうけているかたが
いたら是非スタディーバディーになってください!ウインク

コメント(39)

初めまして。
デトロイトのある会計事務所で働いているタカおじさんというものです。
私も今、BeckerのOnlineで授業を受けています。
が、仕事と勉強の両立を上手くできず、もがいております。

距離が遠いと思われるのでスタディーバディーになれるかわかりませんが、
自分も結構きついスケジュールで苦労しているので、
バディーができればモチベーションも上がって、
効率よくできるかもと思いコメント入れてみました。

よろしくです。
こんにちは、お返事ありがとうございました晴れ
私も来月末から仕事が始まります。
仕事をされながらの場合はSelf−studyの方がよさそうですね。。。
Onlineだと週1で2Chpaters分の”全て”のDeadlineがきますよね。。。

今どこを勉強されていますか?
私はFinancialのFirst Chapterが少しで終わり
今日Second Chapterのレクチャーを見終わる予定です
チューリップ

こんにちは。
その通りなんです。
私はCDのSelf−Studyをやっております。
仕事しながらなので、中々進んでないのが現状ですふらふら

今は私もFinancialをやっていますが、
まだやっとChapter2のレクチャーが終わったところで、
これからHomeworkをやろうと計画中です。

ただし、今週末の予定はゴルフ2ゴルフ、サッカー1サッカー、、、。
一体勉強するのだろうか、、、?
Ch2はレクチャー3時間半となっていますが、、、
実際ビデオを止めて説明された問題を読み直したりすると
計6時間以上はかかったと思います。。。げっそり
再来週からAuditingも並行だなんて 地獄になりそうです。。。


Reviewの後には問題を解き始めます。。。

私もイロイロ遊びの予定が入っていますが
Onlineの授業が始まってからは
私生活をSarcrificeにしなければ今年中には受かれない
と思うので頑張りますひよこ

といいつつ 明日はビーチに行くのでたぶん徹夜で勉強です笑波
結局週末は遊びすぎで疲れて勉強せずでした、なさけない。
sakiさんは年内合格が目標なんですね。

私はとりあえずFinancialを8月末に受けようかと考え中です。
そして全科目合格を1年後にできればと計画中です。

ちなみに私の知り合いがBECを3回もダメだったという話を聞きました。
なぜなら、BECに限っては試験パターンが他より多く、
かなり運の部分が強いからだと言っていましたが、本当なのでしょうかねぇ〜。
その人はすでに他の3教科は受かっているのですが、、、もうやだ〜(悲しい顔)

しかし私もそろそろsakiさんを見習って仕事後も勉強しなくてはあせあせ(飛び散る汗)
いや、仕事をなされてると”付き合い”も大事ですからねぇ。
私も日本に帰国してしまう友達ラッシュなどなど昨日、今日と夜中まで出かけていましたウインク
一通りCh2のHWは終わったのですが
間違えたところを全部PerfectにしないとOnlineの授業はいけないようなので また繰り返さなければなりません。。。
何とか明日にはCh3のレクチャーに入らなければ。。。今週日曜がCh2、3提出Deadlineです。

BECとは、、、Businessのことですか?
Financialではないですよね?

何はともあれ私はBeckerの問題を覚えるくらい解いていれば
大丈夫だと信じていますぴかぴか(新しい)
問題のパターンが多くても何冊も教材かっても結局同じところを間違えそうだし
もってる教材を完璧にすれば 大丈夫だと思いますよー指でOK

うちの学校も会社もBeckerを進めているし、
何といっても私の学校のCPAPass率がCA1,2位を誇るので
それを崩したくないです笑
そして、会社も入って一年以内にとるとボーナスぴかぴか(新しい)があるので頑張ります笑
BECとはBusinessのことですよ。
ちなみにFinancialはFAREと呼ばれています。
(こんな予備知識なんて覚えずに
問題の1問でもやってろって感じですねあせあせ

1年目にパスしたらボーナス、、、いい響きだ。
僕はすでに2年目なので、そんなのはもらえないけれども、
それでもパスすれば基本給が上がるので、それを糧にがんばらねば。

ちなみにP○CはBeckerと手を結んでおります。
っというか、アメリカのほぼすべての会計関係会社は
Beckerと手を結んでいるのでは、、、?

やはり自分のOnlineに変更して、もっと自分にプレッシャーをかけるべき?あせあせ
そうですね、今年入社の同期は皆ベッカーですハート達(複数ハート)
日本で働く友達はレビューコースのお金が出ないようなのでBISKを使っています指でOK

仕事をしながらOnlineは死ぬと思いますが(笑)
お勧めしますよ!ひよこ

6月にはいってから勉強を始めたのですが始めの一週間
自己学習に全く緊張感がなく結局遊びに走っていました笑
結局9日からOnlineが始まってくれたお陰で学生時代モードに戻れたような気がしますパソコン

余談ですが 現在気温39度です。。。晴れ
クーラーが凄く聞いたカフェで勉強してきますコーヒー

今週もあと2.5日 頑張りましょーーーウインク
週に2チャプターはきつすぎです。。。なぜそんなにHardな予定をBeckerもくれるのでしょうか。 
来週からAuditing も始まるのですが どうManageすればいいのか分かりません。。。泣き顔
でも運動不足になってきたので週末はビーチへ、、、波
学生の時のように現実逃避しかけています。。。ビール
確かに週2チャプターはしんどそうウッシッシ
第一自分には週1チャプターすら進んでない状態ですあせあせ

しかし懐かしいCAのあの暑さ。
こっちは冬はマイナスの世界ですが、
夏は最高の過ごし易さです。
日本みたいに湿気がないし、気温もちょうどよく。

ちなみにミシガンの夏はゴルフシーズン。
すでに週末はゴルフ三昧です。

余談ですが、今日の大会でグロストップの93で、
なぜかネットでブービーになり、次回の幹事になりましたげっそり

ってか勉強せなあせあせ(飛び散る汗)
ゴルフゴルフいいなぁ。last semesterも忙しかったため6ヶ月くらいしてません。。。
幹事、、、大丈夫ですか!?忙しそう笑

今こちらは夜中の12時半回ったところですが32度です。。。あせあせ(飛び散る汗)
それに付け加え、Ch3が明日までに終わりそうにないので シクシクしてましたたらーっ(汗)たらーっ(汗)
って泣いてる場合じゃなくてできる限り終わらせなければ。。。seriously.......
damnnn Ch3 ... i kinda like the consolidation part tho...
わたしもメンバーに入れてもらっていいですか。ペーパーテスト時代に3回くらい受験しました。勉強の励みになる友達がほしいです。
Chizuさん、こんにちは。
現在Beckerを使っていられますか?
私は今日からAuditingも始まってしまい、Financialと平行という形です。。

Financialは昨日がCh3のDueだったにも関わらず未だHWに励んでおります。
そして、AuditingはCh1を読み終えたのでLectureを見なければっ、、という段階です。 あせあせ(飛び散る汗)

でも、、、
賢い人と違って私は理解するのに時間がかかると自覚しているので
あせらずコツコツ頑張ってます芽
はじめまして! エミリです。
私は、カナダ在住ですし、Beckerも使っていないのですが冷や汗、仲間に入れてもらえたら嬉しいです! 現在は、Oil & Gas会社のFinancial Accountantとして働いています。
東京にいるときに始めたので(Guam大学です)、とりあえず一通り終わっていて、カナダへの引越しetc etcでブランクがあいて、4月から再開しました!

11月までにとりあえずはFARとBECを受ける予定なので、今は、淡々とBISKをまわしているところです。
REGとAUDはもう授業の記憶もまったくないので、Roger PhilippかBeckerでもやろうか、と考えてるところです。Beckerの方が、やはりオススメですか?
FARとBECは好きなので、BISK(とGuam大学のテキスト)Onlyでいく予定です。

お互い頑張りましょう!
やっと仕事から解放されたかも、、、。
お客さんからの情報が遅れ遅れになって、
仕事も遅れ、今日の午後にすべての資料が届けば終わるはず。
おかげで最近、家に帰ったらヘロヘロで勉強一切できずげっそり

とにかく早く仕事片付けて勉強に戻れるようにしよう。

chizuさん、えみりさん、お互いがんばりましょうパンチ
えみりさん>
Beckerは大好きです。でも友達もBISK一筋で頑張っていますよチューリップ
くらべてみたところテキストなどの問題も似ています。
ただBackUpSupportがあるところがBeckerのいい点かなぁ。それ以外は
どの問題集を使ってもその人しだいウッシッシ がんばりましょー!

タカサン>
やっぱり仕事が始まるとそんな感じですよね。。。
私も入社一ヶ月前まで迫ってきました!
3週間のホテル泊り込みトレーニングがあるのですが土曜休みで
日曜日も働かされる模様ですあせあせ

昨日は丸一日体調が良くなかったので勉強できなかったので
今日はFinancial Ch3をいい加減終わらしてAuditingの問題に移りたいパソコン
今週末引越しもあるのでちょっとあせりますあせあせ(飛び散る汗)
質問です!
FinancialのCh1,2,3のSimulationをやらずに4に進もうとしているのですが
Simulationを終わらせてから進むほうが効率いいのでしょうか?

ストラテジー的には始めに全体のノレッジをレビューしてから
Simulationのプラクティス、、、といった感じだったのですが。。。

AuditingはSimulationとともにやっていっています。

ただいまAuditingは何とかキャッチアップしてますが、、
あと2日でFinancialが2チャぷター遅れになるので焦ってます!!!!げっそり
at the same time, somehow im enjoying thie summer after graduation... 晴れ

しかし、、、CPAの勉強一気にすると疲れるけど
何気に楽しいですねーハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)

Auditingを始めてみて、学校でやったことを思い出しつつ
仕事が始まったら本当にadverse opinionとかだしちゃうのかなぁー
なーんて一人で変な妄想してます笑ウッシッシ
sakiさん、お返事ありがとうございます。私はグライムの問題集を使っています。自主学習はかなりペースが遅れがちになるので、オンラインを申し込もうかなあと考えたりしています。regulationからやっているんですよ。
今日はFixedAssetやInventoryらへんを勉強しました。。。
4時間だけ。。。いや、3時間分のレクチャーに4時間も。。
とても遅れています涙
私は進むのが人3倍かかっているような気がします。
明日引越しがあるので勉強進むか心配です。

Onlineはお勧めですよ。でも遅れるたびに
頭の悪さを身にしみて感じてしまうのでモティベーションが
たまに下がります冷や汗

頑張りましょ!チューリップ蟹座
やっと時間ができたという感じです。

→chizuさん
グライムを使われてるんですね。
自分の周りではBecker派が多いのですが、グライムははどんな感じですか?
ちなみに自主学習を選択して、ペースをみだしまくっています涙

→sakiさん
3時間のレクチャーに4時間、、、すっごくわかります。
ノート取ったり、繰り返したりしてたら時間食いますよね。
会社の先輩は問題を先に解いてから、分からない所があったらテキストを見るって言ってたけれども、どうもこのやり方は自分に合ってないみたいです。
地道にレクチャー受けて問題解きます
泣き顔
はじめまして。私も仲間にいれてくださーい。私も現在、BeckerをのSelfCDを使って勉強しているところです。6月にBusinessセクションを受け、今結果待ちです。あせあせ(飛び散る汗)先週にFinancialの勉強を始めて、Ch.1終わったところです。Sakiさんと同じで、入社1年目でCPAライセンスを取るとボーナスがもらえるので、1年後全科目合格を目指しています。(ちなみに9月に仕事が始まります)勉強仲間みたいなのができると心強いなーなんて思ってコメントさせてもらいました。よろしくお願いします。るんるん
グライムの問題集は、本番で似たようなのを見たことあるなあーと感じました。ただ、練習問題が少ないような気がするので、結局オンラインを申し込んで、もっと数をこなしたほうがいいかも、と思っています。
あと、実際試験を受けて、いくらマルチばかりやってても、エッセイでそれなりに点数を取らないと、合格しないなと感じました。
今、アメリカのコミュニティカレッジに通っていて、宿題等で、全然受験勉強できていないです。夏休みに頑張ってやる予定です。どうなることやら。
みなさんは、受験経験ありますか?
たかさん>
スタバで勉強していたときにできた友達がそうやって勉強していました。
彼も卒業して何年もなつのにその方法でOKだったらしいです。
人それぞれですけどねぇ。。。汗

Tinkさん>
ボーナスねらって頑張りましょー!笑
何気に仕事始まるまで何気にステータスがF-1Studentなのでバイトもできないし
毎日勉強してお金はSpendするだけなので、、、プータロー生活を抜け出したい!げっそり といっても働き始めると勉強する時間が削られますね。。

Chizuさん>
CAはRequirementに学士が必要なので最近卒業した私は受験経験ありません。
やばいです、Simulation飛ばしてどんどんChapter進めてます笑
Saki さん、

働き始めると勉強する時間、随分削られるでしょうね。。。。冷や汗仕事が始まるまでに、4科目受けるつもりだったのですが、なかなか勉強が予定通りに行かず、結局仕事をしながら勉強しなくてはいけないことになりそうです。そうですね、お互い、ボーナスもらえるように頑張りましょう!ぴかぴか(新しい)
みなさん、お久しぶりです!

FinancialのOnlineCourseのDueが13日でした!!!!
でも終わっていません。9チャプター中、残すところ3チャプター!
シュミレーションには手をつけていませんがHWをこなしていっています。
最近やっとBoard of AccountancyからApprovedされ
いつ受けようか検討中ですウッシッシ

仕事開始日まで後少しなので夏休みをENJOYしつつ、、、、、
晴れ波ゴルフブティックバー、、、、ウッシッシ
Keep studying <3

Good luck for all of us ! =)
お久しぶりです。

sakiさん、えらいですね。継続してる。私も学校が休みになったら、始めます。
ところで、私はアメリカに来て10ヶ月も経つのに、全然英語が上達しません。特にスピーキング。何か良いアドバイスがあったら教えて下さい。
Sakiさんへ

いろいろ迷いがあるのですが、やっぱりBeckerを取ろうかと考え中です。9チャプターを4週間でというのは、確定なんですか?その人の学習スピードに合わせて、もう少しFlexibleなスケジュールは組めるんでしょうか?
Chizuさん>
アメリカ来て4年2ヶ月。英語はいったい上達したのかどうかこちらも疑問です。
英語は、、、、同姓の親友を見つけるとぐんぐん上達すると思いますよハート達(複数ハート)
彼氏、彼女とかだと 気持ちで伝わってしまう面がでてきてしまうような。。。
Financialは9チャプターおわり、Auditingが後1チャプター半!
あ、でもシュミレーションはまだやってませんたらーっ(汗)
頑張りましょーウインク

34さん>
"Self" Studyなら、ゆっくり出来ますがDeadlineがないので、、、
自分ひとりで予定が立てれる人ならいいと思います。
4週間といわれていますが実際の最終的なDeadlineというのは
最終日(4週間後)から30日目です。(for "Online" study)
(Financialは4週間、Auditingは2週間)
というのも、BeckerのCD-ROM(Online serviceでもCDをダウンロードしなければいけません。)はダウンロードした日から一年間のみ
有効。なので、もしテストに落ちてもう一度一年後に
サービスを受けたい場合に新しいものをFreeで手に入れるためには
その最終的な30日後のDeadlineまでにRequiredされている課題を
提出しなければいけないようなのです。"Online "Serviceの場合、
課題は以下となります。
Lecture、HW90パーセント以上、ディスカッション、Onlineクイズ

私の場合、そんなことも知らずにFinancialとAuditingを一緒の期間に
取ってしまったためにWeeklyのDeadlineには間に合わせることが出来なかったのですが何とかあと数日ですべてクリアできそうなので最終Dealineには間に合いそうです。。。あせあせ(飛び散る汗)

間違っても2教科一緒にとらないように。。。ペンギン
sakiさんへ

お返事ありがとうございます!かなりタイトなスケジュールなんですね・・・アドバイスありがとうございます!2教科一緒にはとらないようにします。働きながら(たとえばフルタイムで)ベッカーについて行くのって、つらいですか?1日何時間平均で勉強することになりますか?

今、仕事を探し中なんですが、プライオリティーはCPAの方が重いので、ベッカー次第ではパートタイムも考えているところなんです。
34さん>

仕事が8月から始まる予定だったのですがVISAなどの関係で9月に
Pushed backされた私はまだFullTimeで働いた経験がありません。。たらーっ(汗)
Fulltimeだと本当に大変だと思います。。。
Becker自体はのろのろと6月中旬から始めたのですが部屋さがしや
引越しなどがあったり、日本に帰国する友達と出かけたりナドナドあったため
本格的に勉強を始め、要領をつかんできたのは3週間前。
ここ最近は一日7−9時間勉強してます。
集中できる日がつづけば一日半くらいで1チャプターのLecture、HW(100%)、10問のOnlineQuestionは終わります。
ざっと計算すると、、、
頭の回転が遅い私で1チャプター15時間ってとこでしょうか?
早い人は10時間もかからないと思いますパソコン
なのでPartTimeならCapableだと思いますよ指でOK
お仕事の件、大変ですね。私はカナダ在住ですが、VISA関連にはいつもヤキモキさせられるので、お気持ちお察しします。

Beckerについてですが。わお。1日に7〜9時間ですか?勉強お疲れ様です!うーん。私も頭の回転には自信がない方なので、1チャプターには15〜20時間と見ておいた方が無難かもしれません。

ちなみに1週間に1チャプターのスケジュールですか?
質問が多くてすみません。もう今週にもBeckerに申し込もうと思っているもので。
一番初めの週は1チャプター、次の週から2チャプターごとになります。
Sakiさんへ

了解です!ありがとうございました!
引き続き勉強がんばってくださいね!
始まったら感想教えてくださいねーハート達(複数ハート)
週末勉強しすぎたせいで今日は3時間のみ勉強でした。。。
今日の達成感はゴフルの腕がチョット上がったことですゴルフウッシッシ
はーい。今、いろいろ調査中です!質問に答えていただいてありがとうございます!早くBecker始めたいです。

ゴルフの腕があがったなんて!すごい!と言いながらも、34はゴルフは全くだめですが・・・センスがないようで(苦笑)勉強ばかりだと気が詰まっちゃいますよ。たまにはそうやってリラックスしないと!
今週もお疲れ様でした。
今日は3つのスタバに一日中居座りつづけドリンクを3杯もコーヒーコーヒーコーヒーハート 

Gov.Acct NFP Org. Acctの2章分のみ。。HW多すぎですこのチャプター。
本当はSimulationもやろうと思ったのですが集中力が持ちませんでしたぁ。。。

そしてゴルフで手に豆が出来ましたゴルフ痛い。。。涙
お疲れ様です〜。スタバのはしごとは頑張りましたね。スタバでいつも何を頼むんですか?私はいつもダブル・トールラテか、チャイラテです。夏なんですけど、冷たいものを飲むとお腹を壊す危険性があるので、だいたいいつもあったかいのです。

今、私はCPAの申込みの情報収集中です。Beckerに申し込む前にいろいろとやらないといけないことがあるので、調べ始めたんですけど、なんだか頭がだんだんと混乱してきたので(処理しないといけない情報の多さに辟易して)、ブログにまとめてみました。

http://room34cpa.blogspot.com/

よかったら、たまに立ち寄ってみてください。助言等はコメント欄で承ってます!

今月中にはワシントン州に申込みを済ませて、ころあいをみてBeckerに申し込もうと思ってます!でも、Sakiさんの話を聞いていると、本当にタフなコースっぽいなぁ。頑張れるかしら。てか、頑張るしかないですよね。

あ、Sakiさんは出願してからどのくらいでNTSが送られてきましたか?

Sakiさんも頑張れ〜。ゴルフのスコアもあがるといいですね!
Official TranscriptがApproveされるのに2ヶ月かかりましたよ。
何か胃潰瘍っぽい症状が出ているのでコーヒーは昨日からやめました汗
いつもアイス、ホットでも絶対アメリカーノですコーヒーでHalf&Halfを入れますよウッシッシ
学生時代4年間ずーーーっと同じスタバで勉強していたので
最近引っ越した先のスタバに違和感を感じるのですが笑

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

米国公認会計士 更新情報

米国公認会計士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング