ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西尾維新コミュの西尾キャラで麻雀ネタ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
西尾維新キャラクターを、
麻雀の役orこんな仕掛けに例えてみよう!

と麻雀好きな自分が考えて見ました。



初トピック立てなので
右も左もわかりませんが、よろしくお願いします。



例で言えば、

哀川潤→純正九蓮宝燈
(ジュンだけに)

想影真心→純正国士無双(哀川潤の上を行く、意味合いで)

西東天→十三不塔(まんま十三階段に例えてみました)

こんな感じで。

コメント(64)

むしろ、戯言キャラでドンジャラの役を作るのが面白いかも?
> 陽さん

そうなんですか!

自分も半荘だけなら1500回前後打ちましたが、人和すら目にしたことないです……

しかし、天和→数え役満とか酷すぎますww

なんという最悪w

同卓が狐さん、真心、いーちゃんの三人いればなんとか天和起きるの防げそうですが……

請負人ですから代打ち業ぐらいお手の物でしょうしね。
> 僕さん

いーちゃんなら、

うっかりリーチ宣言牌切り間違えてるとか、
自分の牌を記憶違えとかしてそうですね。
> らびーぼーいさん
> kmt.juvenile@きむちさん

牌で表現するってのはアリですねw

零崎三天王なら確かに大三元とぴったり。

うん、四天王じゃなかった方が都合がいいか…(´_ゝ`)

是非牌には竹さんのイラストで顔とか獲物(キーアイテムとか)のポップな物を。

当然、竹牌にw



…素朴な疑問ですが、ドンジャラって何枚使えば役になるんでしたっけ?
やったのが10年近く経ってて今一つ覚えていないのですが…
と、連張りばかりで失礼。

園山赤音(偽)さんとかなら真似満が得意ってどうですかね?

何でも真似出来るでしょうし……

あくまでもローカルルールですが。
流れをぶった切る形でここで化物語キャラで。

神原駿河なら脱衣麻雀にのみ鬼神のごとき強さを発揮しそうな気が。
…いやむしろ勝っても脱ぎそうなw
玖渚「はい、ツモー。リーチ一発ツモ、裏が3つで12,000点だよ!」
みいこさん「ううむ……また、うにーのアガリか」
いーちゃん「玖渚は牌の小さいキズとか汚れを記憶して識別できますからね……だからやるの嫌だったんですよ」
みいこさん「むう……だが今度こそ」
いーちゃん「……何やってんですか」
みいこさん「いや、聞く所によると、ツバメ返しという役があるらしいのだ。剣士として、挑戦するのが浪漫というものだろう」
いーちゃん「それは役じゃないです」
姫ちゃん「みい姉さま、こうやるんですよ」
玖渚「すごいねー。でも積み込みをしてないから結局意味ないね」
いーちゃん「というか役じゃなくてイカサマだから手本見せなくてもいいんだよ!」


玖渚の一人浮きだなこの面子。
タイトルに釣られて

東一局
最悪「『いきなり振りこんでるじゃないのさ、狐さん』。ふん。いいさ――振りこんでも振りこまなくても、そんなのはどうせ、同じことだ。」
一同「……」

東二局
最悪「『僕の裸単騎(イーティングワン)はどうだい、18000点だよ狐さん』。ふん。お前の技を見るのも久しぶりだな、出夢」
一同「……」

東三局
最悪「おっと天和だ」
一同「……」

東三局
最悪「『大四喜、字一色、四暗刻のトリプル役満でトビだぜ、クソ親父』。ふん。いいさ――トビでもトビでなくても、そんなのはどうせ、同じことだ。」
一同「……(いや、同じじゃないだろ)」


というシーンが浮かび上がった
> 実家で廃人さん

ドンジャラは手牌九枚の三刻子ですよー。

国士みたいに一牌ずつ集める役はそのゲームによりけりあったり無かったりなんじゃないかな…?
> kmt.juvenile@きむちさん

そうでしたか…情報ありがとう御座います。

確かに九枚なら区切り良いから色々なシーンで役つくれますね。
意図に気付くの鈍くさくてすいません(汗)

刻子系なら、

澄百合学園→姫ちゃん、玉藻、子荻。

サイコロジカル(上)→いーちゃん、玖渚、音々さん。

みたいな。

チームなら国士みたいになりますものね。
> のばきゅら(暫定版)さん

化物語からの参戦!
はイイですね。
どうしても自分の頭も戯言シリーズに行ってましたので…

駿河さんなら確かにどちらでも脱ぎそうw
化物語なら

八九寺 「ドラ良木さん」
阿良々木「いかにもドラがありそうな名前だが、僕の名前は阿良々木だ」
「失礼、噛みました」
「いいや、わざとだ」
「御無礼、ツモりました」
「人鬼!? お前、傀だったのか!?」

ドラ良木さんに吹いたw

ガハラさんなら鷲巣麻雀で血ぃ抜きそうですな。
そしてスケスケの稗に神原が対抗して脱ぎ始める・・・と(笑)
> まっつんさん

化物語とむこうぶちの組み合わせとか…想像の斜め上をぶち抜きましたww
双識「チー」
人識「またチャンタかよ」
双識「うふふ、この一見地味なチャンタ戦法こそが私の強さの基礎なのだよ」
軋識「ほい、こっちもテンパったっちゃ」
曲識「リーチか。悪くない。2人テンパイに対しては曲げ打ちだな」
人識「曲識のにーちゃんはさっきからそればっかだな……」
曲識「当たり前だ。振り込んでは『逃げの曲識』の名折れだろう」
軋識「それよりも人識、お前の切り番だっちゃ」
双識「放銃を期待してるよ、人識くん。零崎一賊に銃器は通用しないからねえ」
人識「だから俺はナイフ専門なんだって……これでどうだ」
軋識「ロン。リーチ一発ドラ1だっちゃ」
双識「頭ハネだよ。うふふ、チャンタと見せかけてダブ南ドラ1」
曲識「実は僕もそれで当たりだ」
双識「え……ということは、流局かい?」
人識「……傑作だぜ」
いーちゃん……危険牌をすぱすぱと切っていくけど振らないタイプ
姫ちゃん……糸で積み込みを実現するレベル
玖渚友……自動卓のシステムを改竄して場を支配するタイプ
哀川潤……特にイカサマをせずとも役満を数順で引きあがる鷲巣タイプ
子荻……↑キャラの全てを策でねじ伏せるレベル
曲識……牌の触れ合う音で全ての動きを我が物にするレベル

こんな感じかと。下に行くほど強いと思われる。

番外
濡衣……卓につけないタイプ
出夢……牌を握れないタイプ
化物語キャラで。

忍野メメ
→ひたすら誰かの高い手役を1役程度で頭ハネ、
他家が頭ハネなら三家和で流し、

誰かのダブリーチャンスは九種九牌で流しまくる。

誰かのトビを防いだり、ずば抜けたトップが出ないように点数調整をひたすら企てる。

「僕は助けていない。君が勝手に助かっただけだ」

と常に中立の発言。

結果、流局し過ぎて終わらないw
暦「く…この局なんとか逃げ切って流すなりしなければ…」
戦場ヶ原「あら、相変わらず他人に流される卑屈な人生が好きなのね。あらら…木くん」
暦「なんだか"やっちゃった"的な発音なのは気のせいか!?僕を卑屈にさせてる理由の半分以上は戦場ヶ原、君のせいだろ?!」
戦場ヶ原「それに貴方が"流しても"なんて上から目線なのも気に入らないわ。貴方は運命に流して頂いているのよ」
暦「デフォルトで無視!今確信したよ、お前は人類最悪だっ!」
戦場ヶ原「私は私よ。分かるでしょう?私が勝つのには点数が足りないのよ。さっさと振り込みなさい。」
暦「新手の振り込め詐偽!?」
戦場ヶ原「優柔不断ね。仕方がないから貴方の流され人生に私も協力してあげるわ。場を流すか、血を流すか…好きな方を選びなさい」
暦「それは協力じゃなくて脅迫だ!」
戦場ヶ原「あら、あの子なら喜んで傷付いてくれると思うのだけど?」
暦「お願いですから神原を使っての間接的な嫌がらせは止めてください!」
戦場ヶ原「じゃあ大人しく振り込みなさ…振り込んだら…………是非振り込んで下さらないかしら?」
暦「丁寧な物言いをすることによって更に恐怖心を煽られている!?」
戦場ヶ原「あら。それ、ロンね」
暦「また!?」
戦場ヶ原「ふふ…ずっと私のターンね」
暦「いつの間にカードゲームに?!」
戦場ヶ原「トラップカードばかりなのね」
暦「いや、トラップカード使ってるのはそっちだろ?」
戦場ヶ原「貴方のライフカードの話よ」
暦「どうすんの、僕!!」

暦くんは良いとこまでは行っても最終的には振り込んで自爆。
戦場ヶ原は他の人の捨て牌を使ってアガるのが得意そう。
役じゃない上に脱線してててすみません。
↑脱線しててて〜

「て」が多いじゃないかってツッコんだら
「失礼、噛みました」って返されそうな気が凄くする。(笑
まっつんさん
みなみかぜさん
潤さん
の、会話ネタ面白くてしょうがないですwww

こういう斬新なネタのスレッドいいですね。
スレ主の実家で廃人さんに感謝!
> まっつんさん

いやいや、噛みましたの振りではなく、ただ単に"て"の込んだ事をしてみただけです。
…嘘です、蟹はいた。(笑)
好きな牌を捨てられるとキレる春日井さん。

春日井『ああ! 中は私のなのに〜!!』
> あちゃひ@蕩れ〜さん
ありがとうございますm(_ _)m

皆さんの会話ネタや考える設定が非常に面白いてす…

西尾維新ワールドで麻雀ネタを絡めるというのは無謀かと思いましたが、コミュの色々な方に書き込んで頂いて何よりです。
絶対に同卓したくないメンツ

東家……姫菜真姫 特技「ESP」 全ての牌のありかと相手の思考が読める
南家……キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード 特技「吸血鬼」 神速で牌をすりかえる
西家……鑢七実 特技「見稽古」 見た技をコピーして使用可能
北家……西東天 特技「無為式」 周りのなすことやること全てうまくいかない


西東天「おい、そこの兄ちゃん。ちょっと俺の代わりに打ってろ」
> みなみかぜさん

こんな麻雀大会あったら酷すぎる!

参加費ぼったくりですよww

雀荘に来て麻雀をやらない勇気!
戯言チーム(いーちゃん&闇口崩子)VS
化物語チーム(阿良々木暦&神原駿河)

何の因果か、脱衣麻雀になってしまった。

「えーと、それロンです」
僕の向かいに座っている彼――阿良々木くんが躊躇いがちに牌を倒す。
「…しまった」
今、ぼくが切った牌を確かめてみると通っていない牌だった。
切ろうと思った安全牌の横の牌を切ってしまったみたいだ。
…ん?やばいぞ。
今のぼくの状況は既に脱げない状況じゃないか!気が付いたらパンツ一枚…
これは――やばい。
「わたしが人肌――脱ぎましょう」
後がないぼくに対して、同じチームの崩子ちゃんが代わりに脱ごうとする。
…というか脱衣麻雀のルール的にありなのか、そ
れは。
「ちょっと崩子ちゃ――」
「私も脱ごう」
 ぼくが崩子ちゃんを止め終わる前に、上家に座っていた妙にエロい――神原さんが何故か嬉しそうに脱ぎ始める。
「ふふふふふ、私はわかっているぞ、阿良々木先輩。そこにおられるいーちゃんさん先輩から上がればいーちゃんさん先輩はもう脱げず、このいたいけな美少女が代わりに自ら脱ぐという美しく――もとい、イヤラシくかつ恥じらいの表情を浮かべて脱ぐことを察知していたと流石のご慧眼。見たまえ阿良々木先輩、美少女が震えながらも脱皮しようとしているのだぞ!?そしてこの美少女が脱ぐなら私も一肌――いや全肌は脱ごう」
「イヤラシいのはお前だよ!ていうか、もといの意味が無いし、そんな変態的なご慧眼いらねえよ!なんでそこまで僕が読めてるんだよ、僕は神か!恥じらいがいるのはお前だけだ!ついでに僕が恥ずかしくて震えたいよ!」
 大人しかった彼が激しくツッコミを入れるものの、神原さんは脱ぎ始めるし、崩子ちゃんも黙々と服を脱ごうとする始末。

結局、ぼくと彼――阿良々木くんの二人でパンツ一丁で土下座して許してもらった。
ええ、もう喜び勇んで。
こんな情報、みいこさんやあの人やアイツに知られたら洒落にもならない。
多分、殺して解して並べて揃えて晒される…
本当に勘弁して頂きたいなぁ……

ぼくの横にいる阿良々木くんには彼女がいるらしく、彼女の後輩である神原さんと脱衣麻雀したという話は意地でも内密にしたいらしい。

お互いまだあれこれ言い続けているパートナーにずるずる引きずられて卓を後にする。

さようなら、またの機会はございません。
後日談というか、今回のオチ。

「だから花札で僕に連敗したときに言ったよな? 『お前は二度とギャンブルはするな』って」
「そうは言うが阿良々木先輩、麻雀はノーレートなら知的遊戯にすぎないではないか」
「お前が言うと痴的にしか聞こえないな。そもそも脱衣が賭かってたじゃん!」
「む、では始めから全裸で卓を囲む『真っ裸DEぽん』の企画はどうだろう」
「神原、お前脱ぎたいだけだろう!」
「まあまあ、阿良々木先輩、次は串中姉弟から同卓のお誘いが来ているのだ。次戦に向けて特訓あるのみだ」





(勝手にリレー小説化、失礼しました。麻雀も西尾維新作品も大好きなもので、色々な妄想が溢れ出してしまいました。)
神原駿河は裸単騎とかオープンリーチばっかりしそうですね。
あとワレメの時は必ずオープンにするとか。

ごめんなさい。
> まっつんさん

後日談のオチつけて頂いてありがとうございます。

まさかのリレーとか嬉しいです(≧ω≦)b
> 茶琉さん

駿河さんはギャンブル弱いのに「脱ぐ」に関係する単語絡むと異様な強さ発揮しそうですねw
西尾キャラ内でもそれに関しては間違いなくトップでしょう…

彼女はもう少し腐の気が進むと同卓した男性陣にも萌えだしそうでヤバいかも。ひょっとすると阿良々木くんといーちゃんで……嫌な想像してしまった。
零崎一賊と駿河+らぎことか見たいですね。

人識とかはどんな反応するんだか
虚野勘繰郎 VS 石丸小唄の麻雀対決を書いてみたら、文字数遥かにオーバーした長文すぎて削っても書き込めず…

日記に放り込んでみたので、興味ある方はどうぞ。二次創作小説のタイトルで挙げています。

失礼しましたー。
>>49
みなみかぜさん
無為式は西東天ではなくいっくんです

僕は西東天、貝木泥舟、忍野メメあたりとはやりたくないです
後が恐くて戦場ヶ原さんの捨て牌であがれなそうですあせあせ(飛び散る汗)

牌にカッターの刃とか仕込まれそうあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>>59

上がった瞬間にガハラさんが「上が大火事、下が洪水なーんだ?」とか言ってくるかも知れないですねぇ…w

若しくは上がったら後日、日の目を拝めない事態に…w
>>58
ザレゴトディクショナルのイフナッシングバットの項で、西東天もこの才能を持ち合わせているのだろう、っていう記述がありましたんで、ご勘弁を、ってことで。

西東天を外して真庭人鳥の「運命崩し」を入れるべきだったかな……。
迷路『黒猫さん、あなたのその一萬は私の当たり牌なのですよ』と、いう表情をして迷路先輩は自牌を倒した。

黒猫「おや、迷路ちゃん。麻雀はちゃんと宣言をしてから牌を倒さなければ認められないのだよ?迷路ちゃんらしくもない凡ミスだね。ということで迷路ちゃん、チョンボで4000点ずつ払いたまえ。」

迷路「Σ( ̄□ ̄;(°д°;)」

様刻「病院坂、君は鬼か………」


弔士「あ、すいません病院坂先輩。よく見たらそれ、僕もロンでした。」

皆「「「…………………」」」



最近読んでないので口調がうろ覚え………。
呼び方これでよかったっけ………
メンツが

深夜さん
一里塚さん
萩原さん


による、接待麻雀

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西尾維新 更新情報

西尾維新のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。