ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スペイン語ひとくち講座コミュのLa alegri'a del shitigosan 3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気がつけば一週間近く書込みをお休みしてました。
日記ばかり書いてたから。また、ちょっと疲れ気味だったので、書いても質が落ちるって感じたから。

でも参加者は340名を突破しました。みなさまに感謝です。

七五三の話題です。今回は
”Costosa tradicion”(高くつく伝統)

ちょっと皮肉ったというか、驚いてるというか・・・そんな感じです。

本題に入ります。

■La costumbre tiene su encanto,pero al mismo tiempo tambien representa un gasto importante.
<訳>その習慣はすばらしいものがある。でも同時にかなりの出費を強いる

●encanto  すばらしいもの、魅力、うっとりさせるもの
※”いとしい人”英語で言う”ハニー”の意味もあります。

●al mismo tiempo   同時に
●representar 表す、意味する、値する
●gasto  出費
○gastar 消費する、浪費する
脱線クイズ
☆Ella siempre gasta saliva.どういう意味でしょう
ヒント:
直訳すると”ツバを無駄遣いする”

正解:
”彼女はいつも無駄話をしている”分りましたか?

脱線その2
○gusto  これはどういう意味かわかりますか?

正解:
”味覚、好み、趣味”でした。
つづりがちょっと違うと全然意味が違いますね。

久々にふざけてみました。


■El alquirer de un quiomono cuesta un promedio de 25000yenes.
<訳>着物のレンタル料は平均25000円である

●alquirer  レンタル料、家賃(名詞)
○alquirar  借りる(動詞)

○prestar も”借りる”という意味です。でも”alquirar”の方がより”お金を出して借りる”という意味が強いんです。

☆No es regalo,te presto.
<訳>あげるんじゃないよ。貸すだけだからね(あとで返せ)

また脱線しました。

●promediar 平均する、半ばに達する


■Si incluye peinado,accesorios para el cabello y fotografi'as encuadernadas,el precio sobrepasa 40000yenes.
<訳>髪を整えてアクセサリーをつけ、製本した写真を撮ると40000円を超える

●incluir  含む、含める
●peinar 髪をとかす
●accesorio アクセサリー
●encuadernar  製本する、装丁する
○cuaderno  ノート
○cuadro   絵、額
○cuadrado   正方形、四角の

※cuadr〜っていう単語はなんとなく四角いものを表してるなっていうのがわかりますね。ついでに数字の4は”cuatro”なんとなく響きが似ている。

そのあと今回の記事には、着物をは子供用であっても買うと50万円位するって紹介しています。次がいかにも外国人らしい見解です。


■No obstante,alquilado o comprado,el orgullo de los padres de llevar a sus hijos hermosamente ataviados a un gran santuario sintoista y hacer las fotos y las filmaciones para el recuerdo,hace que los gastos bien valgan la pena.

少しずつ行きましょう
□No obstante,alquilado o comprado
<訳>(相当な出費があるが)それにもかかわらず、(着物を)借りるにしろ買うにしろ、

●No obstante  にもかかわらず

□el orgullo de los padres
<訳>親達の自慢する気持ち

●orgullo  自慢
※この単語、悪い意味での自慢として使われることが多いんです。私は控えめに”自慢”って訳しましたが、実際には”うぬぼれ、虚栄心”みたいな意味を含みます。

□de llevar a sus hijos hermosamente ataviados a un gran santuario sintoista
<訳>美しく着飾った子供達を有名な神社に連れて行くこと

●llevar  連れて行く
●hermosamente  美しく
●ataviar  着飾る
●santuario sintoista  神社

※”un gran〜”を”大きな〜”と訳さずに”有名な〜”にしました。日本人ならば意味合いは理解できると思います。七五三にはたいてい近くの有名で由緒のある神社、それもただ大きいだけでないところにつれていくのが相場だから。

□hacer las fotos y las filmaciones para el recuerdo
<訳>思い出のために写真を撮ったり、ビデオにおさめたり(意訳)

●filmaciones  (映画を)撮影すること
●recuerdo  思い出

□hace que los gastos bien valgan la pena.
<訳>出費にみあうだけの価値がある

●valer(merecer) la pena  〜する甲斐がある
※これは本文のように接続法で使われます。初心者のかたはむりに理解しようとしない方がいいです。

この言い方を使った例文をひとつだけ紹介します
☆No valga la pena que entre.
<訳>中に入るには及びません(入る価値はない)

PEDROの言ってる戯言なんて聞くに及びませんってこの熟語で表現できるけど、言わないでね・・・


たしかに外国人からすればなんで子供のためにそんなにお金を出すんだろう、それは親の虚栄心をみたすものだって考えるんでしょう。
でも、日本人にとってはごく当然で、よその子がやってるのにうちの子にやらなかったら将来子供に申し訳ないって思う親御さんも多いことでしょう。
商業主義になりすぎているのは問題だけど、何百年も続いている風習なんだから悪くないって思います。同時にこういう話題をhispanphablanteにスペイン語で紹介できるようになりたいものです。

これからも日本文化に関するねたは入手できしだい特集します。また遊びに来てね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スペイン語ひとくち講座 更新情報

スペイン語ひとくち講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング