ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暮らしを楽しむコミュの暑さ対策・避暑を楽しむ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年(2017年)も5月末だというのに、もう真夏日が続く毎日です晴れ


もうクーラーや扇風機など、冷房器具を稼働させている
ご家庭や施設なども多いのではないでしょうか。


このコミュの皆様は、どういう創意工夫をして
暑さをしのいでいるのでしょうか?

冷房器具を稼働させる以外にも
緑のカーテンを作り育てるとか、日傘や扇子、団扇などのアイテムを
駆使するとか、
あるいはせめて感覚だけでもと、風鈴を窓辺に飾るとか、
金魚を飼育するとか、
いろいろありますよね。

避暑地にバカンスも兼ねて、遊びに行くという方々もおられるでしょう。


合法的なことなら、何でもいいですので、
皆さんの暑さ対策・避暑の方法を書き込んでください。
よろしくお願いいたします。


(問題有るようでしたら、お手数をおかけいたしますが、
ご削除・もしくは削除依頼をお願いいたします。m(_ _)m )

コメント(60)

>>[20]
コメントありがとうございます!

先程の私のコメントに付け加えなのですが、夏場の一番暑いときに夫はドライで24°位にしてますが、昨日は窓を開けて網戸で扇風機なして寝たようです。

これから暑いときにご主人の枕をアイスノン等と活用されてみては?お子さんと体調管理もたいへんだと思うので上手く調整できるといいですね。

あとは、布団の素材を冷感機能の有るものに変えてみるとかも良さそうですね。
>>[021]
ありがとうございます。冷感シーツいいかもです。
今現在は1階なので防犯の為に窓を閉めてるので冷感シーツ+アイスノン使えますね。
またあの恐ろしい夏がくるのか
と憂鬱です…ρ(・・、)あせあせ(飛び散る汗)

私は夏はエアコン必須でしたが
さすがに生活費に影響が出たの
で2年前から使用していないです

扇風機も最低限なんです

アイスノンフル稼働になり
かき氷をフリーザーパックに
大量に作りおきしておきます

ずいぶん前にイオンの夏終セール
で購入した999円の冷寒マットは
熱帯夜には暑苦しく…

もともと家にあったタオルケット
ボロボロですがまだ健在で活躍
してまするんるん
すんごいヒンヤリ感ありますexclamation ×2

今年もあの暑さに耐えること
できるのか…すごくコワイです…
(´;ω;`)あせあせ(飛び散る汗)
>>[24]
フリーザーパックに薄めに入れる
と固まっても、もみほぐせます
固まりすぎたら麺棒で崩せます
東京ジジのゴルフコンペゴルフの景品で

千葉県産のスイカが、化粧箱入りで丸々届きました!!

私は子どもの時に食べ過ぎて、今はあまり好きじゃないけど旦那と子どもは大好きだし、実家の祖母も高齢で作らなくなったので

ありがたいぴかぴか(新しい)

夏並に気温が高く、みんなバテ気味だったけど

初物!スイカで元気になりましたうれしい顔
薄荷油使ってます。洗面器の水に落として浴びたりいろいろ。結構高いけど、使うならお値打ちかと
トピ立てたオズロットです。(*^-^*)


私は2年くらい前から、入浴する時は
ある程度入れた お湯に、水を入れて
ぬる冷たい ぬるま湯にしています。

これが、熱帯夜には気持ちいいのです。
いつもとは違う感覚で、新鮮な気持ちになれます。

ぬる冷たいシャワーでもいいですが、個人的には
ぬる冷たい湯船の方が好きです。

本当、お薦めですよ♪
アートアクアリウムにて。
本物の金魚ですぴかぴか(新しい)
かき氷はじめましたかき氷
お酢入れて酸味強くしてみた…
すっぱさは元気をくれますあせあせ(飛び散る汗)
晴れ暑い(T_T)と目覚めよくない
ときに甘苦いカフェモカかき氷
コーヒー飲むかわりにるんるん
水族館の写真に癒されながら麦茶と扇風機、アイスノン
今日は、雲。

特にこちらが暑さ対策をしなくていいのが良い。

むしろ、じっとしてれば肌寒く感じる。動けば、汗ばむ。

汗が引けば、心地よい。
>>[35]

こんにちは晴れ
人差し指(上)これ、良いですね。インスタントコーヒーでも出来そうだなぁと思いました。

シャリシヤリとお写真から伝わってきましたよるんるん
>>[41]

ありがとうございます(*^^*)かき氷
私は…インスタントコーヒー
とココア混ぜて作ってます

すっごいはまってまするんるん

抹茶小豆も作りますよるんるん

ミルミキサーあるので
茶葉を粉末にして使います
緑茶も紅茶も烏龍茶も粉末にして
瓶に入れて冷蔵庫に常備してます

紅茶があるのでミルクティーの
かき氷も作ろうかとおもってます
(^^)vかき氷あせあせ(飛び散る汗)
>>[42]
ミルクティーも美味しそう!

けっこう色々と作り置きできますね!ミルミキサー良いなぁ!便利ですよねハート
毎日何人も救急搬送される関西を飛び出し、長野に避暑にいってきまぁぁ〜す♪

出張です
ほうじ茶ゼリーにはまってます。
お茶を煎ると甘いかおり。ほうじ茶にお砂糖を入れてゼラチンでかためるだけ。
牛乳、黒蜜とあいます。
あとはスイカがもっとやすくなってきたら、それで涼をとります。
バイト先の上司が塩タブくれました。現在のバイト先はパン屋の釜なので、ガブガブ水飲んだだけでは無理。塩とらなきゃ倒れます。

動物としては、汗でミネラルが出ていくので自力で摂取するのが熱に強いんだとか。そういうやり方してるのは動物で人間くらいだとか
採石場の地下坑跡。
気温は11度exclamation ×2快適でしたexclamation ×2
年間の平均気温は4度だそうです。
キャンプの帰り、あまりの暑さに 涼を求め鍾乳洞へ行きました。

(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ…

みんな考えることは同じなんですねあせあせ(飛び散る汗)
行きも帰りも大渋滞車(セダン)バス車(RV)

でも冷凍庫の中に入ったようで冷た涼しくて快適!!
出たくなかった〜(๑>◡<๑)
実はこの蓮、子供なら乗れます。補強するんで体重20キロくらいまで。葉が一番でかい時期と、万一落ちた時のために必ず夏開催
今日はバイト先でお客さんが何人も熱中症でのびました。
睡眠、水分、栄養と塩分。絶対に摂って外出してきてください。特に車イスユーザーは普通に歩くより暑い分、慎重に!

普段の食生活で塩分を摂りすぎはよろしくないけど、摂らなすぎもよろしくないです。
朝に1日の汗のために味噌汁とか梅昆布茶とか水分塩分とれるものがおすすめ。

他人でも目の前で倒れられると結構へこみますんで
ひたすらクール系のものを使ってます、、、シーブリーズや和ハッカ化粧水、ミントの衣類スプレーに入浴剤、ポディシート、、、

でも暑ーい( *´д)/笑)
集団接種会場は冷房があるとはいえ学校の体育館。あまり効かすとブレーカーが落ちるし、天井が高くてあまり効かない。
大学生と私のポンチコンビは暑さで意識朦朧。毎回バリバリこなしてたのに今日はふたりともザマアないです。

明日は弁当に凍らせたゼリーとかペットボトルとか万全の姿勢で向かいます
涼しいのでクーラーは止めて網戸と扇風機で楽しむ
派遣現場が学校で冷房がないので、飲み物大量に凍らせてきました。足洗い場があるので、休憩のたびに肘まで膝までまくって洗ってます

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暮らしを楽しむ 更新情報

暮らしを楽しむのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング