ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CV、GATE/TRIGGERコミュのMIDI-To-Trigger

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんなドラム音源買ったのですが、
元々ドラムパッドで使う物なので、
シーケンサー等は付いていません。
なのでトリガー信号を各モジュール(6つ)に
入力しないと音が出ません・・

MIDIでコントロールするのに、
何か安上がりで良い方法は無いでしょうか?

コメント(8)

受け側がMIDIに対応してないので、MIDIでは無理だと思います(MIDIの場合、トラックデータが各ピンに割り振りするシステムではないためです)。

6つということですと、やはりDINでしょうか。
DIN対応のリズムマシンでトリガーアウトはどうでしょうか。
http://www.analogue.org/network/mt16.htm
モジュラーシンセでコンバーターあります。

コストに見合うかどうかは、別の話しになりますが
原宿のファイブGあたりで相談すると
何かしら出てくると思います。
>まんぺいさん
DINですかー、でもパラでトリガーアウト付いてる製品って、
なかなか無いですよね。
>メカさん
それそれッ!チェックしてました!
でも¥40000コースです。
このTAMAのTS305ってリズム音源は、
¥1500だったので厳しいです・・
DoepferのMCV24がベストな気がしてるんですが
コイツも高いし・・・
どうも。遅い書き込みですが、もう解決されたでしょうか?
MIDI/CVコンバーターのGATE出力のみを使えば良いのでは?
Kenton Pro-8/4、Roland MPU-101などなど。
私はSimmonsのSDS-1000ってやつをMPU-101で鳴らしてた事があります。
>二度寝の達人さん

どうも。
一応、DoepferMCV24で何とかなりそうです。
今は中身を改造している最中で(decay幅延長)、
面白い事が出来そうです。
モジュール単位の基盤構成なんで
色々遊べてww
takiakiさん

こんばんは。既に解決済みだったんですね。
デッケイの制御まで出来るのなら、その方が断然よいですね。
MPUはパルスなので、単調な波形しか出ませんので、変化がつけられないです。MPUのゲートの後にモジュールシンセのEGを
挟むと、いろいろ変化が付けられるのですが、まだやってないです。それでは。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CV、GATE/TRIGGER 更新情報

CV、GATE/TRIGGERのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング