ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「第67回オアシス夜回り活動」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(9月24日(火)
https://yaplog.jp/oasis2000/archive/822
【参加者】

●配食希望者数 148人
●ボランティア数11+1人  内初参加者0人   

【配給内容】   

●食品=サンドロール0本 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品
ハヤシライス(kinちゃんより)
なし(Kさんより)
カルシウムウエハース(山田さん&西村さん(父)より)   
お煎餅(鈴木さんより)
ハッピーターンと味くらべ(福持さんより)
コロッケ(今井さんより)
お菓子(稲荷山・長楽寺ご参拝の皆様より)
ミネラルウォーター、缶コーヒー、サバ缶、パンの缶詰、アルファ米(セカンドハーベスト名古屋さんより)

      
●飲み物=メンバー持ち寄りの、麦茶、スポーツドリンク、(合計.20リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、kinちゃん、山田さん&西村さん(父)、鈴木さん)

                 

●期間限定支援=なし


【購入内容】 

「パン」0個0円 「バナナ」6箱 600円
(バナナは向井さんからのご寄付です)



ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)


今回はなし



今回のボランティアは、9月最後の活動となりました。

配食希望者数も久し振りに148人と150に極めて近い数となりました。
最近ささしま共生会の木曜日の炊き出しでも160人を超えたとの事で、段々増えてるな〜っと言う印象です。

但し、野宿者の増加ではなく、生活保護受給者の増加が主だと思われます。

では、メンバーからのお土産を報告しま〜す♪


向井さんからはバナナ6箱
山田さん&西村さんからは食物繊維ウエハース160個と麦茶4ℓ
鈴木さんからは麦茶2ℓとスポーツドリンク2ℓ
Kさんからは梨117切れとランタン
今井さんからはコロッケ140個
kinちゃんからはハヤシライス140人分と麦茶12ℓ
頂きました〜☆

因みに今回のハヤシライス調理の協働は永尾さんと岩井さんでした♪
ご苦労様でした。

今回はコロッケを持って来てくれた今井さんが少し遅れると云う事で配食の開始を若干遅らせましたが、ハヤシライスの上にどーんとコロッケが乗ってる素晴らしい物が出来上がりおじさん達も大満足であったと思います。

そうそう、今回とある野宿の方から相談があったのですが、炊き出し現場で時々変な人に声を掛けられて戸籍や銀行の口座を売ってくれと言われる事があるとの事でした。

どう考えてもヤクザ屋さんなんじゃないの?って感じなんですが、もしそういう事があった場合には逃げて来て誰でも良いからスタッフに声をかけてねと言っておきましたが、まぁ炊き出し現場と云うのは本当に色んな事があるもんですね。

やめて欲しいですね。

そうだ!
とうとうオアシス事務所建物がなくなりました。
現在更地になっております。

郵便局に転送はかけてあるのですが、ヤマト運輸だったり佐川急便であったり他の運送会社には特に何にもおふれは出してないので(郵便局で調べるらしいです)必ず送り状には届け先の電話番号090-6644-3694を書き込んで下さいね。

宜しくお願いします。
って、事で今回は最終火曜日ですが前倒しでオアシス市を開催。
オアシス事務所に保管してあった全ての衣類や雑貨アメニティを完全放出しまして、現在衣類等はスッカラカン状態になりました。

若干残暑感がありますが、秋となりました。

冬には再び冬物の配布をせねばなりません。
オアシス日記をご覧の皆様、衣替えの折にもしもーこれは良いかな〜買い換えようかな〜っと云う品が御座いましたら是非ともオアシスに寄付して頂きたいので宜しくお願いします♪


さて、今回は67回目の夜回り活動でした。
考えてみたら67ヶ月たってるって事ですよね。
何年で数える事はあるけど、何ヶ月で数えると何やらドエライことの様に思えますね(笑)

今回の配食メニューセカンドハーベスト名古屋さんから頂いた

名古屋コース8名 担当・原田さん、ケースケさん、魔女ちゃん
駅西6名・金山コース5名 担当・ナチオ&T・Nさん
白川コース1名 担当ヘルパーさん
(今回名城コースは担当ヘルパーさんが体調不良により不在であった為お休み)

合計20名の野宿の皆さんの下を訪れる事ができました。

前回まで増加傾向だった金山コースですが一転減少となりました。
と云うのも一塊4名ほどで暮らして居た某公共施設の下がどうやら使わせてもらえなくなった様で、一人は知人を頼って東京へ、一人は別の場所へと云う具合におじさんコミュニティは散会となったようです。

追い出す事は良くあるけど受け入れてくれる場所はあんまりないんですよね。
臭い物には蓋をすると云うやり方で野宿の人たちが居なくなることなんかないのになぁ・・・。


そうそう、今月始め頃の事です。
70歳くらいの野宿者男性が恐らく生活に困って中土木事務所へ相談へ行ったそうです。
其処では中村区役所の福祉課へ行けとと云われ、その言葉に従って中村区役所の福祉課へ行ったそうなのですが、相手にされず窓口で帰されたそうです。
その後その野宿の男性は名城公園で首を吊って亡くなったそうです。

これは他の支援者の方から伺った話なのですが、本当にこう云う事は中々無くならないもんですね。

セーフティーネットに漏れる人が、本当は居たら駄目なんですけどねぇ。






こんにちは!土曜オアシス別動隊担当のkinちゃんです。
(^_^)/

9月21日(土)オアシス別動隊の活動報告です。

配食希望者は、並ばれた方が約130名+当事者スタッフさん13名でトータル約143名でした。


ボランティア参加者は調理メンバーも含めて11名プラス当事者スタッフで活動。

今回は洋風ピリ辛丼を約140人分・ちらし寿司20パック・バナナ8箱・キュウリの酢の物・マンゴー寒天とグレープフルーツのデザート15リットル・麦茶とウーロン茶を12リットルづつの持ち寄りがありました。

今回、セカンドハーベスト名古屋さんからは…

◎缶コーヒー 150本

◎塩あめ   144袋

◎Sルヴァンプライムスナック  180袋

◎保存用ビスケット  180袋

    …を支援して頂きました。
いつもありがとうございます。

今回も支援品の確認や引き取り、会場までの運搬を担当してくださったのはkoyumiさんです。


鈴鹿を出る前にリーダーのナチオさんから連絡携帯電話があり、オアシスケータイに電話して来た方に『路上からの脱出マニュアル』を手渡してほしい…との事。

炊き出し支援活動が終わっても名乗り出た方は居らず、どうなったのか気掛かりのままです…。


今回の初参加者は大学生のNさん。
前回初参加のHさんが連れて来て下さいました。

ミーティングでは、少し災害復旧ボランティアのお話と初参加者からの感想など。
ほかに、Aさんから昨年末から今年の正月にかけて行われた『名古屋越冬活動報告書』を頂きました。

前回で44回目となる越冬活動は、厳寒期のお正月休みに仕事も無く食事や住む所にも困っている野宿労働者の為の、まさに命を守る活動です。

行政側との折衝や炊き出し支援はもちろんの事、法律や医療相談、衣服の配布・募金活動・散髪など多岐にわたります。

支援する側にとっても、とても勉強や気付きにもなり、得るものも多い機会でも有りますので、ぜひ都合を合わせて足を運んでみて下さい。


【告知コーナー】


オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、<そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420


オアシス代表河村氏の会社
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/

衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/>


アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 https://tabicafe.jimdo.com/

沢山の食糧支援を頂いた錦にあるオサレなカフェです♪
「でぃっしゅcafe」 http://www.dishcafe.net/

●「アビシルバーズ」http://avisilvers.com/(トングーさんがオーナーをしているシルバーショップです)



「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。