ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Dixie ChicksコミュのTV番組のBGMで

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Dixie Chicks、たくさん使われてました!
もろカントリーって番組、4/2(土)の昼間、フジテレビ。

テキサスの牧場に内山理名ちゃんと勝村政信がワーキングステイするという特番でした。
カントリーといえばカウボーイ。
番組ではカウボーイの生活を詳しく、ゆったりと伝えていました。

大地と大空の中で朝早くから馬や牛の世話、
週末の夜は町のサルーン(カントリー・バー)に出かけて
ビールとテキサスツーステップダンス。
夕陽を見ながら焚き火とカントリーソング。
何より牧場主のおじさんのゲストへの暖かいもてなし、「カウボーイとは生き方だ」という言葉がよかったです。

TV番組で牧場や田舎の場面でBGMがカントリーなこと、
多いのですが、今回の番組は特に選曲が良かったです。

Dixie Chicksの曲で使われていたのは
”Ready To Run”(映画プリティブライドでも使用)と 
”Hello Mr.Heartache”
2曲ですが長く使われてました。
どちらも99年のアルバム「fly」に入ってます。

Hello Mr.Heartacheは特にカントリーっぽい曲。
メロディーと伴奏、テンポ、歌い方がそうなんですね。

そしてカントリー界のスーパーモデルShanaia Twain
も2曲。
まだ今よりはカントリー色が強かったファーストアルバム、
「The Woman In Me」より、その中でも特にカントリーっぽい曲。
”Any Man Of Mine”
”Whose Bed Have Your Boots Been Under”

現代カントリーの女性スターの2組。
上に載せたどちらのアルバムもお勧めです。
Dixie Chicks好きな方はShaniaのアルバムの中でも
このファーストが気に入られるんじゃないかな。
95年に大変売れたアルバムです。

コメント(2)

"Ready to Run" のビデオは確かに runaway brides のノリですよね。^^

"Hello Mr. Heartache" ってどんな曲でしたっけ…、と思って今聴いています。ああ、こんな感じでしたね (笑)。

"Fly" をしばらく聴いていなかったので、懐かしいです。
runnaway bridesでは他にもDixie Chicks使われてます今度チェックしときます。

"Hello〜”はそうそう、そんな感じ。(笑)
番組ではテキサスのロデオ新人王少女へのインタビューのBGM
で使用されてました。
トラディッショナルカントリーが使われそうな場面でこの曲っていうのもいいな〜と思いました。

TVやラジオの番組制作会社の人でDixie Chicks好きな人結構多いみたいです。そういう仕事してる知り合いに聞いた話なんですけど。もっと使ってほしいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Dixie Chicks 更新情報

Dixie Chicksのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング