ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*プレママ&ママin千葉県*コミュのプレママさん、ママさんにアンケート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7ヶ月に入った妊婦です。ツワリが終わらないため、4月末、つまり明日で退社することになりました。これで電車に乗らないですむ !\(^○^)/

でね、通勤中にふと思ったのです。

東西線を使ってるのですが、時差通勤にしてもなかなか座れません。だけど、最近お腹が目立って来た様で、譲ってくれる人も出てきました。ものすごく助かるのですが、恐縮してしまったり。きっと目の前に立って欲しく無いんだろうなぁ…と、車両も立つ場所も毎朝変えてます(汗)
「うわっ、妊婦来ちゃったよ、シルバーシートに行けよ」
と思われてるような気になっちゃって……。でも、シルバーシートの前に立つとお年寄りに気を遣わせそうでそれも気が引けるのです。

そこでアンケートなんですが、現在妊婦さん、妊婦時代の先輩ママさん、電車通勤の時、座れなかったらどこに立ちますか? シルバーシートの前に立ちましたか? それとも普通席? たぶん私の気にしすぎで、皆さん立ちたいところに立ってるのかな?

軽い好奇心でトピックたてちゃってごめんなーさいσ(^_^;)

コメント(10)

総武線(各駅停車)を使ってます。

今6ヶ月で、コートを着てるとお腹はそんなに目立ちませんが
マタニティキーホルダーをつけてます。

この前あたしが前に立った途端、あからさまに寝たふりをはじめた人がいて、
とっても悲しくなりました。

それで席を譲ってもらえるなんて思ってはいないんですけどねぇ・・・

ちなみに、優先席にはガンガン座っちゃってますよ♪
だって、座れるの今だけじゃないですか〜
その時はもちろん妊婦アピール全開です(笑)
私はとにかく壁側にいました!!
入口入ってすぐのところ、車両の繋ぎ目です。よっかかりたくて…。。
ただ立ってるのが苦しかったんですよね〜。(笑)
最終日、頑張ってくださいね〜♪♪
困りますよね。
しかも、お腹が出てない時の方がつわりで座りたかったり…。
私は総武線よく使ってましたが窓際(乗り口の手摺りの所)に行くようにしてましたそしたら逆の窓際にも妊婦さんが…みんな気まずいんですね。
私も車両のつなぎ目にいました!
とにかく、カバンがお腹にあたりそうで怖くって・・・。
つなぎ目って、結構人が少ないんですよね。

優先席って、近くに立つと、おじいちゃんおばあちゃんが譲ってくれたりして、ちょっと気まずくなりませんか?一度、あまりにも高齢の方に「どうぞ」って言って頂いちゃって、さすがに「大丈夫ですよ」と断ったら、「じゃあ半分ずつ、あと3駅したら交代しましょう」なんてことがありました。

通勤お疲れさまでした〜!
私も東西線使ってます。
私は午後からのパートなんで、出勤の時は余裕で座れます。
でも、帰りは混んでてなかなか座れない状況です。
空いてる車両に行けば良いんですが、電車を降りてからホームを歩くのがしんどくて…。
いつも混んでる車両に乗っちゃってます。
ちなみにカバンには2つマタニティーキーホルダーをつけてます。
でも、いまだに席を譲ってもらった事はないです。
ほとんどの人がキーホルダーを見てから私の顔を見て、寝たふりです!!(怒)
ただのおデブちゃんにしか見えないけど、妊婦なんだよ!!って言いたくなっちゃいます。
もう少し、妊婦に優しくして欲しいなって思っちゃいます。
出産後に私が妊婦さんを見掛けたら、席を譲ってあげなくっちゃって思いました。
総武線快速を使ってました☆
同じく席の前に立つと座ってる人があからさまに困惑するのがきまずくて、座席に背を向けてドア際に立ってました☆
それでも「どうぞ」ってわざわざ呼びに来てくれたりする人もいて、世の中まだまだ捨てたものではないなぁと思いました♪
京葉線を使っていました。
毎日同じ車両で同じドアから乗っていました。
優先席の吊り革にスペースが空いていればそこに、なければ普通席の吊り革につかまっていました。

私の妊婦期間はちょうど冬時期だったので、コートを着てるため(前を開けていても・・・)あまり席を譲ってもらえる事はありませんでした。(冬妊婦ってこれが損って感じですね。)
ちなみに9ヶ月目前まで通勤していましたが、さすがに8ヶ月くらいからはお腹も目立ち始めてきたので、譲ってもらうことも多くなり始めましたが!
大体は、同年代の女性(きっと子持ちなんだろうなあ・・)と同年代のサラリーマン(奥さんが妊婦又は妊婦経験あるのだろうと思われる人)お年寄りが大半でした。
サラリーマンのオヤジ達は、お腹に目をやるわりには譲ってもらえる事はなかったですね・・・
妊娠九ヶ月目まで働いていました。総武線と東西線を使っていましたが、なかなか席を譲ってくれる人はいなかったことを思い出します。(朝は特にみんな寝てる)
東西線は特に混んでいたから、下車駅で開く扉の脇に立って降りるときにおなかが押されないようにしてました。
今は妊婦さんの辛さが分かるから積極的に席を譲っていきたいですね。
 電車通勤ではなかったのですが・・・、時々都内にランチに行くと時に電車使ってました。私は優先席の前に必ず行きました!運良く座れた事がほとんどでしたが、譲ってくれた事が2、3回ありました。一番頭にきたのが女子高生が空いた席に手を置き→近くに座っている友達を呼び寄せてました。目の前で立っていた私も友達も呆れて見てました。若い人ほど譲ってくれないもんだなと感じました。
皆様、回答ありがとうございました。

マタニティマーク、私もつけてます。
でも初期はやっぱりほとんどの人が気づかなかったです。定着してないのかな? ただあれを付けてるとよけい譲ってもらった時に気まずかったなぁσ(^_^;)「譲れコノヤローマーク」って感じがして。でも、自分が運よく座れた時にカバンの前面に出してると、お年寄りが前に立ってもソワソワしないで済むって利点がありました。しかしあれですね、初期のつわりピーク時は口で「お願い譲って」と言っちゃいたくなるくらいきついですよね。もっとこのマーク広まるといいなぁ。

それから、ゲッパーの経験上ですが、普通席の方が譲ってもらえる確立が高いような気がします。優先席に若い人しかいなくても譲ってもらったことは無いかな。元々座りにくい席に人目も気にせず座る人たちなんだから、譲ろうって思わないのかも。と、勝手に分析。

あと私もサラリーマンのおじさんに譲ってもらったことはありません。むしろ若いサラリーマンにならあります。おじさんはお疲れなのか、基本的に寝てる。。
やっぱり女性の方が譲ってくれるるかなぁ。男の人ってそもそもあんまり周囲に目をやらないのかな?

それにしても、「妊婦」と「ただのデブ」の違いを恐れながらも譲ってくれる人たちには感謝感謝でございます。

ああ・・・でも一言だけ言わせて。
一昨日おいらの目の前の席、空いた途端横取りしたオヤジ!
今度会ったら覚えてろ(# ゚皿゚)凸

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*プレママ&ママin千葉県* 更新情報

*プレママ&ママin千葉県*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング