ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記「しょうが焼き」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(9月22日(火)
http://voloasis.livedoor.blog/archives/7240507.html
【参加者】

●配食希望者数 130人
●ボランティア 12人  内初参加者1人(明元さんの母)


【配給内容】   

●食品=サンドロール0本 バナナ約0本以上 

ハート食料支援品(及び現場持込支援品)

明元さんより 豚のしょうが焼き弁当140個

セカンドハーベスト名古屋さんより 野菜ジュース132本、紅茶144本、パイン飴119袋、バナナ2袋、菓子パン26食


●飲み物=コロナにより中止

●期間限定支援品=適宜マスク

【購入内容】 

「パン」0個 0円 「バナナ」0箱 0円


ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)


三輪さんより、テレフォンカードを寄付して頂きました。

ありがとう御座います
心から感謝します




今回のボランティアは、開始早々マスクを僕が着け忘れまして、魔女ちゃんにド叱られました(爆)

コロナに対する警戒心ユルユルになりつつあるので気を付けねばなりませんね(-_-;)

とは言え先日フィンランドだったかスウェーデンだったか忘れましたが、日本とは違い敢えて外出を規制せず集団免疫獲得を優先し、但し老人には余り接触しないようにと言う対策法をとったと言う話を聴きました。

専門家じゃないんで、その良し悪しは判断しかねますが、非常に前向きな姿勢でコロナとの共存へ方向転換した国もあるんだなーって思いました。

そして今回は志し篤き明元さんが、何としょうが焼き弁当を140個用意してくれました。

実は明元さん、暫くすると国にお帰りになるとの事で、金額的にも大変だからオアシスと折半にして欲しいと頼んだのですが、国にお帰りになる旨とこうして食事をみんなに差し上げたかったと言う思いを話されて、今回のしょうが焼き弁当配布となった次第です。

そして今回初参加として明元さんのお母さんも炊き出しに参加してくれました。

親子でボランティアなんて本当に素敵ですよねーぴかぴか(新しい)

さて、今回の炊き出しにて身なりの綺麗な女性が混じっておりました。

初めて見る顔だし気になったのでヘルパーのおじさんに「今やたら小綺麗な人おったね。」と聞いてみた所「あれは三日目だ。」とのお返事。

何とホームレスになって三日目の女性だと判明!

即座に側に居たメンバーに声をかけて追って貰った。

炊き出しが終了し魔女ちゃん指揮のもと、余った食材の分配みんながやってくれて居る内にこの女性から現在の境遇や状態やらを伺い、どういった形での支援が可能であるかを検討しながら本人のニーズを伺った。

基本的に野宿に陥る方はセルフネグレクト的な印象が強く、手数の少ない此方の提案にピンと来なかったりする場合もあります。

野宿者に慣れない内(社会性をキープ出来る時間には限りがある印象)に一般社会に限りなく近い状況(保護されつつも自活に近い状態)まで戻すことが基本的には此方の意図な訳です。

野宿的な社会と解離した自由さの中に心身を委ねてしまうと、人とのコミュニケーションが段々と難しくなり、自己の殻の中に籠りがちになり、モラル的にも常識的にも社会生活の中で必要な価値観との解離が起こり、結果社会側からのアプローチに対して防衛心(現状維持したい。介入されることに対して路上と言う特殊な現状生活が掻き乱されるする恐れ)が働いてしまうようになるように感じるのです。

なので保護を急ぐのですが、今回オアシス終了後の食事に彼女もお誘いしてガストでご飯を食べて貰いながら今後の身の振り方について話し合いました。

結果翌日オアシスメンバーが役所に同行支援してくれる運びとなり、この日はネットカフェに一泊して頂き、翌日メンバーと合流し役所に行って頂いた。

後日メンバーから話を聴くと色々難航した旨報告を受けたが、結果的には役所にお任せ出来る格好にはなりました。

毎度緊急支援がある度に社会と野宿者との間にある解離をまざまざと見せ付けられる気がします。

とは言え、新たなホームレスを産まないと言うことが緊急支援の第一義と思って軸としてるので、この軸を持って今後も事に当たるつもりでおります。





引き続きご紹介ぴかぴか(新しい)
先日非常に興味深い記事を見つけたので、良かったらご覧ください矢印(下)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75258?page=1&imp=0


【Special Thanks】


オアシス代表河村氏の会社
「株式会社ティーケーデザイン」
http://www.tkd55.com/

長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND Leather claft NATURAL MIND]
http://natural-mind-5.blogspot.jp/

衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」
http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html

オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
日蓮宗・本覚寺」 
http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/>

アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 
https://tabicafe.jimdo.com/

沢山の食糧支援を頂いた錦にあるオサレなカフェです♪
「でぃっしゅcafe」

http://www.dishcafe.net/

●「アビシルバーズ」

http://avisilvers.com/
(トングーさんがオーナーをしているシルバーショップです)

「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。