ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬新聞『駿』コミュのダービー【携帯版】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
左から枠番-馬番 【予想】末吉・足利・秦・西・池田・杉田・山本・本紙松本
馬名 ( )内は騎手・調教師

1-1 ○×△……×…▲
ディープスカイ(四位・昆)

1-2 ×…▲…………◎
サクセスブロッケン(横山典・藤原英)

2-3 …………△×…△
ブラックシェル(武豊・松田国)

2-4 △▲×××○△×
タケミカヅチ(柴田善・大江原)

3-5 …………………×
アグネススターチ(赤木・大根田)

3-6 …×…×◎…×…
モンテクリスエス(福永・松田国)

4-7 ………▲…△……
スマイルジャック(小牧太・小桧山)

4-8 ×◎○○×…×…
アドマイヤコマンド(川田・橋田)

5-9 ◎○×××◎…○
マイネルチャールズ(松岡・稲葉)

5-10 …×……○…○×
レインボーペガサス(安藤勝・鮫島)

6-11 ……………………
レッツゴーキリシマ(牡3、幸・梅田康)

6-12 ……………………
サブジェクト(吉田豊・池江泰郎)


7-13 ……………………
ベンチャーナイン(武士沢・小桧山)

7-14 ……………………
エーシンフォワード(和田竜・西園)

7-15 ……×◎▲………
フローテーション(藤岡佑・橋口)

8-16 …★………▲▲…
メイショウクオリア(岩田・西橋)

8-17 ×……………◎…
ショウナンアルバ(蛯名・二ノ宮)

8-18 ▲△◎△…………
クリスタルウイング(内田博・藤沢和)


【本紙の決断exclamation】本紙担当・松本雅史
 ダートで4戦無敗のサクセスブロッケン。その内容は何れも圧勝で底知れぬ能力を感じさせる。問題は初めての芝という事になるが、手足が長くバランスの取れたこの馬の体はサラブレッドの理想形と言ってもいいぐらいの素晴らしさで、とてもダート馬とは思えない。むしろ芝なら更に凄いパフォーマンスを見せてくれるのではないだろうか。スッと好位につけられる器用さもあり、追い出してからの反応も抜群。これまで主役不在と言われたクラシック戦線だが、ここへ来てようやく真の主役が登場した感じだ。相手は皐月賞上位組+ディープスカイだが、穴でプリンシパルSで前半絡まれながらも最後まで渋太く粘ったアグネススターチ。
<今週の狙い馬> 日曜中京2R マイソールビート
 前走は直線入り口で前が壁。まともにブレーキをかける形になってしまったが、バラけてからはよく伸びていた。スムーズなら上位争い。      

【複勝ひとすじ】編集長・末吉玄希
 今週は競馬の祭典・日本ダービー。荒れるレースが続く今年のクラシックだが、ダービーは意外に人気上位で決まると予想。印を打った馬の馬連・3連複ボックスで。
<今週の狙い馬> 日曜中京10R アグネスネクタル
 前走は前残りの展開の中、メンバー中最速の脚で後方から良く追い込んだ。それだけにスタートでの出遅れは痛恨。今回はスタートを決めて、前目で競馬して欲しい。

【TM今週の狙い馬】
足利 康行  日曜東京12R カンパニー
久々叩かれたアルナスラインが本命。前走圧勝。左回りは[2.0.0.0]で東京コースに不安なし。2200m以上も[2.1.1.0]と盤石。

秦  正美  土曜中京10R シングライクバード
前2走は多頭数の外を回る苦しい競馬ながら、それほど差のないところまで来ている。今回は頭数落ち着いた。問題は展開面だが、鋭い末脚は要注意。

西 こうじ  土曜東京9R フォーカライズ
先週は当欄で推奨した馬が8番人気1着。また新潟直千でダート馬が爆発してくれた。天候不順の今週は、この父×母父で「府中道悪芝千六」が合うこの馬を。

池田  雅  日曜東京12R アルナスライン
すでに古馬重賞は昨秋に経験済みで3着に健闘。前走では57.5キロの斤量を背負って予想を超える成長ぶりを見せた。58キロのここでも充分に主力。 

杉田 一樹  土曜中京11R ローゼンクロイツ
中京芝2000mは5戦4連対と相性抜群。初めて連対を外したのが前走は、休み明け、トップハンデ、道中早めに動いたのが裏目に。叩き2戦目で得意の舞台なら。

山本 哲也  土曜東京4R マイネルハーバート
メンバー的に勝機と今回は思われる。前回でも惜しいところまでは来ており、リズムを崩さない乗り方を石神騎手がしてくれたら未勝利は脱出できる。


【最終追い切り&レースのポイント】
01ディープスカイ    調教過程○ 動き◎
馬名の由来:冠名+空。澄み切った大空
前回連対 2008年 5月11日 NHKマイルC(1着)
前走時 栗坂良 四位  51.8-37.4-24.5-12.4 一杯
5/28 栗坂良 四位  53.5-38.9-25.6-12.7 G仕掛
 毎日杯、NHKマイルCといずれも好タイムで優勝。上がりタイムやレース内容を見ても、その強さを大いに感じる。メンバー中唯一のJpnI勝ち馬。変則二冠を目指す。

02サクセスブロッケン  調教過程○ 動き△
馬名の由来:冠名+ブロッケン現象より
前回連対 2008年 5月 3日 端午ステークス(1着)
前走時 栗坂良 松田  53.1-38.3-24.7-12.4 一杯
 サイボーグ(G仕掛)に0秒1先着           
5/28 栗坂良 松田  -38.3-25.1-13.0 一杯
 シルクアルボーレ(強目)と同入           
 新馬戦をレコード勝ちし、その後はダートで破竹の4連勝。ダートの同世代では敵なし。矛先を芝に向けても無敗の強さを見せられるかに注目が集まる。圧勝でもおかしくはない。

03ブラックシェル    調教過程○ 動き○
馬名の由来:黒い貝。父、母名より連想
前回連対 2008年 5月11日 NHKマイルC(2着)
前走時 栗坂良 後藤浩  54.7-38.7-25.5-12.4 強目
 ハギノプレシャス(一杯)に0秒2先着         
5/28 栗坂良 武豊  51.6-38.3-26.0-13.7 一杯
 モンテクリスエス(一杯)に0秒1遅れ         
 デビュー以来、コンスタントに上がり34秒台末脚を繰り出している。前走は皐月賞から距離短縮したNHKマイルCで2着。距離再延長が鍵だが、広い東京コースは合う。

04タケミカヅチ     調教過程△ 動き○
馬名の由来:日本神話に登場する神
前回連対 2008年 4月20日 皐月賞(2着)
連対時 美坂良 柴田善  50.1-36.9-24.3-12.2 末強目
5/28 美坂良 柴田善  50.8-37.2-24.6-12.2 馬ナリ
 新馬勝ち以来勝ち星がないが、重賞で2着3回、3着1回と好走を続けている。1勝馬だが、皐月賞出走組の中では最先着を果たしているだけに、力は当然上位だ。
 
05アグネススターチ   調教過程△ 動き△
馬名の由来:冠名+元気、活力
前回連対 2008年 5月10日 プリンシパルS(2着)
前走時 CW良 助手 83.7-67.7-53.3-39.5-12.1(8)G仕掛
5/28 CW良 助手 79.7-65.1-52.1-39.7-13.4(8)一杯
 逃げたレースは2勝、2着2回とパーフェクト連対。速い脚は持っていないが、ダートや稍重の芝で好成績を残していることから、時計の掛かる馬場が合いそう。

06モンテクリスエス   調教過程○ 動き△
馬名の由来:冠名+父名の一部
前回連対 2008年 4月 6日 3歳500万下(1着)
連対時 栗坂重 助手  52.8-38.3-25.2-12.9 一杯
 ブラックシェル(一杯)と同入            
前走時 栗坂良 岩田  51.8-37.8-25.3-13.0 一杯
 ブラックシェル(一杯)に0秒2先着          
5/28 栗坂良 福永  51.4-38.1-25.9-13.6 一杯
 ブラックシェル(一杯)に0秒1先着          
 2200m以上の距離で[1.1.1.0]の成績。距離が延びて良いタイプだけに、前走は3着ながら不気味な存在。この中間も熱心に追い切りを消化して充実している。
       
07スマイルジャック   調教過程△ 動き△
馬名の由来:笑顔を独り占めできるように
前回連対 2008年 3月23日 スプリングS(1着)
連対時 南W良 助手  66.3-51.2-37.5-13.2(5)馬ナリ
前走時 南W良 助手  65.7-50.6-36.8-12.1(8)強目
 内ハツカリ(馬ナリ)と同入     
5/28 南W良 助手  65.9-50.3-36.1-12.2(3)馬ナリ
 皐月賞までの7戦がすべて3着以内という堅実ぶりだったが、皐月賞では9着と敗退。水を含んだ馬場は合わなかったとは陣営のコメント。もう一度輝きを取り戻したい。

08アドマイヤコマンド  調教過程△ 動き○
馬名の由来:冠名+特殊部隊
前回連対 2008年 5月 3日 青葉賞(1着)
前走時 栗坂良 助手  51.3- -25.8-13.3 一杯
 スズカクロフネ(一杯)に0秒4先着  
5/28 CW良 助手 78.5-64.2-50.2-38.4-12.8(8)一杯
 内アンコールスター(一杯)と6F併1秒4先着
 新馬戦を圧勝し、2戦目でいきなり重賞の青葉賞を使われ2着。トライアルの青葉賞では最内を立ち回って快勝。まだ4戦目。鞍上・川田将雅は牡馬クラシック連勝がかかる。

09マイネルチャールズ  調教過程○ 動き◎
馬名の由来:冠名+人名
前回連対 2008年 3月 9日 弥生賞(1着)
連対時 南P良 松岡  72.4-56.2-41.8-12.9(6)馬ナリ
前走時 南P良 松岡  66.1-51.4-37.9-12.3(7)末一杯
5/28 南W良 松岡  67.6-52.4-38.6-12.0(7)馬ナリ
 東京の未勝利を勝った後は、すべて中山の芝2000mを使われる。皐月賞は動くに動けない展開で3着と消化不良の一戦。能力上位は明らか。陣営・鞍上とも巻き返しに燃える。

10レインボーペガサス  調教過程△ 動き△
馬名の由来:虹の中の天馬
前回連対 2008年 2月13日 きさらぎ賞(1着)
連対時 栗坂重 安藤勝  50.7-37.9-25.7-13.4 一杯
 ジェットバニヤン(一杯)に0秒3遅れ 
前走時 栗坂良 安藤勝  -38.4-25.4-13.0 一杯
 トシエンジェル(一杯)に0秒5先着  
5/28 栗坂良 安藤勝  53.1-38.4-26.0-13.5 強目
 シルクウィザード(馬ナリ)に0秒1遅れ
 ダートで未勝利を脱出し、もちの木賞ではレコード勝ち。初芝勝利をきさらぎ賞で飾る。前走の皐月賞では追い込み2着馬とはタイム差なしの4着。嵌れば怖い。

11レッツゴーキリシマ  調教過程△ 動き△
馬名の由来:行きましょう+冠名。霧島市のさらなる発展を込めて
前回連対 2007年12月 9日 朝日杯FS(2着)
連対時 栗坂良 幸  53.3-38.9-25.9-13.3 強目
前走時 栗坂良 幸  50.9-37.3-25.0-12.9 一杯
5/28 栗坂良 幸  51.5-38.3-25.9-13.2 一杯
 いつも人気よりは上位に来るタイプ。皐月賞では2番手で先行し、5着に粘る。先行すれば渋太いが、勝ちきるだけの脚は持っていない。展開が向かないと少し厳しい。

12サブジェクト     調教過程○ 動き△
馬名の由来:主題
前回連対 2007年12月22日 ラジオNIKKEI杯2歳S(1着)
連対時 DW良 助手  66.3-51.4-37.7-12.9(8)一杯
 外ニュービギニング(一杯)に5F併1秒2先着    
前走時 DW稍 岩田 82.3-66.5-50.8-37.9-12.0(7)叩一杯
 外メジロマシューズ(一杯)を6F0秒5追走3F併0秒4先着 
5/28 DW良 助手 81.9-65.8-51.2-38.1-12.3(8)一杯
 外フェルヴィード(一杯)と6F併0秒5先着       
 好走しているのが時計の掛かる条件なのは偶然か。過去には名馬を幾つも輩出したラジオNIKKEI杯2歳Sの勝ち馬。管理するのはディープインパクトの池江泰郎師。軽視出来ぬ。

13ベンチャーナイン   調教過程△ 動き△
馬名の由来:冒険+9
前回連対 2008年 5月10日 プリンシパルS(1着)
前走時 南W良 助手  66.6-51.2-38.0-12.6(2)馬ナリ
5/28 南W良 助手  67.3-51.5-37.7-13.6(4)馬ナリ
 京成杯ではマイネルチャールズのクビ差2着。皐月賞では13着に敗れるが、プリンシパルSでは後方から追い込んで快勝。左回りが向くとは鞍上。前走の再現を狙う。

14エーシンフォワード  調教過程▽ 動き○
馬名の由来:冠名+攻める
前回連対 2008年 4月12日 ニュージーランドT(2着)
連対時 栗坂稍 和田竜  57.3-41.3-26.2-12.8 馬ナリ
前走時 CW良 福永 84.1-67.3-53.1-39.6-12.7(8)馬ナリ
5/28 CW良 和田竜 83.2-67.2-52.7-38.9-11.9(8)一杯
 アーリントンC、ニュージーランドTと重賞で続けて2着に好走している。ただ、今まで経験してきた距離が1600mまで。未知の距離、水を含んだ馬場と不安材料は多い。

15フローテーション   調教過程△ 動き○
馬名の由来:起業
前回連対 2008年 3月23日 スプリングS(2着)
連対時 栗坂重 助手  53.6-39.2-26.2-13.5 一杯
 ツルマルフェロー(G強目)に0秒3先着    
前走時 DW重 助手 84.3-66.7-52.5-39.4-12.4(9)一杯
 内マンボパートナー(一杯)と5F併クビ先着    
5/29 栗坂重 藤岡佑  54.4-39.4-26.0-13.3(9)一杯
 新馬戦、萩Sと連勝。その後は連敗したが、スプリングS2着。前走の皐月賞では後方に位置して良い所なしに終わる。父はダービー馬スペシャルウィーク。大駆けに期待。

16メイショウクオリア  調教過程△ 動き◎
馬名の由来:冠名+感覚に伴う質感、脳の栄養
前回連対 2008年 5月10日 京都新聞杯(1着)
前走時 CW良 岩崎 84.3-67.9-52.4-38.6-12.3(7)一杯
5/28 CW良 岩崎  70.0-53.7-39.2-11.7(8)G一杯
 デビュー2戦めのラジオNIKKEI杯2歳Sで3着に好走。ここ2走はいずれもスローペースのレースを差し切っている。時計の掛かる馬場、スローペースになれば面白い。

17ショウナンアルバ   調教過程○ 動き◎
馬名の由来:冠名+夜明け(スペイン語)
前回連対 2008年 2月11日 共同通信杯(1着)
連対時 南P良 助手  66.8-53.4-40.0-12.5(7)馬ナリ
前走時 南P良 助手  65.9-50.2-36.8-12.1(7)馬ナリ
 外ダイワフォルゴーレ(馬ナリ)と同入    
5/28 南P良 蛯名  65.2-50.6-37.4-11.5(5)馬ナリ
 未勝利→若竹賞→共同通信杯と3連勝。前走は全く見せ場なく13着に敗れるが、今回は共同通信杯を勝った東京コースになる。調教も左回りで行われ絶好の動き。雪辱を期す。

18クリスタルウイング  調教過程○ 動き○
馬名の由来:水晶+翼
前回連対 2008年 5月 3日 青葉賞(2着)
前走時 南芝良 青木 79.0-64.1-50.7-37.1-12.6(3)馬ナリ
5/28 美坂良 内田博  53.6-39.1-25.4-12.4 馬ナリ
 キングアーサー(馬ナリ)と同入       
 ミレニアムウイング(馬ナリ)と同入     
 中山の未勝利と500万下を勝ち、前走の青葉賞では2着と好走。勝ち馬とは通った位置の差も出たか。シンボリクリスエスやゼンノロブロイでダービー2着のある藤沢和厩舎。

【調教班の目線】
推奨馬…01・17・09・16


【血統からはこれを推奨exclamation ×2】本誌血統主任・秦 正美
日曜東京9R オペラブラーボ
父は2〜5歳時、英愛仏米で18戦8勝。主な産駒にGI7勝馬テイエムオペラオー、ダート交流GI馬ニホンピロジュピタ、現役で06年牡馬二冠馬メイショウサムソン、コウエイトライ、スプリングゲントなど。重厚な欧州血統らしく、障害の重賞馬も目立つ。母は現役時6勝。本馬以外の産駒に、ダート重賞3勝のワイルドワンダーがいる。父も母も古馬になって良くなる傾向で、これからまだまだ伸びていきそうな馬。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬新聞『駿』 更新情報

競馬新聞『駿』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング