ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

困った時のMacユーザーコミュのTimeCapsule

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TimeCapsuleを使ってバックアップをとっているのですが、HDがいっぱいになってしまったのでバックアップがうまくとれなくなってしまいました。(空き容量が足りませんと表示が出ます)なのでTimeCapsuleの中のファイルをいくつか消しました。
けれど空き容量は改善されずいまだにバックアップがとれません。リセットも試したのですが駄目でした。どなたか解決策のわかる方教えてください!!

コメント(1)

タイムカプセルは使ってないのですが、基本的に、外部に保存しておくべきデータはタイムカプセル以外のHDあるいはDVDに保存すべきです。
タイムマシンの目的は「保存」自体にあるのではなく、たとえば、誤って消去してしまったとか、おかしな具合に上書き保存してしまったファイルを、1時間前とか1日前にさかのぼって、元の状態に復元することにあります。
したがって、現在の内蔵HD内のデータに何の不都合もなければ、タイムマシンのデータはHDがいっぱいになったら全て消去し、また最初からバックアップを取り始めればいいわけです。

通常、タイムマシンはHDがいっぱいになるとすでに内蔵HD内に残っていない古いバックアップから順に消されていくことになってはいるのですが、この作業がうまくいかずにエラーが出ることはたしかにあるようです。
また、ビデオの編集など、一時的に大きなデータを扱う作業のときはタイムマシンを「切」にしておかないと、それもバックアップの対象になってしまい、HDの容量を圧迫する原因になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

困った時のMacユーザー 更新情報

困った時のMacユーザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング