ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「第59回オアシス夜回り活動」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(1月29日(火)
https://yaplog.jp/oasis2000/archive/788
【参加者】

●配食希望者数 120人
●ボランティア数 8人+1人  内初参加者0人   

【配給内容】   

●食品=サンドロール0本 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品

お煎餅(向井さんより)
中華丼(kinちゃんより)
ドーナッツ(鈴木さんより)
ブラックサンダーとお菓子(ミッキーさんより)
ベビースターラーメン、水、クラッカー、カニパンチョコ、ビックリマンチョコ(セカンドハーベスト名古屋さんより)
アルファ米(同上さんより)
                 
●飲み物=メンバー持ち寄りの麦茶、ホットカルピス、葛湯、ほうじ茶(合計.23リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、kinちゃん、鈴木さん)

                 

●期間限定支援=カイロ


【購入内容】 

「パン」0個0円 「バナナ」6箱 600円
(バナナは向井さんからのご寄付です)



ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)


再び、佐藤さんより、タオルを段ボール一杯寄付して頂きました。

再び、同上さんより、ウエットティッシュや除菌シート、カバンや水筒等を寄付して頂きました。

再び、シィアンティ・ヨガ教室の赤澤さんより、ご支援を頂きました。

再び、児玉さんより、ご支援を頂きました。


本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。



今回のボランティアは、早くも1月最後の活動となりました。

配食希望者は120人でしたが、今回はボランティア側が少なく8名でした。
特に月末の今回はオアシスの天使kinちゃんの炊き出しがあるので、人手が多く必要となるのです。

取り敢えず最初にバナナとお菓子とカイロから配り始めてそれが終了した時点からkinちゃんブースでの配食を開始する事で人数を抑えて少人数でも何とかギリやれます♪

ヘルパーさんもお手伝いしてくれますしね☆
ありがたや。


っという事で、今回のメンバーのお土産を報告致します。

kinちゃんからは中華丼120食分とハチミツキンカン入り葛湯10ℓとほうじ茶10ℓ、鈴木さんからは麦茶2ℓとホットカルピス1ℓとドーナッツ2袋とカイロ7枚、ミッキーさんからはブラックサンダー2袋とお菓子6袋、岩田さんからはお志を、向井さんからはバナナ6箱とお煎餅144個頂きました〜♪


今回のkinちゃんの協働者は永尾さんと岩井さんでした〜☆
ご苦労様でした♪


今回はちょっとバナナの配り方をちょっとミスってしまいました。
と云うのも、列を成してるおじさん達の中に何度もクルクル回って取りに来るのが大変と云う声があったそうなので、今回は一気に4本ずつ配り出したのです。

しかし、一周目は無事配れたのですが、二周目には明らかにバナナの数が足りず数を3本に減らすも途中で更にヤバイ事になって参りまして、夜回り用に弾いておいた分を持って来まして最後の人は2本と云う不公平な配り方になってしまいました。

急がば回れと言いますが、早きは返って間に合わぬを地で行ってしまいまた。
最初は少なく見えるんですが、最後になると増えていると云う事が良くあるのであんまり慌ててはいけないですね。

寒いし〜、後長いし〜、夜回りあるし〜、おじさん達あー言ってるし〜、とか訳はまーまーありますが、結果自分の首を絞めてしまうのであんまりインチキしてはいけませんね〜(笑)



野宿のおじさん達が無事冬を越す為に、以下の品のご寄付をつのっております。

冬物衣類・ジャンパー、コート・ダウンジャケット・ウィンドブレーカー
手袋・靴下・マフラー・ニット帽・リストバンド・ズボン下・腹巻・長靴
毛布・シュラフ・カイロ!

ご協力、どうぞ宜しくお願いします。




さて、59回目の夜回活動でした♪

今回の夜回りのメニューはセカンドハーベスト名古屋さんより頂いたベビースターラーメン96袋、水のペットボトル96本、クラッカー140食、カニパンチョコ80個、ビックリマンチョコ240個でした。

本当はバナナを配る予定だったのですが、上記の理由でなしでした(汗)

では、早速報告をば致します。

駅西5名 金山コース7名 担当・ナチオ&魔女
名古屋コース7名 担当・岩田さん、ケースケさん
名城コース4名 担当・ヘルパーさん
白川コース1名 担当・ヘルパーさん

総勢24名の野宿の皆さんの所に訪問する事が出来ました。


上記をご覧頂くとお判りでしょうが、今年から栄コースがなくなりました。
これまで栄コースとして訪れて居た、久屋大通公園のもちのき広場周辺は現在工事が開始され中に入る事が出来なくなっており、それと同時のそこで寝泊りしていたおじさん達は全員強制退去となり何処かへ散り散りになってしまって現在まだハッキリ全員が何処に散って行ったかは解っていません。


ただ、オアシスの活動の後くらいに栄近辺である炊き出しの方に30名ほど行っていると言う情報があるので、これまでもちのき広場で寝ていたおじさん達の数を考えると恐らくそっちへ殆どの人が配食を求めて行ってるだろうと想像してます。


なので、徐々におじさん達の居場所を確認できる物と思ってます。
とは云え、そうした炊き出しがある事も判明したので敢えて栄コースと云う形を復活させるかどうかは現在の所未定です。


今後は全く別の訪問先を作るかも知れませんし、栄コースの延長のような形を作るかも知れません。

取り敢えず今後数回は、その炊き出しに潜入するとか、散って行った人達の居所を探ってみるとか言う事から初めて行こうかと思っています。

生きてる限り体があるので、身の置き所は必要ですからね〜。




オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、<そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420


オアシス代表河村氏の会社
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/

衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/>


アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 https://tabicafe.jimdo.com/

沢山の食糧支援を頂いた錦にあるオサレなカフェです♪
「でぃっしゅcafe」 http://www.dishcafe.net/


「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。