ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記「救急車と電話相談ケース2」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(10月13日(火)
【参加者】
http://voloasis.livedoor.blog/archives/7596720.html
●配食希望者数 112人
●ボランティア 20人  内初参加者3人(松尾さん、山本さん、ばんのさん)


【配給内容】   

●食品=サンドロール1本 バナナ約0本以上 

ハート食料支援品(及び現場持込支援品)

明元さんより 手作りおにぎり120個と炭酸水144個

ばんのさんより えびせんべい1箱

水野さんより お弁当130個とソーセージ107本

堀口さんより お志

塚原さんより カルピスソーダ24本

ワコちゃんより(?) バナナ、飴、チョコ

セカンドハーベスト名古屋さんより カルピス150本、バナナ47本、モンキーバナナ360本、菓子パン50食、アルファ米1食分300食(わかめご飯150食、五目ご飯150食)

稲荷山・長楽寺さんより
カップ麺32食

     
●飲み物=コロナにより中止
              
●期間限定支援=適宜マスク

【購入内容】 

「パン」130個 7722円 「バナナ」0箱 0円


ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)

再び、稲荷山・長楽寺さん御参拝の皆様より、新品の靴、下着を寄付して頂きました。

ありがとう御座いました
心から感謝します



今回のボランティアは、ちょっとハプニングと言うかおじさんが一人ぶっ倒れてました。

空腹で動けない、身体中痛い、救急車を呼んで欲しいと言うおじさん。

メンバーで話を聴くも何だか余り言葉も少なく、気力もない様子なので救急車を呼びました。

程なく救急隊がおじさんを病院へと連れてってくれました。

度々炊き出しで見てたおじさんなんだけど、多分格好から推測するには生活保護の方ではないかな?と思います。

久しぶりに救急車を呼びましたが意識もはっきりしており見た目の勝手な推測では緊急とも思えなかったのですが、本人が救急車を呼んで欲しいとおっしゃるので呼んだけど、おじさん何かきっと不安なことがあったんだろうなって思いました。

助けて欲しかったんだろうなって、なんの根拠もないんだけど、何かそう感じました。

と、こんな日に初参加者が三名も!

向井さんのお友達のお坊さんでばんのさん、mixiオアシスコミュから松尾さん、そして初参加者では紅一点の松本さんでしたぴかぴか(新しい)


さて、今回は前々回のオアシスの直前に起こった市役所の窓口で起こった事例について書いてみます。

この日職場で仕事をしてる時にオアシス携帯が鳴りました。

あま市役所からでした。

窓口に現れた男性が話すには役所の背の高い職員に通帳と印鑑を渡したのを取りに来たのだ(通常役所でそんな事はしません)と言う事だったそうで、その男性が手に持って居たのは自分(と思われる)名前と生年月日が書かれた紙、それからホームレス支援をされてる牧師さんの電話番号が書かれた紙、そしてオアシスのパンフレットを持っていたとか。

それで僕に電話がかかって来た次第です。

こう言うお名前の方なんですが、御存知ありませんかと聴かれ、全く知らないのだけど、他の団体の方が判らないかと思い思い当たる所に連絡するも誰もご存じない。

折り返して再び話を伺うと、窓口も突然の訪問に困惑し、通帳と印鑑を預けた職員など判る筈もなく、痴呆の疑いもあり警察に保護を要請しようかと言う段になり、突然その方は今夜の炊き出しに行くと言って去って行ったと言うことでした。

特に何が出来るでもなく、炊き出しに来ると言うことは今夜のおじさん達に混じってるのかなーとか思いました。

オアシスに活動開始直前頃、また別の電話がかかってたのに気付いたので急ぎ折り返したのですが、今度は清須市役所から電話で、既に時間外だったので話が通じず翌日折り返しと成りました。

日に二度も役所から電話が来るなんて珍しい事もあるもんです。

翌日折り返し清須市役所に電話をかけて前日どんな御用だったかと聴くと、なんとあま市役所に現れたおじさんはその後清須市役所に再び出没!

どうなったか伺うとプライバシーの関係上お答え出来ないとの事でしたが、遠回しに清須市で対応して下さったと言うことを教えてくれました。

役所と言うのは僕たち支援者にとっては保護課の水際作戦など余り良い印象を持たれない話題が多いのですが、実際生活保護に関する決定を窓口業務で対応せねばならない事を考えると、今回の方だけではなく、金くれと平気で言って来るような人やヤクザまがいに職員の家族を襲うとか脅しをかけるような輩、平然と嘘をつく人、泣き落としにかかる様な者まで日々対応してるとしたら、それはそれは人間不信になるだろうし、誰が本当に困ってるのか判断する職員もかなり心労がかさむ事だろうと同情の念も生まれて来ますね。

彼等窓口業務の人達も、鬼でもサイボーグでもなく人間なんですからねぇ。

お疲れさまと言いたいですね(笑)


【Special Thanks】


オアシス代表河村氏の会社
「株式会社ティーケーデザイン」
http://www.tkd55.com/

長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND Leather claft NATURAL MIND]
http://natural-mind-5.blogspot.jp/

衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」
http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html

オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
日蓮宗・本覚寺」 
http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/>

アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 
https://tabicafe.jimdo.com/

沢山の食糧支援を頂いた錦にあるオサレなカフェです♪
「でぃっしゅcafe」

http://www.dishcafe.net/

●「アビシルバーズ」

http://avisilvers.com/
(トングーさんがオーナーをしているシルバーショップです)

「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。