ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

/// FORMULA 1 ///コミュの2006年ドライバーラインナップについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2006年グリッド・ラインアップ

フェラーリ
 確定:ミハエル・シューマッハ、フェリペ・マッサ

BAR-ホンダ 
 確定:ルーベンス・バリチェロ、ジェンソン・バトン

ルノー
 確定:フェルナンド・アロンソ、ジャンカルロ・フィジケラ

ウィリアムズ-コスワース
 確定:マーク・ウェバー
 候補者:ニコ・ロスベルグが最有力候補。外部からはアンソニー・デヴィッドソン。

マクラーレン-メルセデス
 確定:キミ・ライコネン、ファン・パブロ・モントーヤ

トヨタ
 確定:ラルフ・シューマッハ、ヤルノ・トゥルーリ

BMW
 確定:ニック・ハイドフェルド
 候補者:ジャック・ヴィルヌーヴは契約を有しているが、
     BMWは手放したいもよう。
     ロスベルグとデイヴィッドソンにもチャンスあり。

レッドブル-フェラーリ
 確定:デイヴィッド・クルサード
 候補者:クリスチャン・クリエンまたはヴィタントニオ・リウッツィ

ミッドランド-トヨタ
 候補者:デイヴィッドソンが大きなチャンスをつかむかも。
     クリスチャン・アルバースがほぼ間違いなくセカンド・シートを得るだろう。

レッドブル・ジュニアチーム-コスワース
 候補者:クリエンかリウッツィのうち、レッドブル・レーシングを離れた方が新チームでレースするだろう。スコット・スピードはレースドライバーに昇格する可能性あり。

コメント(16)

この記事ですね。
A look at how the 2006 grid is shaping up following Jenson Button's decision to stay at BAR.
 http://www.sportinglife.com/formula1/news/story_get.cgi?STORY_NAME=others/05/09/21/AUTO_Button_Grid.html

ヤンボーミラボー移籍予報![F1おたく部屋] トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1428058
こちらでもやってますのでよしなに。

ウィリアムズは、チームオーナーの2006の理想はニコ&バトンでした。よってニコが有力といわれています。彼は日本GPでの出走も言われています。ハイドフェルドのマネージャは日本GPには間に合うとしていますが、2005年のレースは終わってしまったといわれています。残り3レースをピッツオニアを含めた3人の選抜に使うといわれています。

ミッドランドは、アルバースと2年契約を結んだとの報が以前にありましたが、各メディアは確定としていないようです。

BMWについて。ジャックはザウバーと2006年のを持っていますが、BMWは契約は引き継がなくて良いとの認識。対してジャックは「契約には従わなくてはならない」とのコメントを、バトン事件もダシにしながら連発しています。
また、BMWがクリエンに興味を示しているとの報もありました。
フリーザッハー>アルバース
カーティケーヤン>モンテイロ
琢磨>デビッドソン

実力、速さが上なドライバーが消えていくF1

》2
 →アソコ迄、上り詰めた方々ですから
  速いだけでは駄目だと、思います(´・ω・`;)
  往年のマンセルは云うに及ばず
  「運」や「スポンサー」何かも味方に付けなきゃ
  勝てないだろうし、シートも失うでしょうネ(*^-^)b

>3
生き残れないのはわかるが、いなくなるやつより遅いドライバーを
残すって事は結果が期待できないです
フリーザッハーはもったいなかったよなぁ・・・・
ナレインも琢磨も、チームを味方につけられなかったって感じだな・・・・

》4
 →難しい処ですが、少し前のP.デニス辺りは
  ドウ思われますか?
  御存知の様にドライバーの選択にはチームの思惑だけでは無く
  スポンサーや我々の知る事が出来無い政治的な側面が
  複雑に絡んで来ます。
  あと重要なファクターとして「ナショナリズム」と
  云うのも有りますネ――煎じ詰めればF1はヨーロッパのモノですから……。
  歴代のラインナップを見ても
  速いだけでは駄目なのです。

インドの王子様は正直どうかとw
シーズン当初はちょっと期待してましたが明らかに気持ちだけ先行しすぎ。ティアゴ君の方が着実に仕事こなしてますよ。
アンソニーも速いけど、身長とルックスがBATのお眼鏡に適わなかった模様w。スポンサー対策としてはイケメン+経験豊富なブラジリアンは順当かと。

ルックスもスポンサー受けに重要な要素、と考えると、このところ将来を展望される若手日本人ドライバーはちょ(以下略
琢磨は、チーム残留を否定しましたね。移籍を目指すと言ってますけど、シートが空く可能性は低いかなぁ…(T_T)

F1でシート見つからない

とりあえずインディにチャレンジ

目立った戦績残せず他のカテゴリへ

っていう、イヤな予感がして来ました。
頼む、シート確保してくれ!お願い!
ウィリアムズの目も出てきました。
ウェーバー&タクマ? ニコ&タクマ?
デビットソンって、この時期早々にBAR放出(?)されたけど、シート取れるようにって言うのも有るらしいし。
いつかのトゥルーリが送だった様に。

個人的にはベルノルディ、レギュラーに還って来て…
ちなみに、またまた個人的意見だけど、モンテイロかなり良いと思うけどな〜


>シスの法保系卿 サン
あーゆーの大っ嫌い(メチャ個人的感情的)

世界最高峰でトップドライバーが乗るべきなのに、
ウデ無い(言いすぎ?)クセに、遅いチームとは言えレギュラーシート取るなんて!!
日本人でも好きじゃない人居たけど… (−−;
そのお陰で速さがあるのにシート追われた人が…
●オートスポーツのカメラマンのけんさわさん
サーキット便り。2005 ブラジルグランプリ 金曜日!
『「来シーズンの琢磨選手のシートはあるかも知れないけど、交渉中でまだ決まってない!」これが事実。 ジョーダン、ウイリアムズ、フェラーリ、等々ほか「えーマジでえ」的な噂もあるけどさ。』
http://www.f1sokuho.com/gprpt05/r17/gprpt01.html

●ウィリアムズ
Webber tips Rosberg to partner him at Williams
フランクは他の人と話している(!)が、僕はニコを推すよ。
 http://sport.guardian.co.uk/formulaone/story/0,10069,1577383,00.html
BMWが熱い。ブルツが猛烈アピール、ダン・ウェルドンも名乗りを上げたようです。
BMW and Dan Wheldon
ダン・ウェルドンのマネージャーが、BMW のマリオ・タイセン、Williams と会ったらしい。ジャックのシートはかなり危ういようです。前にも書きましたが、マリオタイセンはザウバーでの契約は引き継がなくて良いと思っているようです。
 http://www.f1i.com/index.php?option=com_content&task=view&id=1407&Itemid=1

Wurz may leave McLaren
ブルツもBMW狙いです。
 http://www.f1i.com/index.php?option=com_content&task=view&id=1405&Itemid=1

Speculation about BMW drivers
ブルツが猛烈な売り込み、デビッドソンも候補に。
 http://www.grandprix.com/ns/ns15663.html
琢磨にジョーダンからの引きがあるとか、琢磨側がウィリアムズと交渉しているとかありますね。
ジョーダン(ミッドランド)の場合、アルバースは2年契約に向けて動いているとのことなので、椅子は1つ。
デビッドソンとの奪い合いになります。

BMW、ウィリアムズ、レッドブルJr.の椅子取りゲームが激しくなっています。早く決めないとシャシーの設計に入れないというチーム側の事情もあります。ここしばらくは騒がしいことになるでしょう。
 ミッドランドから琢磨へのオファーが”autosport-atlas”発(英語)”F1total.com(ドイツ語)”の順に出てきました。かなり可能性の高い噂なのでしょう。
 一方琢磨のマネージャーはウィリアムズとも話しているそうです。腐っても名門(悪意とかはないですごめんなさい)、こっちの道が開かれていると良いのですが。自分としては2006はウィリアムズ−コスワース、2007はウィリアムズ−ホンダ(ワークス)を希望です。
 そしてだだっこなイギリス人が珍発言するのを楽しみにします。
ミッドランドが琢磨にオファーを出してるってことは、アンソニーかアルバースのどちらかがはじかれる可能性があるってことですかね。

どちらもミッドランド入りがかなり有力視されていた2人なので、ちょっと混沌とするかもしれません。

ギルバート・スコットはウィリアムズに積極的に接触してるようです。もしかすると、ニコの動きが大きく影響するかもしれませんよ。BMWのこともあるし。
ミッドランドについて長々と。

アルバースは2年契約、2006年には600万ドルの持込が以前より言われています。

デビッドソン&琢磨ですが、持参金よりも、スポンサーを持ってくることを期待されているようです。
Sato can expect little help from Toyota Sat Sep 24, 2005 6:01 PM BST(http://today.reuters.co.uk/news/newsArticle.aspx?type=motorSportsNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20050924:MTFH25345_2005-09-24_17-00-35_L24678934:1)
・琢磨についてはトヨタとしては援助しないが、ジョーダンがどう判断するかは別の話だ。(老獪と言うかビジネスマンですね。)
・トヨタの育成ドライバーは(Kohei Hirate and Kamui Kobayashi)、3・4年後にF-1に載せる予定(私は、小林可夢偉に期待しております。)
・琢磨とデビッドソンとはスポンサーの持ち込み数の争いになるようだ。デビッドソンはその辺弱いので非常に不利。そもそもジョーダンから「持ち込みは要らないよ」といわれていたため、スポンサー回りをしていなかったのではないだろうか。(意訳しました)
・"Benson and Hedges" or "Gallaher"はトカチェロのスポンサーらしい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

/// FORMULA 1 /// 更新情報

/// FORMULA 1 ///のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。