ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仙人郷コミュのゆとり教育三十周年記念(笑)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
選挙の話題は民主党や社民党のバカさ加減でいやになる(共産なんかは論外)ので、別の話題から...


/////
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/62955/
モンスターにたとえられるほど理不尽な保護者らのクレーム。対応にあたる学校現場の悩みは深刻で、体調を崩す教員も出ているという。文部科学省が本格支援に乗り出す背景には、このままでは教員らが負担に押しつぶされてしまうという、深刻な実情があるようだ。
/////


フツーの親も理不尽だよ 2007/07/09 22:09

自分たちにとって大切な子供だから、学校も大切に扱え、と言う命令はフツーの親でも平気でするよ。
その大切に扱うという意味合いが親と学校とでは質が異なることを理解しようとはしないし、マスゴミが輪を掛けてあおるから助長しモンスターに成長するんだよ。

たとえば朝八時から午後五時までの勤務時間のうち親からの問い合わせや連絡の電話は朝方に集中する。集中するから少しでも早い時間に掛けてくるようになり、いつしか始業前一時間つまり朝七時には電話はかかってくる。
朝での職員一人では何百人もの親に対応できないから、ワシ等も早出する。午後五時以降なら残業手当の対象だけど、サービス早朝出勤には何もない、ご苦労さんのねぎらいすらない。ワシは三十数年いつも一時間早く出ているが、校長以下教員に至るまでほぼ全ての教育職員はそんな事実すら知らずに親から電話の対応が悪いという苦情があると怒鳴り込んでくる(クラブ活動する時間があるなら、一度くらいお前も苦情対応してみろ...苦笑)。

聖徳太子じゃないから一度に三本の電話には対応できないよ。二本が精一杯、それなのにきちんと対していないと怒られる‥‥(__;)ウウッ
親もモンスターだけど教員もね。悪ガキを入れたら、学校のほぼ全てがモンスターなんだよ、

学校くらい世間の常識から飛び抜けて離れている職場はないな。
まぅ、マスゴミよりか少しだけマシくらいだな(笑)



未熟であること、それが原点 2007/07/09 22:45

ワシの先のエントリーの問い合わせに答えると...

/////
理不尽な大人は、
確かに増えているけれど・・・
うまいことやっている先生も、
全くいない訳ではないんですよね?
そういう先生って、どうやってやっているんだろう??
そういう先生には、
厄介な親や生徒がいなかったんでしょうか?
本当に、全く問題がなかったんでしょうか?
/////


答えは簡単なことなんだよ。
それはチームを作って対応すること。これに尽きる。

人間が生来背負っているもの、業とも言う、その答えは
「一人では何も出来ない」という事実を知ること。

一人では何も出来ないから社会を作って現在の人間界がある。
そして、これは生き物全てにほぼ当てはまる普遍的な理屈でもある。
社会を作れ、チームで対処しろ。そのもっとも最小単位の自然は家族である。
集落は本来生存するための基本社会であった。そこに道理が生まれ規律が作られ方となる。

その縮図としての模型が学校なのね。
あくまでも模型であって社会の前段階ではない。
ここをはき違えてガキやその家族を助長させてモンスターにしてしまったのが日教組とマスゴミなの。

子供は成長段階にある、人格の形成途中にある。
この事実を人権という名で覆い隠してしまい、あたかも未熟ではあっても一人前の人格があり「成長途中」ではなく「死ぬまで成長する」人間としての途中にあると錯覚させている。
死ぬまで成長するのは違うよ、それは成長して後の成熟なんだから。

成熟を成長と言い換えてしまっいるから、それなら子供も成長しているから同じだと言うことになってしまい、未成長な人格に人権をおっかぶせて子供も大人と対等ということにしてしまい三十年がたった。
その当時の子供が親になりその子が学校にきている、だから子供も親もモンスターになっているんだよ。

この悪の連鎖を止めるのは一人の教師では無理。
でもチームでなら何とかなる、そのチームをうまく作れた者たちが、今うまくやっている人たちなんだよ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仙人郷 更新情報

仙人郷のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング