ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

困った時のMacユーザーコミュのMac PRO 2008の電源でGTX980Tiを

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
度々失礼しします。
当方、Mac PRO 2008 OS10.11でGeforce GTX980Tiを使用したいと思うのですが、電源の容量が足りません。
このグラボには補助電源用の8ピン(150W)が2つ有り、その内の1つはマザボのミニ6ピン(75W)を2つを合わせて変換した8ピンプラグを差し込みます。
そしてもう1つは内臓HD用のSATA電源(54W?)4つを合わせて変換した8ピンプラグを差し込もうと思うのですが、それは危険なので止めておけと某PCショップの店員さんに諭されました。

それほど危険な行為でしょうか?

ショップで購入した新品の変換ブラグとグラボに同封されていた6ピンX2→8ピン変換プラグを使えば問題無く機能すると思うのですが・・・?

コメント(3)

電線を流れる電流量が厳密にわからない場合、発火のリスクがあるということだと思います。
特に、SATA電源用のケーブルは定格電流が小さいので、それを超える電流が流れた場合は危険です。
https://ameblo.jp/suzume-pc/entry-12049781877.html

グラフィックボードもCPUと同様、負荷に応じてクロックを変えるので、流れる電流量もダイナミックに変動すると思われます。
MacがMax318Wですので、グラボは600W電源推奨でしたっけ?
ということは1000W超えの電源じゃないと(ギリギリで)使えないのでは?
たぶん、過電流で電源が落ちるのでは?

https://support.apple.com/ja-jp/HT201796
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/720847.html
>>[1]、[2] てるさん
今更ですがどうもありがとうございます。
検証の結果、不恰好ですが電源ユニットをもう一つ増やす事で使っています。
そしてさらにすみません、このグラボ(EVGA GTX980Ti)はWindows用なのでBIOS(UEFI?)が対応しておらず、Cmd+R起動等が出来ません。
なのでBIOSのの書き換えに挑戦したいと思うのですが、このグラボのMac対応のBIOSデータは何処に有るのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

困った時のMacユーザー 更新情報

困った時のMacユーザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング