ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

M42マウントレンズFANコミュのM42フィルム機

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
M42レンズの楽しさは底知れませんが・・・

最近の悩みは、満足して使えるM42フィルムボディーがなくて、あれこれ試しているのですが、ピンと来ないってことです。

M42純正機では、ペンタックスSPと、フォクトレンダーVSL1を所有しているのですが、SPもVSLもシャッター速度が1/1000で、SPはファインダーが暗すぎで、どっちも処分の方向です。

暫定的にコンタックスS2にアダプター、と、ペンタックスLXにアダプターで使っているのですが、これもなんだか満足できません。S2はファインダーがピントの山がつかみにくいし、シャッターも安っぽいし、LXはファインダーはいいのですが、なんというか、高級感がないし、シャッターも1/2000はもの足りない感が・・・

気になっているのはマツバラ光機の、ニコンFM2のM42改造機はスペックとしてはベストだと思うのですが、価格が6万というのがちょっと高いので迷っています。

みなさん、フィルム機でお勧めのM42ボディーは何ですか?EOSやαのAF機は除外して、お勧めのボディーを教えてください。

コシナのベッサフレックスは、安っぽさが気に入りません・・・

先輩方のアドバイスをお願いします。

コメント(23)

一部のレンズで問題発生の可能性あり、と聞きますが、FUJICA ST801がかなり良いという噂。
この条件を満たす本体で探すとなると、多少高いような気がしても改造FM2N(物を詳しく知りませんが、初期のX=1/200のモデルではなく、おそらくはX=1/250になってからのNewFM2だろうと推測されますので、慣例に従い、FM2Nとしました)が結果として唯一の候補かと思われますが。

MF金属外装の本体で、最高速1/4000以上を搭載している本体は、

残念ながら「選べるだけの数がある」のはFM2Nだけ。これは現役時代の定価が65000円だったので、改造機として見ると高いように見えても、実は別に極端に高いわけでもないと思います。まぁ、コシナのベッサフレックスも定価は5万程度だったと思いますが、アレと比べてフィルムカメラが売れている時代の製品で、現代とは事情が違う(中身もそうですが、真鍮プレス部品と言うのは相当コストがかかるのだと聞いた事があります。その為、そうした部品のコストの方が痛いので、フィルムカメラが、当たれば100万台程度は単独機種として売れた当時と同じ価値観で見ると、ちょっと無理があると思います。その理由から、ケンコーのアレも除外して考える方がいいと思います。ファインダーに関してはいい話を聞きませんし。)ので、FM2Nの方がいい買い物ができるのは事実かと思われます。同じ世代のFE2とFAも1/4000は搭載していますが、FAは軍艦がプラでFE2は基本的に人気の高い本体で、状態が良くてまだ十分な実用寿命が残されている本体がとても少なくて、最近また人気復活傾向にあるのでなかなか見つけにくい。販売終了時にプレミアが付くほどの人気があったので、使い倒されている傾向があり、元々いい個体が少ないせいもあるんですが。

もっとも、ニコンはそのままだと無限が出ませんから、改造してあるわけで、いくらニコンにいい本体があってもそのままだと使い道が限られてしまいますが。


なお、1/4000が付いていたとしても、実際に計測して見ると1/2500程度の個体も比較的多く見られるので、この辺りを少々大目に見る事ができるなら、ほかに選択肢が見えてくると思うのですが、どうでしょうか?

MF時代は1/4000はまだごく一部のカメラで採用されているに過ぎず、これ以外で探したとしても、後はキヤノンT90位しかなく、そこを1/2000まで落として探してみると総合性能で悪くないカメラが他にいくつかあると思うのですが。STはむしろ例外的な存在で、MF世代のカメラのほとんどは最高速1/1000だったので、1/4000以上、AF除外で探すと、極めて限られた本体から探す事になると思いますので。

また、極度にレアな機種は故障時に修理も代替もできず、それがネックで使うに使えなくなる事が多いので、SPのスクリーンを入れ替えてくれるような業者を見つけてみるとか(SPの場合は巻き上げレバーも問題になりますが)、LXを使う方向とかが経済的な面では賢明、という考え方もあると思いますが。

そこを曲げて、1/2000でもいい本体、となると、そこそこ数があるのがNewF−1ですが、近頃いい本体が減りつつある事と、小物が慢性の品不足で、自分のシステムを構築しきれるかどうか微妙になります。また、総額で見た場合、決して安い買い物にはならないと思われますので、各位のご意見を参考になさり、検討してみてください。
私は昔CONTAXのSTにアダプタでM42レンズを使っていました。
シャッター速度やファインダーの見え具合、それから金属外装の質感という点でCANONカメラよりもCONATXにしました。
巻き上げの音とかメーカーの修理対応が無いというウィークポイントはありますが、まだ現役で使えると思います。
壊れたら直すのじゃなくて捨てて買い替えるつもりですね。それにマウントアダプタだけの追加投資なので、大した負担ではないと思います。

一部のレンズが使えないというのはPENTAX系のレンズのピンを押しこんで止めることができるかどうかという事だと思いますが、今は手元にないので、ちょっと確認できません。(大丈夫だったように記憶してますが、ググってみて確認してください)

FM2の改造ボディというのも、ファインダーはスクリーンをFM3Aのものに変えないと暗いし、変えると若干の露出補正が必要だったかもしれません。それに対して巻き上げフィーリングは良くなかったので、CONATXといい勝負ではないでしょうか。CONATX STなら1/6000secまで行きます(AE時)

それに、それ以上に安っぽいとか、高級感がと言ってもM42レンズ自体が、それほど高級感のある造りやスペックを持ってないので、アンバランスかと。



皆さん、親切なアドバイスありがとうございました。
やっぱり、そうですよねー、という結論です・・・

>1
興味深いですが、くだらないですが、「フジカ」というブランド名のカメラを愛用できると思えません。

>2
元祖プラクチカマウントボディーは気になるところです。デザイン的には、初期の「コンタックス」辺りは大好きですね。その後の「ペンタコン」フラッグシップ機のデザインも機能もよさげですが、初期コンタックスはファインダーが暗いし、その後のフラッグシップ機はちょっと高いなー、と。

>3
そうですよね・・・消去法ではFM2N改造機ですが、予算的に、なんです。キャノンF-1Nも気になってはいるのですが、いかんせん、電子シャッター機という点で欲しいと思えません。

>4
ファインダーやらAEやらって点で、かなり気になっているのは、αの9シリーズ、α9000とかα9xiとかです(α9はすばらしいですが、まだ価格が高いなと思います)。スペックで割り切って、電子シャッターでもいい、と思うならα9シリーズは、EOSより断然いいと思いつつも、デザインの部分で踏み切れません。

>5
なーるほど、その手がありましたね。コンタックスボディーの高級機を狙うと。デザインはいいですよね。とはいえ、実はコンタックスボディーは、あれこれレンズ付きでオークションで集めていたら、既に、現在M42機として使っているS2以外に、AXとRTS?があるので、更にSTって・・・
AXとRTS?を処分して、STという方向もありですね、あ、RXという方向もありか・・・

優柔不断ですいません。

スペック・デザイン・所有感という点では、ニコンF4をM42改造できれば、もう言うことないんですけど。マツバラ光機さんに、F4のM42改造の可能性聞いてみます。

親切なアドバイス、ありがとうございました。
私はベッサレフ、ペンタゴンプラクチカ、フジカST801、オリンパスFTL、
以前はツアイスイコンにツアイスイエナのレンズで撮影
東西ドイツの融合だったのですがシャッターが壊れ売りました
ベッサレフはマウントの外周が小さいのでほとんどのレンズがつきますが
ST801は唯一開放測光なので絞りリング連動ピンがマウントにあたり
他のカメラでは最後までねじ込めません
ミノルタ。ニコン、コンタックスのアダプターを所有していますが
レンズによっては、絞りピンを押し切れないアダプターもあり
オート、マニアル切り替えのないレンズでは少々使いにくい面もあります
即写性も何も犠牲にして。ボデーとレンズの組み合わせですから
不満は沢山あります、と言うことでなるべく純正ボデー純正レンズの組み合わせがベストでしょう
ベッサレフだけはどんなレンズでも絞り込み測光ができますから
オート絞りだけのレンズでも動作は完璧です
ニコンは補正レンズが入りますので画質が落ちると言われる方もいますが
あまり影響はないようです
4000分の一秒で撮影するようなものは余りありませんので必要ないでしょう
FM-3AのAモードで撮影すればピントのみの調整で露出はシャッターでカバーしてくれるので楽ですが良く電子回路が故障して電池が膨れるほど漏電します
発表からすでに10年ですから。やはりマニアルだけのボデーの方がいいようです
チノンCM-5安物のプラボデーですがKマウントのため安価なマウントアダプターが
使えます当時は1000円でした、ちょっとはずすときコツがいりますが
現在はハッセルの80ミリツアイスをアダプターでつけています
ポートレートか風景にしか超望遠になるので向きません、ペンタやテフノン等いろいろありますが
現在はカールツアイスイエナ20ミリF2.8をシグマのSD-14につけています
電子カメラなので4000分の一まで切れますが使ったことはありません
α900にも付けてみましたが、α100のようにAEが効かずMでシャッターはん押しで
測光するのでこれも即写性がないのでやめました
いえることは純正のように他ボデーとの組み合わせは開放測光だめ、現代のように向ければ写るようなとり方はできないということです
年寄りのたわごとと聞いて下され
あららっ

F4でいいんですか? プラ外装だし。使い込むとテカって来ますよ!

CONTAX S2もコシナ・シャッターだからフィーリングでだめだったかと。1/200secでしたよね。
RXもファインダーだめだから RTSIIIがあるならそれでも良いですね。AXはでかすぎだし。

F4のほうが良いのは修理の観点ですか。
ミノルタも修理対応で、ダメですね。
こうして考えると意外と難しいようですね(笑い)
まぁ、注文が多かったらレガシー機材で遊ぶのはなかなか辛いですよね(笑) 私には分らないこだわりですが、頑張ってください。
>8,9

マツバラ光機さんに電話したのですが、

1.F4のM42改造は受け付けていない

2.M42改造のFM2Nは売り切れ

3.今後ニコンF機のM42改造をする予定は無い

ということで、悩みようがなくなってしまいました。

F4でM42が使いたかったのは、現在デッケルアダプターでゼプトンを楽しんでいるのですが、どんなオールドレンズをつけても、マルチパターン測光が動くは、フォーカスエイドは動くは、もうオールドレンズを使うフィルムカメラとしては最強なんですよ。

ということで、今手持ちのLXとS2にアダプターよりいい選択肢は、まあ、あまりない、あえて言えば、CONTAX系の高級ボディーか、ということでしょうか?

いえ、実は、アンジェニューの50m1.5のエグザクタマウントを結構安く入手して、今M42改造を依頼しているところなので、これをつけても満足できるボディーが欲しいなと思っていたからです。

まあ、あと4000にこだわったのは、トミオカの55m1.2があるので。まあ、ピント合わせにくいですが、これはS2で運用して、アンジェニューなどはLXで、ということにします。

皆様、お知恵をありがとうございました。
いやぁ、EXAKTAさんはキヤノンのデザインとかシャッターフィーリングがお嫌いなのだと思いましたが。
ちょっと横レス気味になるんですが(このトピックには即しているか)、往年のEOSフィルム機って、ミラー干渉問題はあるのでしょうか? 5Dを所有していて、持っているM42レンズの多くがミラー干渉問題で無限遠が使えなかったのが悲しかったのですが(つい一昨日、Mk II にしたので LVモードでほとんど使用できるようになったのが嬉しいです)。
現在機械式35mm一眼レフを作っているメーカー:
Kマウント(アダプタ経由でM42レンズ使える)とFマウントのビクセンさん、と
そのものM42マウントのコシナさんへ、
ユーザーの声を届けましょう。
かつ、マーケットの大きさが侮り難いものであれば、
これからもっと良い機械が出て来るのでは、
と期待をこめて考えます。

因みに私はコシナさんのベッサフレックスの露出計ON兼絞込みレバーが、
昔のペンタックス式なのが不満。
ここはPRAKTICA式にすればいい。
日本国内のユーザーのペンタSPへの愛着への配慮としてこうしたかもしれないが、
選択を再検討してほしい。ファインダーが相当良いのにもったいない。

結局、現状では日なたで高速シンクロなど当然バシバシやれなきゃ、とか
至極当たり前なことを普通にやりたいM42ファンは、
アダプタ付きのCANONさんのEOSに行くのが至極もっとも!
ただ、M42とて自動絞りも、時には開放測光だってできるんだから、これを我慢しなくてはならず、
ナマで合体(ボディとレンズが)できなきゃ、昔なら争議モンの大問題。

ゆえに日々煩悩とも夢ともつかぬテーマに執心する者少なからず、です。
ホントは「ナケレバ ツクレバ」なんですよね。

あ〜!ナマですっきりしたい。
みなさん、予想外に盛り上げてくださって、ありがとうございます。

やっぱり、悩みどころの山の一つなんですね。デジタル前提なら、αかEOSのフルサイズ、お金があればEOS5DMK?、と答えが決まるのですが、

フィルムで撮るなら、選択肢はたくさんあれども、どれもこれも、トレード・オフなんですよね。

>11など

EOSのフィルム機は、EOS1Nを実は持っております。が、ファインダーのピンが分からないので、AFアシストチップがないと難しい、しかも、今入手できるAFアシスト付アダプターって、レバーを物理的に押し込まないとチップを認識しないタイプばかりで、このレバーを物理的に押し込むと、電源OFFにならずに常時通電で電池が切れる、バッテリーを着脱するしかない、という不便さから、ほとんど出番がありません。

ただ、ペリクルミラーというのは確かに面白いですね。RF機のようにブラックアウトしないというのは、魅力的ですが、まあ、戦場カメラマンではないので、他を犠牲にしてまでも必要ではないかと。

>14

経験のある方からの受け売りですが・・・

やはり、ミラー干渉の問題は、デジタル機の5Dがもっとも深刻らしいです。フィルムのEOSは、5Dよりはミラー干渉の問題は少ないらしいです。話によると、フィルムでミラー干渉が一番するのは、初期のEOSの620とか650シリーズらしいです。

面白いですよね、同じマウントのボディーなのに、設計思想や条件で、ミラーの位置や大きさが違うのは。

ちなみに、将来的にはデジタルも、ある意味での仕事として必要かと思い、導入は考えているので、教えて欲しいのですが・・・

マイクロフォーサーズにせよ、EOS5DMK?にせよ、ファインダーではない、背面液晶画面でLVでフォーカスするのは、実用上使える方法なんでしょうか?

液晶画面で正確なピントを確認できるのか、顔を押し付けて固定しない状態で、シャッターを切るまでの間にワーキング・ディスタンスのぶれでピンをはずしてしまうのではないか?などなど考えてしまいます。

LVって可能性を広げてくれるすごい設計思想ですけど、実際にMFで使える機能なんですか?

>16

私は、アンティークレンズに関しては、速写性はある意味求めていないので、開放測光には拘らないんですよ。元々、単体露出計使って、RFで撮っていたので。ただ、確かに、絞って撮影する時のフォーカスの時は、面倒な手間がかかるなとは思いますが、まあ、絞るときって、そもそも、パンフォーカス的な狙いがあるときだけで、人物をメインに撮るので、シャッター速度が追いつく限りは、開放で撮影するのが基本なので、まあ、さほど自分にとっては問題じゃないです。

が、確かに、ストロボまで含めて、普通に使いたいというユーザーにとっては、重要な点ですよね。

あ、こうして、スレを立てて、みなさんのお知恵をお借りしておいて、自分で突っ込みになりますが・・・

考えてみれば、ですよ、少なくともアンジェニューの50m1.5のM42に関しては、最初から答えが決まっていたことに思い至りました・・・アホです。

アンジェニューは最短撮影距離が長いという問題があり、うーん困ったと思っていたのですが、今日ふと気が付きました。

考えてみれば、手元に、あのフィルム面をバックする摩訶不思議なAFカメラのコンタックスAXがあるではないかと。

これを使えば、アンジェニューの35mだろうが、50mだろうが、好きなだけ寄れると。

ということで、考えてみればアンジェニュー用にはAX以外に適切なフィルム機はないのでした・・・

これだけお騒がせしておいて、われながらお恥ずかしい・・・

ただ、トミオカの55m1.2を、1/4000で、コンタックスS2で、ってのは、やっぱり、ピントの山が分かりづらいという問題は残ります・・・1.2だと本当にシビアなんですよね。

トレードオフで、高速を諦めて、LXを使うしかなさそうです。コンタックスのボディーってファインダーは明るくても、なぜか、ピントの山が分かりにくいと思うのは、私だけでしょうか?
>>マイクロフォーサーズにせよ、EOS5DMK�にせよ、ファインダーではない、背面液晶画面でLVでフォーカスするのは、実用上使える方法なんでしょうか?


むしろ、私が使う50/1.2レンズとかティルトレンズとか、ピント合わせが激烈にシビアな
MFレンズの場合は、LV「でないと」確実なピント合わせが不可能に近いです。私は最近5DをMkIIに買い換えたのですが、その一番の理由は、LVです(5D MK1の液晶が死ぬほどショボイってのもありましたが)。
G1/GH1のEVFなら拡大ピント合わせがファインダーでできますよ。
G1/GH1が古いMFレンズ用に選ばれるのはただ単に使えるということではなくこのファインダーでのMFアシストの機能故?ですよね。10倍拡大なのでどんな光学ファインダーよりピントが精確に合わせられます。
またE-P2のVF-2、エプソンのEVF1号はもう拡大なしでもいけるみたい。今後さらによくなるんでしょうね。遊びでマイクロスプリットとかを選べるフォーカシングスクリーン機能付も出して欲しいですね。
ただシャッター音がいまひとつ。
なのでrevueflexSD1、VSL1、ST801、SP何れも退役できず。
σ(^^;だったらM42フィルム母艦にはミノルタX-700+アダプタで決まりなんですが。
現在は捨て値で売ってますから、修理するよりも何台か用意しておいて使い捨てにしても桶。σ(^^;はボディー4台保有して使ってました。

ピントは見やすいです。フィルムメインで使っていた頃は、絶大な信頼を置いていました。
液晶スーパーインポーズも無いし、絞り込んでもピントは見えやすかったです。
露出は瞬間絞り込み測光で、テキトーにやってもスリーブ上で露出がゾロリと揃います。
ミラーが後退性しゃくりあげなので、ビオター付ても干渉しませんでした。

minoltaMF-EXAKTAアダプタというのもあります。
アンジェニューの50/1.5はピントが見えにくいんですが、ソコソコの打率でした。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

M42マウントレンズFAN 更新情報

M42マウントレンズFANのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング