ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暮らしを楽しむコミュのミシンについて、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミシンの購入を考えています。
でも、値段がピンキリ。
普通に縫うことができるミミシンであれば、いろんな昨日がついてなくてもいいかなって。

おすすめのメーカーがあれば教えてください!

コメント(20)

私は結婚してすぐに 29800円のジャガーのミシンを買いました。
でも 3年で壊れた・・・・
ちょうどその時「ミシン詐欺」に遭いそうになったけど
(調子の悪いミシン 500円で直しますってチラシに電話しちゃった)
なんとか詐欺に遭うことなく(30万のミシンを売られそうになりました)
結局 市内のミシンショップで7万円のジャノメのミシン(G3000)
を買いました。ずっと使う物だし(子供服を作ります) 
老舗のミシンショップなのでアフターケアもしっかりしてるので決めました。
買って4年 今のところどこも異常はありません。
コンピュータミシンなどでない普通のミシンは、値段=寿命だと聞いた事がありますウッシッシ
1万の安いミシンなら1年で壊れるし、7、8万のしっかりしたミシンなら手入れ次第で7、8年は働いてくれるという事ですぴかぴか(新しい)
とりあえず通販などの安いミシンは絶対止めて、アフターサービスがしっかりしているお店、メーカーなどである程度の値段の物を選ぶのをおすすめしますわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
ブラザーとかジャノメとかのミシンショップに見に行かれては?
ご近所だと調子が悪い時など来てもらえるし、使い方レッスンなどを催されていたりします

うちは母が本気で洋裁していたので、足踏み式の職業用ミシンがありました
直線のきれいさが違います
工業用だと素人では難しいけど、職業用というのは普通のとあまり変わらず直線がきっちりきれいで、分厚いものもラクラク縫えます
ジーンズのすそ上げもなどもすっと出来ます
足踏みだと両手が使えて、慣れると足の踏み加減でスピードが調節できるから、場所さえ確保できればオススメです
ブラザーか、ジャノメです。

私は、もと、手芸店の娘です。
いろいろなメーカーの物で、6〜8万円程度の求めやすく使いやすそうなものが出回っています。
でも、雑巾や給食袋を縫う以上の使い方をされる予定であれば、上記、2メーカーをおすすめします。
私はジャノメのコンピューターミシンを使っていますが、パワーがありますので、能力不足を感じたことはありません。もちろん、母は職業用の足踏みを使っていて、そちらの使い心地と比べると、力を比べたら職業用、融通とか手軽さをくわえるとしたら家庭用です。
ブラザーの方が、今は、取扱店が多いように思います。修理とかの問題がありますから、直営店がお住まいに近いメーカーを選ばれるといいですよ。
高い物はそれなりに良いです。1万円くらいで売られている物は、避けた方がいいと思いますよ。
みなさん
ありがとうございます★

3万ぐらいのを購入しようかと考えていたのですが
もうチョイ高いのを考えて見ます★
私は高校時代被服科でしたのでそのころからブラザーの工業用の直線ミシン(ヌーベルクチュール)を使ってます。当時定価10マンくらいの品だったかな?
こども貯金で買いました 苦笑
もう17年たちますがまだまだ現役ですよ。

ときどき掃除用のエアスプレーで釜などのほこりをとばしてます。
私のミシン、もう25〜26年くらい使っています。

メーカーはジャノメです。
当時の価格(昭和55〜56年頃の購入)で、
定価が18万円くらいで購入価格は13万円くらいだったように思います。

使っていない期間が少しありましたが、大きな故障もなく
今だに元気に動いています。

ミシンのメンテをしている職人さん(その道では結構、有名人らしい)に、
「今の物よりもいいミシンだよ。買い替えずに、修理して、ずっと使いなさい
捨てたり、下取りに出したりしたらアカンよ」
って言われました。

たしかに、耐久性はバツグンです。


ちなみに義母は、私のミシンよりも少し前に出た、リッカーミシンを持っています。
(知っています?リッカー、今はないミシン会社です)

しかも、ほとんど修理をするようなこともなく、
元気に動いています。
義母は、そのミシンで自分のスーツを作ったり、スカートを作ったり
かなりの達人です。

私は、義母のリッカーミシンで主人の車の内装を縫いました。
(ドアとか床、天井のうち張りを、スエードでキルティングにしました)

案外、古いミシンも捨てたもんじゃないなあ〜と思っています。

それから・・・
ジャノメは、友の会があって、1ヶ月、3000円くらいから
積みたてができますよ。

「通販生活」の山崎ミシン、使っています。
とても使いよいですよ。
厚手のものも、薄いものも、スムーズに縫えます。
別売りのフットコントローラーをつけると、足元で速さ調整も出来て両手も使えて便利です。
軽くて持ち運びしやすいのもお気に入りです。
横からすみません、ミシンの購入のことで私も教えていただきたいのですがよろしいでしょうか?

ずっとミシンを買おうと思っています
実家にある足踏みのはシンガーでとても使いやすかったのですが、
以前自分用に買ったシンガーのものがすぐに壊れてからトラウマですたらーっ(汗)

主な用途はジーンズなどのパンツの裾上げです
あと、古くなったシーツを長細く切った短冊状のものをつくり、端を纏る作業をする予定です
(となるとロックミシンになるのでしょうか?)

アメリカ在住ですのでブランドには限りがありそうですが、ジャノメだと種類があるようです。(もうシンガーは買えませんあせあせ(飛び散る汗)

最低限数年はまっすぐきれいに力強く縫えて、できれば裁断機能等が付いているものがあれば、と思っています
どなたか「これ使ってますがいいですよぴかぴか(新しい)」というオススメ情報・型番等があればぜひ教えてください
お願いします
たらりんさん

裁断機能and端かがりなら、この時点でロックが1台あるといいですね。
ロックミシンの裁断機能はないように切り替える事も通常出来ます。

機種についてはアメリカとの事でよくわかりません・・ごめんなさい。
我が家も 通販生活の山崎ミシンですよ。

3年前くらいに買いましたが、故障もなく元気に働いてくれてます。
ミシンにしては安価なので、買うときは大丈夫かなーと 正直思いましたが。

機能も割合シンプルなので、家庭で使う分には十分かと思います。
ironyさん

アドバイスありがとうございますぴかぴか(新しい)
JUKIのロックミシンがこちらのオークションでたくさん、しかも中古の安価になっているものも出ているようですので用途等確認して手に入れたいと思いますexclamation

今からロックミシンを使えるのが楽しみになってきましたexclamation ×2
ありがとうございましたるんるん

トピ主さん、横から失礼いたしましたm(__)m
みなさん、参考になるコメントどうもありがとうございました!

あと、もう一つお聞きしたいのですが、
買いたいメーカーとか分かれば、
オークションで購入するのは
どうですかね??
ちらっと調べたら
かなり値段が落ちているのも
あるみたいで・・・・

ご意見お願いします!
うーん。デザインリニューアル程度の新古品ならいいかもしれませんが、
中古は釜(ボビンケースをいれるところのあたり)
が調子悪いかもしれないので不安ですね。
ロックミシンは、オークションでかなり年期ものの中古を買いましたよ。
問題無しでした。2万円くらいで、2本糸。JUKIのです。
3本糸だともうちょっと値が張りますよね。
壊れたら直すつもりもありましたが、単純なモノを買ったので、駆動系以外壊れるところが無いかもウッシッシ

ミシンは、中古を求めるなら、直営店のオーバーホール済みがおすすめです。
大きいメーカーだと、買い替えのときの下取りなどのキャンペーンとかありますから、中古の在庫を持ってる場合も多いです。
オークションでも、プロ並みに使っていてプロ並みに手入れもしてる人もいるし、こういうのは問題ないけど、ハードに使う割に手入れをしてやらない人もあるので注意は必要ですよね。ノリ、で買ったけど、ほとんど使っていない人だったら当たりですが。

私は引っ越しの際に、引っ越し業者が保管の際に、他の荷物と私の荷物を取り違えてしまって、違うミシンが手元に届きまして、もちろんクレームをつけ、同じ機種で同等中古品をメーカーから取り寄せてもらいましたが、やはり、自分の使ってたコとは違うので癖も違い、不満はありますけど、私のミシンをぶんどった人が名乗り出ないのでしかたありません。
ミシンも癖がありますから、新品でない以上、機能に慣れる他に、個体の癖に慣れることも必要かな〜と個人的には思います。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暮らしを楽しむ 更新情報

暮らしを楽しむのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング