ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

/// FORMULA 1 ///コミュのスクープ ホンダF1復帰か!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日記と同じ内容で恐縮です。

でも早く皆さんに伝えたくてexclamation ×2

今朝スクープニュースが入ってきましたexclamation ×2

昨日成田発の「BRITISH AIRWAYS」ロンドン行きに
ジェンソン・バトンが乗っていたそうです。
その飛行機の機長はF1好きのアンディ。
映画を見ていた(昨日は満席で2階のクラブ席だったそうです)バトンにずうずうしく「今年はどうするの?」と聞いたんですってexclamation ×2

すると驚きの答えがexclamation ×2

「うんホンダでやるよ、、、もうじきホンダはF1復帰のリリースをするはず、、、その契約に行って来たんだ、、、っあ! 言っちゃった、、、。」あせあせ

ですってexclamation ×2exclamation ×2

思わず、、、「ニック・フライは??」と僕は聞いてしまいましたが、
「そこまでは、、、、。」との事でしたあせあせ

今年はハイブリッドの年、ホンダが世界一安いハイブリッドを出してそのイメージと合うと言う方針転換なのか?
開いてみるとホンダだけが撤退はまずいだろう、と思ったのか?
レイオフや生産調整などやってもF1に復帰するリリースの内容はきっと綺麗な発表になるだろうけれど、、。

こんな経済状況でもF1復帰するなら、昨年の酷い車も過去撤退歴が一番多いチームだという事などで僕も案外ホンダに批判的でしたが、もし、本当に復帰するなら応援しようかな〜〜うまい!

僕は昨年鈴鹿に来たバトンとBAで一緒だったけど、まったくやる気なし、だる〜〜〜い感じで友達と来てると言う感じでした、、昨年の車ではね〜〜涙

もともとバトンがフォーミュラー・フォードのチャンピョン取った時、ヒスF1もあって、一緒のホテルで、その時からマネージャーは日本人と見て彼を紹介してくれましたから、日本びいきではあるんですよね。
もし本当に復帰するならバトンも命掛けて走れよexclamation ×2

コメント(206)

まぁそんな話を振った覚えはないんだけどね
完走率の引き合いに「チェザリス」をチョイスした
あきこさんのセンスが好きです♪
>>161と>>166
チョビさん、言いたいことがよくわかりません。
加えて、私の言いたいことも理解されていると思いません。
でもこれ以上説明すると、更なるトピずれとなりますので
この件に関してのコメントは、これで終了します。失礼しました。

相変わらずの琢磨叩きも結構だが、激しくトピズレだ
パトリック・フリーザッハーの存在を
100%忘れてしまってました。
ソースは携帯サイトのトーチュウF1で貼れないんですが・・
気になるホンダF1は代表ロス・ブラウンでチーム名が「ブラウン・レーシング」で決定のようです。
ドライバーはバトンとブルーノだそうです。
ブルーノの決め手はやはり彼が持ち込むお金でした。

5日に正式発表だそうですexclamation ×2
またニックフライは追放だそうですexclamation ×2
エンジンは噂されてたメルセデスなんですかねー。
続報が楽しみですなウッシッシ
まとめると
・チーム名「ブラウンレーシング」
・代表「ロスブラウン」
・エンジン「メルセデス」
・ドライバー「ジェンソンバトン」&「ブルーノセナ」
・正式発表「3月5日」
・すでにメルセデスエンジンを搭載したマシンが完成
やっと動いたわーい(嬉しい顔)

素直にうれしいですグッド(上向き矢印)

前途多難でしょうけど、がんばってほしい指でOK
いや、バトンとニック・フライが松永久秀か宇喜多直家だなわーい(嬉しい顔)

あのバトンゲートでそう思ったグッド(上向き矢印)



ちなみにピケは前田利家で、ピケJrは前田利長だなぁわーい(嬉しい顔)
このネタいいなぁグッド(上向き矢印)

トピ作ろうわーい(嬉しい顔)
確かに、[ブラウンレーシング.com]は押さえられていますね。
(WHOISで確認してみた)

Brawnracing.com・・・・・お名前.comで確認できるよ。
抑えたのはUK そしてまだサイトがUPされていないところを見ると
ほぼ確定ではないでしょうか?
>>190 マ・クデ大佐殿

書き込みありがとうございますグッド(上向き矢印)
いちお立てた事報告しときますねわーい(嬉しい顔)
http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=40285345&comment_count=9&comm_id=676&&mhome=1
2009年3月6日(金)

Honda Racing F1 Teamの売却についてHondaは、Honda Racing F1 Team(以下、HRF1)を、これまでHRF1のチームプリンシパルを務めていたロス・ブロウン氏に売却した。

これまで英国においてHRF1の持ち株会社として、HondaのF1レース活動全ての業務を管理してきた、ホンダ・ジーピー・ホールディングス・リミテッド(Honda GP Holdings Ltd.)保有のHRF1の株式100%を、ブロウン氏に売却した。これによりチームの所有権はブロウン氏に移行し、今後はブロウン・ジーピー・フォーミュラ・ワン・チーム(Brawn GP Formula One Team)として、今シーズンのF1グランプリ開幕戦から参戦する計画である。

大島裕志|常務執行役員 広報・モータースポーツ担当
「昨年12月5日にF1レース活動からの撤退を発表して以降、新たなチームとして存続できるように、様々な検討・協議を重ねてきた。結果としてこれまで一緒に戦ってきたロス・ブロウン氏に売却することができて、非常に嬉しく思っているとともに、彼の英断に大変感謝している。今後はブロウン氏の率いる新チームの活躍を期待している」

↑の通り、公式発表が出ましたね。

http://www.honda.co.jp/news/2009/c090306.html?from=box
いやぁ〜この自らネタに釣られ右往左往する生活に終止符が・・・。
良いか悪いかは別としてこんな生活から抜け出されてよかったよかった。
こう言う事だったんですね、、、。

チーム・ドライバーそしてホンダにとっても良かったのでしょうね。
皆さんお騒がせしました、、、お疲れ様でしたあせあせ
オーストラリヤ予選 1位バトン 2位バリケロ

バトンが「ホンダでやるよ。」と言っていた意味が証明されましたね。
ロス・ブラウンはインタビューで「ホンダができるようにしてくれたから、、。」と言っているようです、、。

少しの慰めにはなるでしょうか??
> JNさん

バトンとバリチェロは応援しないけど、ロス・ブラウンを応援すれば慰めになると思いますよわーい(嬉しい顔)
ロス・ブラウンは以前からコンパウンドをギリギリまで決めずに浜島さんをいじめていたからな〜〜〜意地悪親父のイメージ、、涙
今は全チーム一緒だけど。

ホンダ撤退で英国人達が奮起団結した感じですね、、、。

いつも日本はドル袋でけだして美味しい処は持っていかれます、、冷や汗

我々の年代ではそんな事したくないな〜〜むふっ

ログインすると、残り176件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

/// FORMULA 1 /// 更新情報

/// FORMULA 1 ///のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。