ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暮らしを楽しむコミュの秋の味覚を楽しむ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まだまだ夏の暑さが続いてますが、食はすっかり秋の味覚が揃ってますねわーい(嬉しい顔)
昨日、近所の方に栗を頂きました。
栗ご飯にして主人の両親に振る舞いたいのですが、せっかくなので土鍋で炊こうと思います。(炊飯器が小さいのもありますがあせあせ(飛び散る汗))

おいしい栗ご飯の炊き方(水の割合など)ご存じの方、教えて下さい!

その他、おいしい秋のご飯情報お待ちしてます!!

私のオススメぴかぴか(新しい)
「とうもろこしご飯」
米3合に対してとうもろこし1本。
とうもろこしを包丁で削いで研いだお米に混ぜて炊くだけ!
塩むすびおにぎりにすると格別です!!
水加減は米と同量〜1.3倍くらいでしょうか。
人づてに聞いたので私も色々実験中です。

コメント(59)

急に涼しくなり、暖かいもの食べたくてゴボウのスープです。

あと、きび砂糖で練った簡単な芋ようかんです。
きっちりと型に詰めたものと(右)と、入りきれずにタッパで固めたのでは食感が違って楽しめました。目指した舟和に近いのは(左)。
ブランデーとバニラビーンズを入れて栗の渋皮煮をつくりました揺れるハート
おうちに沢山あるさつま芋を使って。。。

ハートさつまいもあんのお焼き風
さつまいもあんを作って、包んで、ホットプレートで焼くだけるんるん
あんは甘さ控えめにしたので、パクパクいけちゃいますウッシッシ

ハートさつま芋と胡麻のプチパン
先日、お友達のプレゼント用に焼きました。16個分。

ハートかぼちゃパン
これもお友達のプレゼント用。16個分
もみじ東北 秋の味覚もみじ

・旦那が釣ってきたヒラメの刺身(これは秋ではないですね・・・。)

・漁師さんからおすそわけ サンマの刺身 にんにく醤油で頂きます。

・おなじく、サンマの塩焼き

・とれたて!天然マイタケの炊き込み御飯

・同じくマイタケの天ぷら

旬のうちに何回かは食べたいです目がハート
皆さんおいしそぉ〜!!

ミニミニかぼちゃのグラタン

を作りました☆

おチビなくせに味もしっかりしてて◎でした。
秋の匂い=キンモクセイの香りの中国茶(黄金桂)といちじくのドライフルーツでティータイムもみじ
子どものおやつにはサツマイモの角切りがゴロゴロ入ったケーキを焼きました。アーモンドプードルやハチミツを入れて、ホクホク&しっとりおいしかたぁ〜うまい!
生すじこを醤油漬けにして、
たっぷり、いくら丼るんるん

実家からいただいた、ピオーネ&甲斐路ですぴかぴか(新しい)
秋といえば・・の秋刀魚♪も塩焼きばかりでは・・

ということで。

焼いた秋刀魚を甘酢に浸して・・丼に。

さんま丼。
栗の渋皮煮を今年も炊きました。
去年は蜂蜜、今年は三温糖で。
そのまま食べたり お菓子に焼き込んだり。
かなり大粒です。
秋の枝豆、秋のかぼちゃ、秋の渋柿のりんごでの渋抜き。

枝豆とかぼちゃは近所産、今朝取ったところをいただいて
渋柿は我が家で作っています。
毎週日曜の朝市で、箱買いして秋の実りを楽しんでいます。
写真は1箱¥500でナイアガラが9房。
デラウェアを買ったときは18房入っていました。
東北はくだものが安いです。
さんまご飯。

初めて作りました。
さんまを焼いてから身をほぐして混ぜるのかと思っていましたが、
お酒+塩でさんま臭みをとってから、生さんまを炊飯器で炊いても大丈夫!
楽チンでした〜

ゴマ・しょうが多目がおすすめです^^おいしかった!
今年食べた秋の味覚。

・さんまの塩焼き

・さんまの蒲焼

・栗おこわ

・マロンケーキ

全て母作なので、今度は自分で作ってみたいと思います。
涼しくなってから、近所の公園で七輪ランチを楽しんでます。
今日は、サンマを焼きました。
先週はキノコを焼きましたが、ジューシーでとっても美味しかったです。
炭火で色々焼きながら、新米をほおばる・・・幸せですわーい(嬉しい顔)
秋の風を感じながら秋の味覚を味わう週末が大好きです。
どれもおいしそうで、やばいですね(>Ш<)このような料理が作れて本当にうらやましいです!!このような素敵な料理を毎日食べれるなんて幸せすぎますね☆☆☆僕も見てるだけで幸せになりました!!ありがとうございます♪♪♪
さんまご飯に秋刀魚の塩焼ぴかぴか(新しい)

我が家は秋刀魚を焼いてから一緒に炊き込みます手(チョキ)
案外簡単。
焼くことにより、臭みが消え、香ばしぃ秋刀魚の香りが一緒に炊くことによりご飯全体に付き、お味も最高手(チョキ)
一緒に秋の味覚のきのこも一緒に炊いちゃったら秋一色ですねハート達(複数ハート)
皆さんの美味しそ〜な画像を拝見して、今年はじめて栗ごはん作りました眼鏡
shizukuさんや、さぉりんごさんが作られている、サンマごはんも美味しそ〜ですネ
るんるん
お気に入りのイタリアンレストランでフレッシュポルチーニのパスタをいただきました☆
きのこ類が楽しみな季節ですね!
栗がとっても安かったので、早速
甘露煮とグラッセを作ってみました目がハートハート達(複数ハート)
鬼まんじゅう&ヨーグルトポムポムりんご作りましたうれしい顔

皆さんぴかぴか(新しい)鬼まんじゅうぴかぴか(新しい)ご存知ですかexclamation & question
りんごりんごをいただいたので(紅玉)りんごの甘煮を
生地にくるくる巻いて
りんごパンにしてみました。
紅玉はそのままでのとてもいい香りで美味しいですよね☆

>arisuさん、鬼まんじゅう・・とても美味しそうですね。初めて聞きました☆
 さつまいもが入っているのでしょうか???違ったらごめんなさいね。
フレンチレストランで、エゾ鹿のグリルをいただきました。
ジビエの季節ですね〜目がハート
『栗ご飯』を炊きました。
シンプルなレシピでしたが美味でした。

生栗もそろそろみかけなくなってしまう頃…、
秋の味覚・料理できて嬉しかったです。
 
 ハイ(^-^)/ 鬼まんじゅうは 母の得意おやつ おいしいですよね^^

 自分で作れるなんて 素敵^^

 カメラ  秋の味覚は どれもおいしくて好きなものばかり ξ^‐^ξ

    栗の渋皮煮を初めて作りました  おいしかった〜〜 ウッシッシ

カメラ先日はハロウィンでしたのでかぼちゃプリンを作りました。
カメラ実家で柚子が今年初めてできたので柚子ジャム作りました。このジャムは3歳の娘も好きでお湯にといて飲んでいます♪
せっかくの松茸なのに。。。
旦那が"俺に松茸は任せろ!!"と自信満々でしたが……焼き時間が長いと思い様子を見に行ってガッカリ!!
焼きすぎ!!!げそ足みたいになってました。。。
紅葉の天麩羅です。

関西の方ではあると聞いて……

庭の紅葉を拝借。

味…??
でも美味しかったですよ。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暮らしを楽しむ 更新情報

暮らしを楽しむのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング