ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「小さな力」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(11月6日(火)
https://yaplog.jp/oasis2000/archive/777
【参加者】

●配食希望者数  96人
●ボランティア数11人  内初参加者0人   

【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品
お煎餅(向井さんより)
お煎餅(河村氏より)
みかん(原田さん&魔女ちゃんより)
カルシウムウエハース(山田さん&西村さん(父))
しるこサンド(鈴木さんより)
                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのお茶、麦茶、コーヒー、スポーツドリンク(合計.13リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、河村氏、よしこさん、鈴木さん)

                 

●期間限定支援=カイロ


【購入内容】 

「パン」110個7722円 「バナナ」3箱 300円 「ゴミ袋」248円
(バナナは向井さんからのご寄付です)



ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)

再び、なるわんさんより、ご支援を頂きました。

再び、ニイミさんより、ご支援を頂きました。

再び、山田さんより新品シャツやカバン、マフラー等を寄付して頂きました。

井川さんより、新品シャツや靴下、ストール等色々寄付して頂きました。

下村さんより、お布団と毛布の寄付を沢山直接オアシス会場までお持ち下さいました。



本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。




今回のボランティアは、11月最初の活動となりました。

前回は結構な寒さだったにも関わらず、今回はちょっと気温も上がっていたのでカイロはお休みにしました。

まだまだ何だかハッキリせん気候ですね〜。
とは云え、これからドンドン寒くなってくんですけどね(笑)

で、月初めの今回は当然パンを110個購入致しました。
そして、オアシス市も開催!

衣類や雑貨等をドッサリ出しました。
しかも今回は毛布がゴソーッと入りまして、若干キープして沢山配りました〜☆

越冬準備ちゃくちゃくと始めておりまーす!


冬物衣類・ジャンパー、コート・ダウンジャケット・ウィンドブレーカー
手袋・靴下・マフラー・ニット帽・リストバンド・ズボン下・腹巻・長靴
毛布・シュラフ・カイロの募集しております!

皆さんのご協力で今年の冬こそ凍死者0を目指します!
文字だと説得力が薄いかも知れませんが、実際毎年数名の野宿者が凍死しています。

人が死んでるんです。

自分の家の押入れを探してみてくれたり、ちょっと知り合いに話してくれるだけでも、本当に人が一人生き延びる可能性が高まるんですよ。

お忙しい皆さん、ほんの30分でも構いません、ご自宅に不要となった衣類や毛布などが有るかどうか探してみて下さい。

新品でなくて構いません。
お洗濯だけして頂いてあればお古で構わないんです。

貰ったけど使ってないタオルとか、引き出物に貰った物とか、必要で使える人の所に行けば時には命すら守ってくれるものになり得ます。

どうか皆さんのご協力を宜しくお願いします。




っという事で、今回のメンバーのお土産の報告を致しま〜す。

向井さんからはバナナ3箱とお煎餅144個、バクタさんからは衣類2袋分と石鹸、原田さん&魔女ちゃんからはみかん20kg、河村氏からはお茶2ℓとお煎餅2袋、ヒロさんからは毛布15枚、鈴木さんからは麦茶2ℓとスポーツドリンク2ℓとしるこサンド3袋、山田さん&西村さん(父)からはカルシウムウエハース160個、よしこさんからはコーヒー5ℓとお茶2ℓ頂きました〜♪

因みに、今回よしこさんは現場にお茶だけ持って来てくれて終わった頃にタンクを取りに帰って来てくれました☆

ご苦労様でした。


今回ヒロさんが買って来て寄付して下さった毛布はホームセンターで養生用に売ってた物らしく、これがまたかなりの美品!
こういう所にも格安毛布を手に入れるチャンスがあるんだな〜っと始めて知りました。

そして、前回の夜回りの際に栄コースに居たおじさんから寝袋頼まれて居たそうなのですが、今回炊き出し会場まで取りに来てくれました。
また、同じく夜回りの時にジャージのようなズボンを頼まれていたのですが、魔女から届けてくれたそうです♪

こういう細かい要望にもちょっとずつ応えられるようになって来て嬉しいですね♪


そうそう、何度か前にオアシスに参加してくれたツジさんを紹介してくれた西尾市のにしお市民活動センターの方がお電話下さって、ツジさん参加の報告をしがてら越冬の為に毛布が欲しいの〜〜〜♪っと言う話をしておいた所、上司に話してくれたそうで、ホームページで載せて上げたら良いではないかと云う事になり、先日新着で載せて頂けました!!

「にしお市民活動情報サイト」http://nishio.genki365.net/gnkn08/pub/sheet.php?id=51227

名古屋市の活動なのに西尾市に味方が出来るとは…縁とは在り難きもので御座いますなぁ〜♪


また、ちょっと前の事ですが、名主のAさんに繋いで貰って、クリスチャンスピリチュアルテンプル(もちのき広場付近のブラジル人の炊き出し、名前が長ったらしいので今後は略してクリスピーと呼びます)のトニーさんに、でぃっしゅCafeさんから頂いたモツ煮パウチを一部寄付させて頂きました♪

ウチの団体で消費しても良かったんですが、毎度毎度モツ煮と言うのも飽きが来るかもと云うのと、他の団体さんとこう言う風に支援物資を融通し合う関係を作って置きたいというのもあったのです。

何度か書いてる事ですが、今名古屋のホームレス支援団体の横のつながりを作って、お互いの情報を出し合って団結して包括的なホームレス支援が可能な状態を作ろうと僕含め数名の人が動いておる所であります。


しかし、オアシスの活動を拡大しようと云うのではないのです。

そこまで手を広げ過ぎると流石に僕たちも負担が大きくなり過ぎるのです。

僕がこうして横のつながりを強めたい最大の原因は、緊急支援の時に僕達の手に余る事例が発生した場合に速やかに別の専門の団体にバトンタッチしたり、特定の時期に必要な支援品をお互いの団体がどれ位保有してて、何処でどれだけ配ったかを知る事が出来ればオアシスの活動範囲ないでどれだけ放出するのが妥当であるかとか、足りないと云う所にオアシスで余ってる物はまわし、また逆にオアシスに足りない物を何処かが持ってればちょっと分けて貰ったり出来るようにしたいからなのです。

今まではお互いの団体が何処でいつ何をしてて、どんな支援形態をしてて、何処まで支援をし、得意分野がなにであるとか良く解らなかったのです。


オアシスは無駄に名前が知れ渡った為に良く緊急支援要請の電話がかかったりするので、他の団体さんから何でそっちに電話が行くの?と不思議がられる事も度々あり、そんなことならオアシスは窓口としては結構良い働きが出来てるんで無いの?という事もあるし、また在り難い事に支援物資の寄付がドサッと来る場合もあります。

何処かの会社からこれこれ要りませんか?と云われてその量はちょっと厳しいですと断らなきゃいけなかったことも何度かありましたが、他の団体に流す事が出来ると云う状態が作れればそうした時にもよっしゃどーんと送って頂戴〜って言える訳です。

物が必要な場所に出せる、何処かに集中せず全体で配布できる。


そう云うシステムを作る事も可能な訳です。

僕達オアシスは機動力はありますし、時間に縛られる事もあんまりありません。
何時以降は電話に出ないとかありませんから(笑)


そう云うオアシスならでわの特色を活かして、時に他の団体さんのサポートをする事も可能だったりしますから、こうして横のつながりを作ろうよと賛同してくれてる人が幾人か出て来てると云うのはある意味で千歳一隅の好機だったりします。

この機を逃さずに出来得る限りこのプロジェクトをしっかりしたものにしたいと思っております。

何処まで形に出来るのか今はまだハッキリいつまでにどれだけと言う事は予測出来ませんが、越冬の時期には越冬実行委員会も立ち上がって他の団体さんと面通しするチャンスも度々ある筈です。

今の時期を上手に使って出来る限り早い内に道筋を着けたいな〜っと感じております。


緊急支援の時にウチでは何にも出来ませんと云って見捨てる事だけはどうしてもしたくないから。
助けを求めて来た人に何とか道筋を付けて、一日でも早く社会に復帰できるようにする事で、僕は今後新しい野宿者を出さない唯一の方法だと思ってます。


一番迅速な対応をすべき時は、当に今ホームレスになった、もしくはなる直前です。
ここで引き上げる事が出来たら、社会へ戻れる可能性は随分高い物になるのではないでしょうか?


その為にも、オアシスにそう云う話が来た時に、そくそれに特化した団体へ繋げるられるように、それぞれの団体さんと顔を作っておかなければならない訳ですよね。


それぞれは小さな力でもよれば強いものになれる筈ですから♪
だって、皆すべき事はホームレスを支援する事なんだから☆


【告知コーナー】


オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、<そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420


オアシス代表河村氏の会社
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/

衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/>


アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 https://tabicafe.jimdo.com/

沢山の食糧支援を頂いた錦にあるオサレなカフェです♪
「でぃっしゅcafe」 http://www.dishcafe.net/


「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。