ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

したたか平和のための抵抗術コミュの【kyoko-np.netより】橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友達がリンクされてたので紹介します。
これ、どう思われますか?!!

■橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化
http://kyoko-np.net/2012051401.html





…って、ゴメンなさい、嘘です。虚構新聞でした〜☆

一応、タイトル部にも「kyoko」って入れときましたので許してくださいねm(_ _)m


しかし実は私、一瞬信じてしまいました。
これぐらいシュールな世の中になってますよね。

状況を相対化して、笑いに昇華するこの虚構新聞のようなメディアは、反骨のジャーナリスト・宮武骸骨に通じるものを感じます…誉めすぎ?(^◇^;)


と、いうことで、このトピでは面白かった虚構新聞ネタや、あるいは虚構新聞の真似して世相を皮肉った記事を考えてアップしてみよう!というトピです♪


いつも突然な管理人で恐縮ですm(_ _)m

皆さんの書き込み、お待ちしてま〜す!わーい(嬉しい顔)

コメント(5)

ちなみにこの虚構記事、後半が秀逸…あせあせ
【以下、コピペ】
…(前略)
 このようなツイッター義務化の裏には、昨今橋下市政に対するマスコミからのバッシングが強まっているという現状がある。先週も、卒業式での君が代斉唱問題について、批判的な質問を投げかけた毎日放送(MBS)の記者と20分にわたる不毛な口論を繰り広げたばかりだ。

 ツイッターのヘビーユーザーとしても知られる橋下氏の投稿の中には、各種メディアによる橋下批判への反論も多く含まれている。MBS記者との論戦についても「(動画配信の)ユーチューブやツイッターがあって良かった」と振り返っている。このように、ツイッターを通じて自らの主張を若年層に周知させることで、未来の有権者を囲い込むことが条例の真の目的ではないか、との見方も強い。

 今回のツイッター義務化について、識者からは「ツイッターを橋下市政のプロパガンダの道具に利用しようとしている」との批判の声も挙がっている。これに対し橋下氏は「あきれるほどの机上の空論。識者とかいう連中は政治の現場を分かっていない。よって批判する権利などない。はい論破」と、学者相手に用いるいつものレトリックで反論した。
そしてお詫びするまでに至ったみたいですね〜あせあせ
それだけ信じる人がいるような、風刺の効いた記事だったんだから、私は絶賛しますexclamation ×2指でOK


【以下転載】
虚構新聞が「橋下市長、小中学生にTwitter義務化」記事について謝罪
(5/14 20:50 ねとらぼ)

虚構新聞がTwitterで「本日付記事でネット界隈をお騒がせしたことをおわび申し上げます」と謝罪している。虚構新聞では5月14日、「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」というジョーク記事を掲載していた。
記事の内容は、大阪市の橋下徹市長が、市内すべての小中学生にTwitterの利用を義務づける方針であることを明らかにした――というもの。注意深く読めばジョークだと分かるが、うっかり事実と勘違いして「ネタにマジレス」してしまう人がいつも以上に続出していた。
虚構新聞のTwitterでは、「現実にありえないことをお伝えするのが本紙のポリシーですが、今回非常に多くの方から『橋下氏ならやりかねない』と思われたのが最大の誤算でした」とコメントしつつ、「今後はもっと現実離れした虚構報道を心がけます。申し訳ありませんでした」と謝罪した。
(ねとらぼ)
虚構新聞ネタ、続きます!(笑)

下記サイトで出題されている記事のうち、どれが本当でどれが虚構新聞ネタでしょうかexclamation & question

ちなみに私は13問中10問正解でした!!指でOK
みなさま、挑戦したら結果書き込んでくださいねムード

http://matome.naver.jp/odai/2133708902879602401
めげずに発信中!!わーい(嬉しい顔)


http://kyoko-np.net/2012050901.html
今回の騒動に関する見解が出てますが…私、爆笑しました!わーい(嬉しい顔)

http://kyoko-np.net/special03.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

したたか平和のための抵抗術 更新情報

したたか平和のための抵抗術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング