ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浜松グルメ会コミュの手作り料理(自慢の一品)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
手作り料理を紹介して下さい。
また、レシピなんかも添えていただけると参考になります。

まずは自分から、「テーマは春の味」

「ツクシの卵とじ丼」です。

春になると、道端に生えてくる「つくし」を使った料理です。
ダシで煮て最後に卵とじにします。


コメント(33)

お菓子作りが好きです!
ほとんど家の人にしか食べてもらわないのでお披露目場所を・・・

いつかウェディングケーキを作りたい!!!!

友達の結婚おめでとうケーキ・犬ケーキ(見えますか?)・さくらんぼのチョコケーキです。

夜に作りたくなります・・・・
チーズケーキ作りました。
前はチョコばっかに目がいってたけど最近はチーズケーキにも惹かれるようになりました☆

二段チーズタルトです☆
けっこう濃厚。
従兄弟に頼まれて誕生日ケーキ作りました。
桃のショートケーキ!!
中のクリームは桃に合うように、この時期でもさっぱり食べれるようにヨーグルトを生クリームにあわせてみました☆
まぁ♪ありがとうございます(*´∀`)

人に食べてもらいたいけど、いざ人に食べてもらうと『超』緊張します。
うちの人なら全然いいんですけどね〜

心配性なんですよ(;´Д`)←実際口にあわないかもしれないし!!

でもオフ会の時には作ろうと思ってるので、ぜひご参加下さい☆そして食べてやってください♪♪
ってここに書いていいのかな??
ひでさん。

相変わらずうまそうなカレーですね。
今度は是非試食会にお招きください。


カレーの画像に微妙な網かけがかかっているように見えるのは
目の錯覚でしょうか?
焼きそば風スパ

焼きそばではなくパスタで作るだけ。結構うまかったりする。
山菜の天ぷら

自分で採ってきた山菜を天ぷらに・・・。
マイウー。

塩は市販のおとなの塩。

左から梅塩・抹茶塩・カレー塩
4/19は春の土用の丑らしいです。

うなぎ屋さんにうなぎを頂いたので、うなぎ丼を作ってみました。

今回は磐田にある「杉浦うなぎ」。

ここのうなぎは脂がのっていて、うなぎも立派でいい感じハート達(複数ハート)

さて、調理ですが、グリルで焼いてタレをつけて焼いて・・・の繰り返し。

白焼きなので、わさび醤油で食べたり、タレをつけて食べたりと料理の仕方はその人次第。ウインク
実家で作った「マーマレード」

なかなかうまかったりする。「イチゴジャム」も大量に作ってたけど・・・。

どうするつもりなんだろ??
手作り料理ってわけでもないが・・・。

最近、家庭菜園をしてはじめて採れたトマト。
味はイマイチでした。水をあげすぎたかな。
もっと味が濃縮されているトマトを作りたいと思います。
自信があるのは
「コロッケ」
です
そこらへんのコロッケには負けません人差し指
味の決め手はたっぷりバター&挽き肉ですわーい(嬉しい顔)
マナティ〜さん今度はレシピの紹介もお願いしまーす。
指でOK
自分もちょっと研究を進めます。
すいませんあせあせ(飛び散る汗)レシピ載せようかと思いましたが、いかんせん分量等々全て感覚オンリーで作っているので冷や汗数量に換算ができませんでしたげっそり
初投稿ですわーい(嬉しい顔)
先週末作ってみてハマりました。
「酒盗・アボガド・カマンベールの3種盛り」

ただ一緒に盛っただけ、でも単独からは想像もつかない味。
美味いですグッド(上向き矢印)お酒がすすんでしまいます指でOK指でOK

お試しあれビール
マナティ〜さん

マナティ〜さんそうなんですよね〜。
自分もいつも感覚でやる派なんで・・・。あせあせ


ヤングムーンさん

酒盗とアボガドとカマンベールの3種盛なかなかうまそうだね。
今度作ってもらおうかなわーい(嬉しい顔)
皆さん土用の丑の日に鰻食べましたか?

たけぞうは先週の月曜日に食べました。でもアップするのが遅くなってしまいました・・・。泣き顔

今回はちょっとこだわって焼いてみました。

どこがこだわりかというと・・・。

iwataniの「炉ばた大将DX」で作ってみたんですよ。

http://www.i-cg.jp/cf/grill/cb-rbt-z/index.html

七厘で焼くのもいいんですが、ガスなので楽チンなのです。

こいつは今後大活躍しそうです・・・。指でOK

ってかなり話題がそれました。

うなぎもうまかったし、炉ばた大将も大満足でした。
今週は土曜出勤で帰ってきてから料理しました。
ブタ角煮です。

2時間以上煮込むと肉がとても柔らかくなり、美味。
できあがったのは25時位になってました。
http://oisiso.com/kakuni.html

次の日は更に美味しくなってます指でOK
今度はもっと手の込んだ東坡肉に挑戦したいですブタブタ
手作り料理ではないが・・・。

サエコのエスプレッソマシンで作るエスプレッソにはまっている。

色々な豆で淹れてみるのが楽しい。

※写真はエスプレッソ用に自分で作ったカップ。指でOK
もやしとほうれん草を使い、韓国のお惣菜「ナムル」を作りました。

もやしのナムルは感激、こんなに美味くなっちゃうなんて。
ほうれん草のナムルは水をもう少し落とすべきでした。水っぽかった。

是非、自分でナムルを作ってみてください指でOK
今回はアサリをいただいたので、「ボンゴレ・ビアンコ」に
チャレンジしてみた。

ボンゴレ…あさり
ビアンコ…白(白ワイン)

つまり、白ワインであさりを蒸して作るスパゲティーだ。

下ごしらえを省いて作り方を簡単に書くと、

①あさりをフライパンに入れて、白ワインを入れる。(白ワインは3分の1カップぐらい)
②あさりが開いたら火を止めて、あさり汁とあさりを分ける。
③あさり汁はペーバーでこして、あさりは4分の1ぐらい残して身だけにする。
④次はニンニクをバターで炒める。そこにあさりの身を入れる。
⑤あさり汁・スパイスを追加し塩味調整。
⑥ゆでたスパゲティー・殻つきあさり・あさつきを入れて絡めたら出来上がり!!目がハート

※写真は味を決めた調味料達。
豚珍館が閉店して、いまは餃子販売を長田町で行っている。

豚珍館はもともと、鈴弥製麺という製麺屋がやっていたお店だ・・・。

今回、やきそばをいただいたので、早速作ってみた。

なかなかうまかったが、個人的にはまっているのはマルちゃんの
塩やきそばかな。わーい(嬉しい顔)
最近は食品を保存する方法を模索しています電球
今回は豚肉。塩漬けにしてローリエとお好みでレモンを加えて保存します。
本来であれば冷蔵しなくても保存可能。でも怖いので冷蔵…げっそり

琉球料理で言うと「スーチキー」または「スーチキージシ」と言います。
塩分濃い目なので、70℃位の大目のお湯で湯がいて食べます。
さっぱりしていて美味しいし、いろいろ応用が利いて面白いるんるん
今夜はボロネーゼのパスタにトッピングしました指でOK

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浜松グルメ会 更新情報

浜松グルメ会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング