ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Aria Pro IIコミュの皆さんのアリアを披露するトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここでは皆さんの自慢のアリアを披露して下さいマセ♪

ちなみに私はベースです。
SB-404/5; Specifications
Body: Ovankol
Neck: Maple/Nato 5ply, Neck-thru Body
Fingerboard: Rosewood
Frets: 24F
Scale: 860mm(34")
Pickups: BDS-5 Double Coil x 2
Controls: Volume, Balance, Active Treble, Active Bass
Tailpiece: SD-5 Bridge
Hardware: Black
Finish: SN(Stained Natural)

こんなゴージャスな使用なのにとってもリーズナブルなお値段でした^^

コメント(259)

久し振りにメンテして綺麗になったので
画像upexclamation ×2
中古店で、ヘッドのロゴを消されたアリアプロのマグナを衝動買いしました。見た目と色が気に入りました。

実は、初めてのアリアプロです。

PUはHSH配列でコイルタップスイッチがついています。ハムを交換しています。
トレモロはタケウチ製のフロイドタイプです。弦ロックブロックが傷んでいたので、オリジナルフロイドのブロックを削って装着しました。

ペグはゴトー製です。

弦はアーニーボールのスーパースリンキーに張り替えました。

ガリもネック反りもなく、フレットもまだまだ大丈夫、弾きやすくて気に入っています。
ヤフオクで落札したなぞのギターです。
誰かアーチストモデルでしょうか?
それともネックだけがアリアプロなのかなあ。
>ラーメンドラゴンさん ボディはEDWARDSあたりのLaputa Kouichiモデルじゃないですかね??なんか見覚えのある形なので。
ajさんありがとうございます。
調べてみたらその通りでした。やはりネックだけ変えてたようです。フロイドローズのナットにケーラーブリッジなのであやしいと思っていたのですが...
謎が解けましたありがとうございました。
上のギターはヤフオクに出しちゃいました。ビジュアル系のアーチストモデルってのがどうも恥ずかしくって.....
今はアリアPEのケーラー付きで遊んでます。ケーラーは音が違いますね。軽いというか。
皆さん初めましてわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)アリアのコミュニティーがあったなんて嬉しいですうれしい顔ハート達(複数ハート)アリアは何だか知りませんが人気がないですが、オレはアリアが大好きです目がハート揺れるハート好き過ぎてジャンクで買った一万円のギターを十万円近くかけてリペアしました(笑)木の部分以外を全部取り替えました電球今まで見たこと無かった形のアリアで、ロゴが『Pro2』じゃなくて昔の筆記体の『Aria』だったのが購入の決め手でした♪アリアに写真を送って問い合わせた所、ARシリーズのサンプル品で一点物との回答でした☆PRSにボディの形がそっくりだった(つーか同じあせあせ)為に変更したみたいです(笑)というわけでPRSに負けないアリアのギターに仕上げました電球
P.U.・・・PRS ModernEagle RP(フロント+リア)
Bridge・・・wilkinson VSVG Tuner・・・PLANETWAVES TrimLock
アッセンブリー・・・CTS、スウィッチクラフト、ベルデン配線
ナット・・・無漂白牛骨
弦・・・エリクサー

音の方はアッシュボディとメイプルネックなんでちょっと固めですが上から下までシャキッと出ます♪サステインが凄く伸びますね☆PRSのピックアップは凄くイイですね!中音が前に出てきます♪太いです指でOK
アリアのギターはカスタムすればかなり化けるので皆さんもお試しあれ(笑)
>>[220]
素晴らしい仕上がりですね。しかもサインが入ってる。
い〜な〜。
つい先日某オークションで落札して手に入れました
AriaProII Fullerton FL-28です
タップ付きのSSHです

個人的にAriaProIIは一番好きなメーカーなんですが周りに使ってるユーザーがいないのが残念でたまらないです
魔改造を施してあるPE ANNIVです。中身に関してはボディやネックなど以外の部分は買った当初のパーツがのこっていません。

見た目とハイポジの弾きやすさからメインとして使っていたのですが、フレットを打ち替えてナットをブラスにしたところ急に鳴り出したので改造が加速しました。

ポイントはやはりセンターに搭載したビルローレンスのピックアップでしょうか。このギターにしか出せない音があります。

3ハムにするにあたってコントロール部にはかなり悩んだのですが、トグルスイッチ二個+3ボリューム0トーン(全てのボリュームにタップスイッチ)という形で今のところ落ち着いてます。

タップ等の組合せ次第では通常のレスポールのような音からシングル×シングルのハーフトーンに至るまで、実に20種類以上の音が出せます(使える音は限られてますが笑)

これからもメインで頑張ってくれると思います。
はじめまして。
Ariaは'78年製のストラト ST-XXX, '80年製のPE-R60, '89年あたりのThe AriaProII PE-1000, PE-1200を所持しておりましたが
先日 '92年製 PE-03CST プロトタイプ(カタログ、雑誌広告に掲載された個体)を入手しましたので、ご紹介させて頂きます。生産場所は不明です。

以下、普通のエレキの話ですが、
Ariaはマツモク製も良いですが、'88年以降の東海製等もとても素晴らしい出来です。
PEファンの方は、是非, PE-1200 や PE-01等も探されるとよいと思います。
IGB-NEOを購入したので、UPさせてもらいます。
ARIAは2本目の所有です

IGBシリーズはコンパクトですが、非常に弾きやすいBASSですね
こんばんは

オヤジのアリアプロです RSウォリアー シャラ…
はじめまして。
アリアはこれまでに何本か所有しましたが、今はこの二本です。
Armoured Warriorと1978年製のLS-600です。
はじめまして。
諸々の事情により、私のところに流れてきた素晴らしいアリプロ�鵺です。たぶんTS 800とおもわれますが、このギターに関する情報を知っている方がいれば、ぜひ教えてくださいませ。よろしくお願いいたします
スミマセン、写真を忘れました。こちらのギターです。
連続してすみません。ヘッドからの写真です。仕様、年代等わかる方がいらしたら、ぜひ情報を教えてくださいませ。
RSウォリアー シャラ 写真撮りなおしました・・・
久しぶりにギターを全部出して、部屋に並べてみたので写真を撮ってみました♪

PE−R60は最近(数年前)に購入した物ですが、他はもう30年以上の付き合いになります。

リターンギタリストしてからチョコチョコいじっていますので、良かったらブログも覗いてみてくださいm(__)m

Semiオヤジの「続」道楽日記
http://blogs.yahoo.co.jp/semi_guitar
自称なんちゃってPEコレクターです(;^ω^)

左から

PE-DLX (P/UはSUHR / Doug Aldrich)
PE-R80 (1983年製。ずっと欲しくてたまらなかった!)
PE-40  (ノーコメントw)
PE-512 (See-through Pink)

PE-R80以外はあまり自慢にはなりませんね(笑)
IGB-NEOにインレイステッカーを貼りました(o’∀`)♪大好きなベースです。
やはり弾きやすい音も素晴らしいのは R80(クラッシクパワーPU)
見た目の大好きな ANNIV(ダンカンデザインPU)
レスポールなみに重くネックの厚い 850(レースのPUに変更)
中間的な 85R(ダンカンデザインPU)
ネックエンドの一番広いハムバッカー搭載のストラト見たいな音の DLX(インフィニティーPU)
>>[251]
これ私も欲しい!素晴らしいの見つけましたね^ ^
>>[250]
ピックアップがハム一発なんですが、スイッチのシリーズ、パラレル、タップが有るので、大人しめから、ハイパワーな感じまでカバー出来ますね
後、EMG-HZなのでノイズがとても少ないです
スラップはスティングレイと比べるとハリが少し足りない気がします
アンプの出は素晴らしいんじゃないかと
トレースエリオット使いますが、詰まった感じは全く無いです
投稿させてもらいます。
左からWR-1003、WR-803、WR-653A
メインで使っている803は色々と手を加えてます(^^)
>>[100]

返信が遅くてすみません。
最近はmixiを滅多に開いてないので。

>・・・・ボディがアッシュらしいモノを楽器屋で取り置きしています。

恐らくPE800ですね。
アッシュボディで、フラットバックじゃないですかね?
確かにPE800とPE600のネックは少々太目です。

800と600のタイプの復刻版は一切ないです。

800は、79年〜81年頃まで生産してたと思います。

返事が遅いので、もう買いましたかね?
間に合わず買えなかったですかね?

本当にすみません。

ログインすると、残り231件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Aria Pro II 更新情報

Aria Pro IIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング