ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スペイン語ひとくち講座コミュのPor que somos humanos 3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日のクラスでの会話。
私がクラスメートさんから質問されて”n~”を含んだ単語のつづりを説明をする際のやりとり。
私が”n”の上に”にょろ”って書いてくださいって言ったら先生が大笑いしました。
hispanohablanteにしてみればこの”エニェ”はひとつの文字です。
私に限らず、日本人は”n”のうえに一個記号が付いたものだと捉えがちです。
彼女はその違いをおかしいと感じたのでした。


本題に入ります
この特集第3弾です。

前回までのあらすじ
あいだみつをさんの詩は人が失敗したりしたときに励ますものです。彼の有名な詩”人間だもの”は1980年に毛筆で書かれたという話でした。

では続きを

■Pero no lo imagine con las bellas letras de la caligrafi'a japonesas.
<訳>でもおよそ日本の習字の美しい文字だとは思えない

意味は簡単なんだけど、ちょっと変わった文章です。
文章の解説をしようと思いましたが、私にはできません。

●imaginar 想像する
●bello(a) 美しい
○belleza  美しさ
●letra 文字
ここでletraの類語を整理しましょう。
○palabra  単語、発言
○vocabulario 語句、用語、語彙
○frase  熟語、言い回し、文章(短いもの)
○oracion 文章、※他に”祈り”って意味もあります。
○idioma 国語


■Las letras de Aida no son hermosas,sino mas bien desordenadas y desfiguradas como las de los nin~os pequen~os,sin embargo,precisamente son estas letras las que nos hacen sentir desahogados y aliviados.

ちょっとずつ訳します

□Las letras de Aida no son hermosas
<訳>あいださんの字は美しくない

□sino mas bien desordenadas y desfiguradas
<訳>むしろ配列も字体も整っていなくて
※初心者の方の練習のため、直訳っぽくしましたが、”さらに”って訳したほうがよりしっくりくると思います。

●sino  〜でなくて
●mas bien  むしろ
●desordenado(a)ちらかっている
●desfigurado(a)形が整っていない

□como las de los nin~os pequen~os
<訳>小さい子の字のように

□sin embargo,precisamente son estas letras las que nos hacen sentir desahogados y aliviados.
<訳>しかし、これらの文字は私達(観る者)にあえてのびのびゆったりと感じさせるものである

●precisamente  わざわざ
※ほかに”ちょうど””正確に”という意味があります。
●desahogado(a) 広々と、ゆったりと
●aliviado  楽に、軽く

解説:
●hacen sentir   とあります。
hacer+動詞の原形 で作用させるような言い方になります。

英語の知識があるひとには、すんなり理解してもらえると思います。make,letなどにそういう使いからがありますから。

こんな使い方を説明すれば、この用法を理解できるかな。
□Me hicieron esperar una hora.
<訳>私は1時間も待たされた

ひとつ簡単で使えそうな文章を覚えておくことをお勧めします。みなさんでも文章を考えてみてください。
この点を詳しく説明するとそれでひとつのテーマになるくらいです。
hacerの使い方は、いずれまとめて特集します。
”いずれまとめて”って便利な逃げ口上として使ってますけど。しっかり準備して容易に理解できる説明をします。(時期未定)

きりがついたのでここまでにします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スペイン語ひとくち講座 更新情報

スペイン語ひとくち講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング