ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

虹色詩人会コミュの※同人必読 八色4の詳細

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
虹色詩人会所属のみなさまにおかれましては、
ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

さて「八色4」の刊行を3月20日に予定しております。
原稿の募集を行いますので奮ってご参加頂きますよう、
心よりお願い申し上げます。

締め切りは2月25日となります。

mixiをご利用の皆様は、マリエンバードさん宛に、
メッセージで送付してください。
その際、段落等の指定があれば、お願いいたします。

原稿の種類など、特定してお願いする同人各位には、
編集より個別に連絡いたします。

        *     *     *

以下、発行部数と費用についてのご相談です。

これまでは掲載料として5000円をお預かりし、
100部を印刷、無料頒布する形をとって参りましたが、
出費に対して皆様のお手に渡る部数が少ないというご意見もありました。

これまでですと、100部で50000円の費用が必要でした。
これは現在の紙質で、30ページ前後での価格です。
増刷は100部単位ですので、お手に渡る数量を増やすには、
200部に増刷することになります。

200部に増刷するとなると最低でも、
以下の条件をクリアする必要があります。

原稿料5000円で10人を確保。=50000円
頒布価格を500円に設定し頒布。=100000円

200部の印刷に必要な経費は単純経費で100000円ですが、
200部のうち虹色詩人会にとって公益性のあるところに、
無料で頒布する部数を確保する必要があります。

また、特殊な段組や写真の挿入にも対応し、
書き手にとって満足のいくスペースを確保するためには、
30P以上となることもあり、費用もかさんで参りますので、
有利に編集を進めるには150000円程は必要になります。

上記の条件をご承認頂きましたら、
必要部数をメッセージ等で8日までにヨッシーの卵あてお知らせ下さい。

上記条件をご承認いただけない方が多数の場合、及び、
引き取り数量の合計が発行部数の200に満たない場合、
以前の方式をとるなど別な方法を検討いたします。

同人誌の発行にはお金がかかります。
そして、読者がいてこその、詩です。
そこをどう乗り越えるかで、訴える力は変わってきます。

皆様のご理解とご参加をよろしくお願いいたします。


八色・編集長 宝玉義彦

コメント(3)

毎回原稿料として5000円+ミニマム20部でよろしくお願い申し上げます。
また自作原稿のレイアウトでかかった実費は負担致します。
500円もだして八色買いませんよ、僕は。だいたいプロでもないのにお金とっちゃダメでしょう。部数を増やす方法が他にないのか、みんなで考えてもらえませんか。急いで増やすようなことじゃないでしょう。
一部説明が不十分でしたね。

当然、私も八色を500円で販売できるとは思いません。
頒布価格の500円は会員内の引き取り価格となります。
実際の販売価格をそれより安く設定して販売するか、
各会員が無料で頒布するか、ということになります。
もちろん、同人の負担は大きくなるわけですが。

以前、川俣の民子さんから、
掲載料の支出に対して同人に渡る本の量が少ないので、
引取価格を設定して数量を増やしてはどうか、
という意見がありましたので、
そちらを受けて今回の提案をしてみました。

今までの返答を集めてみた感じでは、
当面は以前の部数で発行してゆくほうが良いかと思います。

ただ、内容を充実させるには、
掲載料の5000円だけで充分なのか、
という問題もあります。
全体にかかる記事も増えていくと思いますし。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

虹色詩人会 更新情報

虹色詩人会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング