ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

親の離婚を経験した子どもコミュの取材依頼への協力のお願い・その2(2月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、管理人のkazuoです。
今回はまたまた皆さんにお願いです。

最近ハーグ条約関連で、うちでかかわっているようなテーマがよく取り上げられるようになりました。
先日も皆さんに「取材依頼への協力のお願い」をさせていただきましたが、今回それに加えてもう1件、依頼が来ました。

トップページにあるとおり、こちらは「子ども時代に親の離婚を経験した人が、それぞれの体験を話したり聞いたりして、お互いに人間的に成長して行けるように」というのが趣旨です。つまりは「私たち自身のため」に語る場所です。
決して「世間にアピールしたり、同情を買うため」にやっているわけではないということを、一応念のため確認しておきます。

その上で、なのですが、もしご自身のことを取材のなかで話すだけのゆとりがあり、協力してもよいと思われる方は、手を挙げていただきたいと思います。
正直言って、こういうお願いが続くと、皆さんにいろいろな面で負担ではないかと申し訳なく思うのですが、可能な方のみ対応していただき、それ以外の方には聞き流してもらいたいです。

以下に担当の方から頂いた取材の趣旨を転載します。

+++++++++++

テレビ局で記者をしているものです。
現在、ハーグ条約の締結に向けた日本の動きを背景にしながら、
日本での「離婚による親と子どもの交流をどうするべきか」というテーマで
取材をしています。

そこで、ぜひ、親の離婚を経験されているみなさんに
「親の離婚をどう思うか」「もっと、こんなことがあれば、こんな場所があれば頑張れ
る、頑張れた(自分の思いを気兼ねなく話せる場所、親と会う機会を支援してくれる国
や市町村の組織」
などなどのお話をお聞かせください。
率直に、自由に、お話をお聞きしたいと思っています。
親の離婚と「子ども」を切り離しているようなこの社会を変えるために
何かを発信できればと思います。

よろしくお願いいたします。

+++++++++++++

ご協力いただける方は、こちらに書き込みいただくか、直接私あてにメッセージください。
重ねまして、たびかさなるお願いにてすみません。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

親の離婚を経験した子ども 更新情報

親の離婚を経験した子どものメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。