ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

楽器屋が死ぬほど落ち着くコミュのマルチエフェクターの購入を考えてます★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
腕も少し上がったと思うので、エフェクターがほしいのですが、いろんな音色を知って楽しんでみたいので、マルチを購入することにしました。いろんなメーカーからいろんな種類のマルチが出てますね^_^;
どういう基準で選んで購入すればいいかどなたか詳しく教えていただきたくてトピを立てました。本人初心者なので易しく教えてください先輩方m(__)m

コメント(17)

はい、僕と同じ状況ですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)よろしくでするんるん
僕はマルチ使ってます。兄にもらったんですが、デジテックのRD-14だったかな?他のを使った事ないですが、一般論(?)だとマルチは音痩せするって言われてますけど、家で弾く分にはなんか関係ないように思えますむふっあせあせ(飛び散る汗)いろんなエフェクターとか入ってて音作りは楽しいですよ電球ただいらない機能もついてたりするので買う時にはいろいろ調べて買う事をオススメしますウインクちなみに兄はLINE6のPodのいい奴を使ってるらしいですムード名前は忘れましたがバッド(下向き矢印)だるまみたいなのです(笑)いろんなアンプの音をモデリングしてあるらしくさまざまな音が作れるらしいぴかぴか(新しい)ただプロをみるかぎりアンプ直の方がやはりいいのだと思うけど、楽しく音をいろいろ作りたいならマルチはいいですムード

個人的でどしろーとな意見ですけどそんな感じです!てか僕も今音作りをしたくてマルチをかえようかと思ってますグッド(上向き矢印)お互いいい答えがでるといいですねほっとした顔手(チョキ)
やりたいジャンルがあればそのジャンルにあったエフェクターを買った方がいいと思うたらーっ(汗)マルチは今一好きになれないしオススメできないな泣き顔
単純にいろんな音で遊びたいだけなら、ZOOMのマルチは値段も安いしそこそこだと思います。
まぁ、実用性はまた別の話ですが。。。
家だけならマルチで全然いいと思いますがライブとかやるとなると出力が低いのですぐハウリングしちゃいますよ?涙たらーっ(汗)
まぁ人それぞれだと思います。
トピ主です。

まずは3名様コメント頂いて本当にありがとうございます(^^ゞ

付け加えて質問するとBOSSのマルチなんてどうすかね??

MEシリーズとGTシリーズはどう違うんですか??

価格?スペック?
全く無知なんです(ToT)

楽器屋さんに聞けばいいのかもしれないんですが試奏するときに腕がバレるんで恥ずかしいんでみなさんに聞いてみたしだいであります。もう少しお付き合いください。お願いしますm(__)m
家で使ったり、スタジオでちょっと遊ぶ程度ならマルチはかなり便利です!!何より楽しいです★


ただマルチに入ってる歪みは実戦向きではないかもですね〜




自分はデジテックのマルチで空間系とイコライザーだけを使って、コンパクトで歪みやワウetcを使ってます。
今はメーカーサイトでマニュアルDLできるから、それを読むのも良いかもしれませんね。機種によってはデモサウンドもきけるから参考にしてみては?
BOSSのマルチについてですが個人的には好きではありません。
まぁその辺は好みの問題ですが。
Me-50は所有しています。はじめて買ったマルチです。
家で小さい音で使うには満足ですがライブでは使いません。
GTシリーズですがとにかく色々なことが出来る印象です。
自分的には歪みが微妙かと。。

やはり楽器屋さんに行って試奏をオススメします。
形振り構わず弾いちゃってください!
やはり自分の耳や手で感じないと失敗に繋がってしまうかと思います。
エフェクターってもんはやはりそれぞれやる音楽や用途によって異なるので
自分で触るのが一番だと思います。

っといいながら自分のオススメはPODxt liveですかねw
自分のはliveじゃないのですがかなり幅広く使えるし
歪みについてもそこそこいけてると思います!
スタンダードなものならほとんど入ってますし不自由しないと思います。
あとはあまり使ったことはありませんがDigitechのシリーズもいいようですね。
トピ主の方へ

マルチは結局、オールインワンなわけです。コンパクトを買い揃えるとかなりの額になっちゃいます…
だから、凝ってないうちはマルチのほうをオススメする感じですかね
また、マルチでいろんなエフェクトを覚えれますしね。

実際、私はマルチはBOSSのGT-3とGT-6をもっていてどちらも愛用してます。
GT-3では簡単なデモ製作に、GT-6はスタジオやライブで活躍してくれてます。

BOSSのGTシリーズはオススメできる代物ですよ。現在のところ最新はGT-8になると思うのですが、かなりお高い物なので、はじめは中古のGT-3かGT-5ですかね。二万円あったらお釣りくるはずですよ。
あとは中古物との巡り会わせに期待してください(笑)

BOSSのマルチシリーズでGTシリーズより一回り小さいシリーズありますが(名前忘れた)使ったことがないのでわからないですが、見た感じGTシリーズの小さい版な感じです。
ZOOMからでてる小さいマルチはオススメしません。


極論、いろいろ使っていろいろと試して自分に合った物を探して下さい。
我々はオススメやアドバイスは出来ますが自分のサウンドは自分にしか決められないですからね。

頑張って下さい!!
BOSSはふるーいマルチありますが、何しろ古くて安物なので今のBOSSはわからないですバッド(下向き矢印)でもみなさんが言うような意見はよく聞きますよ電球実際ライブでマルチ使ってる人は全然みないですけど、ただ単にマルチがほしいようなら僕もLINE6のPodをオススメするかもグッド(上向き矢印)プロがスタジオか何かで使ってるのもみた事あるしあせあせてか実際自分がほしいのですが(笑)僕はライブはやらないし家で弾くだけなので好きな音が簡単にでてこれば、一先ずよしなんです電球そっから自分なりにいじったりして覚えて詳しくなりたいなぁって感じなので、ある意味マルチでエフェクターの勉強ってのもありですよねるんるんそっからコンパクトに手だしてもいいかなって、俺はそうでした電球
 PCで音作りをするならLINE6のPODXTLIVEはおすすめです。PCの大きい画面で音作りができて、ペダルもたくさんあるのでライブでも便利です。
 もうひとつ小さいモデルのFLOORPODが持ち運びにも良さそうで、値段もお手ごろだと思います。http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=66778

 PCでやるのがめんどうだったら、BOSSのME50は操作がわかりやすそうでおすすめですね。
 遊ぶだけなら1万前後でもいいと思いますが、ライブで使ったりしたいなら2万くらいはだした方が良いと思います。
トピ主です。

皆様流石にアドバイスが上手ですね(^_^;)丁寧で細かく教えていただいて本当に感動いたしました(ToT)
なんかスッキリしました。
せっかくの貴重なご意見なので、さっそく参考にさせていただきます。

ここで〆切るのではなく、まだ違う意見をお持ちの方がいらっしゃれば幸いです。お手数ですがよろしくお願いします。
先日BOSSのGT-8を購入してみましたが、なかなかイイ物でした。
個人的に昔からBOSS製品を愛用していたからかもしれませんが、
やはり音が馴染み深いというか、慣れ親しんだ音がします。

皆さんおっしゃるように、歪みはやはり物足りなさはありますが、
宅録、スタジオ、ライブハウスくらいなら十分かと思います。

ラック型のマルチもありますが、まずは床置き型の方が
使いやすいと思います。

あとBOSS以外でしたら、KORGのマルチは思い切りデジタル系の
歪みだった記憶があり、個人的には好きでしたね。
結構長い間使用してました。
アンシュミはやはりPODですよ!最近のフロアPODは値段も手ごろで、なかなかいいみたいですよ♪

あと、エフェクト数で行けばBOSSのGT−6、8あたりがおすすめです。僕はGT−6使ってますが、アンシュミもPODほどじゃないけど充実してるし、ピッチシフター(単体で買ったら高い!!)が入ってるのと、スローギア(今じゃ単体で買うと馬鹿高!!)とか使い道がわからない飛び道具変態エフェクトも多数あって楽しいです☆(笑)後、廉価のものより、筐体が格段に硬くて丈夫なのも高得点です。

ただ難点は、使い方が難しいのと、KORGとかZOOMのそれと比べて高いのがネックです。完全に使いこなすのに五年はかかります。(笑)それでも、費用対効果を考えると、お勧めはGTシリーズかPODです!!


参考までに…。
http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=1&cate=4&s_cate=3&brand=28
http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=1&cate=4&s_cate=3&brand=118
http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=1&cate=4&s_cate=3&brand=239
http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=1&cate=4&s_cate=3&brand=115

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

楽器屋が死ぬほど落ち着く 更新情報

楽器屋が死ぬほど落ち着くのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング