ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

困った時のMacユーザーコミュの無線LAN→有線LANへの変更の仕方。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、skypeを始めたのですが、問題が生じています。
skypeでのテキストチャットは回線が混んでいる(もしくは、電波状態がよくない)時でも問題ないのですが、スカイプ通話になると途中で通話が切れてしまうのです。
その為、通話がしにくい状態になっています。

現在、我が家(木造2階建てです)にはMacBookの他に、デスクトップパソコン(二階に設置)があります。Mac Bookは普段は一階で使っています。スカイプを始めたのは英会話の為なので、何とか安定した回線で通話をしたいのです。

我が家の無線LAN親機はバッファロー社のWHR-HP-G54ハイパワーモデル(2.4GH 54Mbps無線LAN BBルーター)です。NTTのADSLモデムを使っています。

Mac Bookの無線は下記の通りです。
ワイヤレスカードの種類: AirMac Extreme (0x14E4, 0x88)
Mac OS X 10.5.5
メモリ2ギガ

現在の無線LANから有線LANへ変更すれば、電波が途切れる事もないと素人考えがあるので、有線LANなら通話も途切れないと思うのですが。
そこで、質問です。
スカイプ通話をする時は、単純にLANケーブルをMac Bookと無線親機に接続すれば大丈夫なのでしょうか?
また逆に、インターネット閲覧の際には再びLANケーブルだけを外せば無線LANが使用出来るのでしょうか?

どなたか教えて頂けると非常にありがたいです。

コメント(4)

OSが10.5.5だから、無線LANと有線LANの切り替えは、ほぼ自動ですね。
有線、無線が混在している場所で意図的に有線を使おうとするときは、LANケーブルを繋いだら、AirMacの使用を切りにしてください。
しばらく待つとMacが有線を検出して、自動的にそちらに切り替えるか、切り替えが上手くいかない時は、どの回線でネットに繋ぐかを聞いてきますから「内蔵Ethernet」を選んでください。

有線から無線に切り替えるには、LANケーブルを外して、AirMacをONにすれば、勝手に無線になります。
こっちもたまに自動切り替えに失敗する時があるので、その時はアラートが出てきたと思う。

ただね。
今、有線と無線とそんなに回線速度とか、回線品質とかほとんど変わらないですよ。
無線LANは、木造2階建ての1F〜2F間ぐらいだと、電波状態MAXだと思うけど?
音声チャットは、それなりにマシンパワーがいるけど、MacBookだったら問題ないしねぇ?

ADSL回線をお使いなら、光回線に変えた方がいいかもしれない。
ボクも、ネックはADSLの混み具合だと思います。
一度回線の実効通信速度をはかって、遅いなら、
ひかりにチェンジされては?
最近、光回線へのシフトが多いから、
ADSLもけっこう速度でてるみたい。

ただ、ADSL経由で電話併用の場合、
通話やFAXが入ると一気に通信速度が落ちちゃう。
極端な通信速度ダウンは、そっちのほうが可能性が高いかも!?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

困った時のMacユーザー 更新情報

困った時のMacユーザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。