ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暮らしを楽しむコミュの教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
最近めっきり寒くなってきましたが皆さんのお宅では窓やサッシの結露等どーしてますか?

2年ほど前から一軒家になったのですがアパートの時と違って結露がひどく悩んでいます。
窓は2重構造になっていて市販の水滴防止グッズなどで何とか出来そうなのですがサッシの方は結露の量がカナリあって悩んでいます。

とりあえず今は結露が出るたび拭いているのですが、何か良い方法があったら教えて下さい。
よろしくお願いします(*- -)(*_ _)

コメント(14)

しばらく窓を開けておくと、10分くらいで乾きます。
拭いてから開ければ、もっと早いでしょうね。

毎朝、ちょっと寒いけれど、換気をするのは風水的にも良いかと思います。

何よりも気持ちいい〜です。
>はずきさん

早速今朝窓を開けてみました。
乾くのには時間がかかりましたが部屋の空気がきれいになって気持ちよかったです。

これからは天気の良い日はこの方法を続けてみようと思います。
アドバイスありがとうございました(^-^)
朝のフレッシュな空気は、気持ちいいですよね♪ちょっと寒いけど。。。
夜寝る前に窓に新聞紙を貼りつけておいたら
朝起きた時にはその新聞紙が結露を吸ってくれてるので
その新聞紙でそのまま窓を拭くと綺麗になるらしいですよ〜☆
今冬は試してみるつもりです。
(外から新聞紙が見えるのが恥ずかしい気がしてまだ試してないんですが…)
サッシの場合はまた別なのかもしれませんが…一応参考までに☆
あっ!窓は片側だけではなく、両側いっぺんに開けないと時間かかります。
>夏さん
 
晴れの日は窓を開けるようにしたので是非雨の日はこの方法をやってみようと思います。
窓も一緒に掃除できていいですね。
これで雨の日も結露をしのげそうです。(*^-^)


>Chicoさん

マンションって換気扇で結露対策もできるんですね。
ウチは戸建なのでチョットこの方法は無理かも…。残念。
アドバイスありがとうございます。(_ _)


>はずきさん

了解しました。窓は両方ですね。
ありがとうございます。
窓やサッシを常にきれいにしておくと、結露がほとんどでないと
思います。

うちも結露が出ますが、大掃除の時に窓の掃除をすると、しばらくはほとんど出ません。
>のえるさん

除湿機ですか…持ってないんですよ。(・・、)
のえるさんのお宅は結露があまり出ないんですね、良いなぁ。
アドバイスありがとうございます。


>みぽりんさん

これから大掃除の季節なので今年は窓とサッシを重点的に掃除してみようかな♪
常にきれいにしておくというのがポイントなんですね。
私は手抜きさんだから、みぽりんさんを見習わないと…。
あたしも換気に一票。
今の家は風通りがわるいので、なかなか空気がきれいになりませんが、前にすんでいたところでは朝必ず換気していました。
毎日していたので、朝結露していてもそこまでひどいことにはならずにすんでいた記憶があります。

ですが、あたしの場合は空気の乾燥が体質的に良くないので結露具合で空気の湿潤度を測ってます。
(話がそれてしまいましたが・・・)
結露があるときは、空気的に良い状態。
結露が出ないときはちょっと・・・ヤバイかも・・・
そんな感じです。
>籠女さん

結露で乾燥バロメーター…。良いアイディアですね。
少しは結露も嫌にならずにすみそう!!
私も参考にさせてもらいま〜す♪
夜寝る前に窓に新聞紙を貼りつけておいたら
朝起きた時にはその新聞紙が結露を吸ってくれてるので
その新聞紙でそのまま窓を拭くと綺麗になるらしいですよ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暮らしを楽しむ 更新情報

暮らしを楽しむのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング