ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スペイン語ひとくち講座コミュの●番外編 独学でがんばってるひとたちへ 7

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさまお元気ですか?
私は急激な気温の変化に適応できず体調を崩しておりました。
ひたすら寝続けていました。まだ本調子ではないんだけど・・・
書き込みも1週間ぶりということです。

PEDROより独学でがんばっているひとをはげますために

今日は”訳しやすい日本語”についてお話したいと思います。


1.なぜ日本語の話をするのか

私は、”外国語を習得しようと思ったら日本語を大事にすべきだ”と幾度となくお話しています。
ここはスペイン語の講座なのになぜ日本語の話をするのか。

現在の日本語力以上のスペイン語力がつくことはありえないから。

少し考えれば分ります。
例えばスペイン語の文章に正確な日本語訳が添えられたものが目の前にあるとします。でも読み手が、その日本語の意味を理解できなければ決してスペイン語も自ら訳すことはできないでしょう。

また最近見つけた本からの引用で恐縮ですが

『外国語を身に付けるための日本語レッスン』
三森ゆりか著 白水社刊


☆家屋の建築において、基礎(土台)は大変重要です。この基礎工事の部分で手抜きがあると、その上にどんなに立派な家を建てようとしても、やがて問題が生じてきます。

☆言語についてもこれと同じことが言えます。母語である第一言語の土台が貧弱であやふやなものであれば、その上にのる第二言語、つまり外国語は、母語の程度に見合ったものにしかなりません。

☆外国語の学習には母語が基本であることは、多くの外国語の達人が述べています。



これは外国語を学ぶものにとって一級の著作であると信じています。同時に私の日本語もまだまだ至らないって感じさせられた次第です。


2.訳しやすい日本語


以前こんな例題を挙げました。

◇1万円ならもってるよ。
よく日常で使われる言葉ですが、これをスペイン語に訳してみてください。


正解:
■(Yo)tengo 10mil yenes por lo menos.

何の違和感もなくすらすらと訳すことができたひとはいいセンスを持っています。
最初に私がこの文章にふれたときには、一瞬とまどいました。

◇1万円ならもってるよ。

この文章、結構省略された感じですよね。そこで同じ意味で他の日本語に置き換えてみると

◆1万円”くらい”なら持ってるよ
◆”少なくとも”1万円くらいは持ってるよ

こうしてみるともっと訳しやすいんじゃないかなと思います。
言いたいことを”訳しやすい日本語”に変換することで、より円滑に会話したり説明したりすることができるんじゃないでしょうか。

ちなみに私の場合、ちょっとずるいところがあります。
伝えたいことがどうしても訳せない場合どうするのか。
ちょうどぴったりの訳にこだわらず、当たらずとも遠からずのところを言うようにします。知ってるスペイン語表現を使って。そして話しながらだんだん修正していきます。
酒飲んでるときのほうがうまくいくんですよねなぜか。でも邪道だからあまり初心者の方にはすすめません。


3.中間日本語


三森氏前掲著の中にこういう言葉が登場します。
2.項で述べた内容と重なるところです。

ちょっと引用します

☆外国語に移行可能な程度に最小限度整理された日本語
1.主語と目的語がはっきりと表されていること
2.自分自身の意見を表明すること(人の意見を借りてこない)

☆「中間日本語」つまり「翻訳できる日本語」は自分自身が外国人と話すときばかりでなく、通訳者を解して外国人と話すときにも重要です。(中略)英語にたやすく置き換えられる日本語を話す必要があるのです。

なにか感じるところはありましたか?


4.まとめ


抽象的でややこしい文章だったかもしれません。
まとめらしいことを言わせてもらうと
◇外国語を学ぶからこそ日本語を大事にする。
◇日頃無意識に使っている日本語は結構曖昧なものであると認識する。
◇主語、目的語がはっきりした外国語に変換しやすい文章表現をこころがける。

こういう努力だってスペイン語の学習にとって役に立つんです。特にいそがしくて練習の時間がとれない人はなおさら。

なぜこんなことを長々と述べてきたのか。
せっかくスペイン語を学習するんだから、挨拶や、旅行で用事を済ませる程度のレベルで終わってほしくないから。
やっぱりスペイン語で冗談を言い、相手の言ってることを理解して反応したいじゃないですか。
すぐに成果が出なくとも、将来、本当の意味でのスペイン語の達人がここの参加者から続出したら面白いですね。

こういうことを意識すると、”思考”も変わると思います。
でもこれは大きなテーマなので機会をあらためます。

次回はもう少しやわらかいことをやろうかな。
本日はここまで

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スペイン語ひとくち講座 更新情報

スペイン語ひとくち講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。