ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「第35回寄せ場交流会2018愛知」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(10月9日(火)
https://yaplog.jp/oasis2000/archive/773
【参加者】

●配食希望者数  111人
●ボランティア数7人  内初参加者0人 

【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品
インスタントラーメン(りんりんさん&ピロリンさんより)
お煎餅(向井さんより)
お煎餅(河村氏より)
チーズ煎餅(鈴木さんより)
カルシウムウエハース(山田さん&西村さん(父))
モツ煮(でぃっしゅCafe藤村さんより)
ドライカレーと炊き込みご飯のアルファ米(フードバンク春日井さんより)

                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのお茶、麦茶、スポーツドリンク(合計.6リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、河村氏、鈴木さん)

●期間限定支援=なし


【購入内容】 

「パン」120個8,424円 「バナナ」6箱 600円
(バナナは向井さんからのご寄付です)


ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)


再び、稲荷山・長楽寺をご参拝の皆様より、衣類とお菓子を寄付して頂きました。

再び、山田さんより、衣類を寄付して頂きました。


本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。




今回のボランティアは、パンがある活動で御座いました(笑)

まぁ、この日は末日聖徒イエス・キリスト教会炊き出し部隊も大和撫子さんもkinちゃんも入らぬ日でありましたので、久し振りにパンの購入をしたました。

また、第二火曜日の活動でしたが再びオアシス市を開催致しました。

と云うのは、第一回目の活動の折、わたくしナチオが腰をやらかしてた為にお預かりしてた衣類を積み込む事が出来ず、前回もって来る予定だった衣類を今回はドッサリ持って来たのでした。

しかしながら、この日何故かメンバーが7名と結構少な目でオアシス市はヘルパーTさんに仕切って貰いました♪


って事で今回のメンバーのお土産を報告致します〜。

りんりんさん&ピロリンさんからはアロマ蚊取り線香50巻きとTシャツ7枚とどくだみチンキ痒み止め2つとスニーカー1足と靴下3足と石鹸1つとインスタントラーメン40個と歯ブラシ11本、山田さん&西村さん(父)からはカルシウムウエハース160個、、河村氏からはお茶2ℓとお煎餅2袋、鈴木さんからは麦茶2ℓとスポーツドリンク2ℓとチーズ煎餅2袋、向井さんからはお煎餅144個とバナナ6箱、でぃっしゅCafe藤村さんからはモツ煮パウチを200食、フードバンク春日井さんからはドライカレーと炊き込みご飯のアルファ米を100食ずつ頂きました〜♪


皆さんありがとう御座いました。

で、ちゃんと読んでる方は気付かれたと思いますが、上記お土産の報告に見慣れぬ名前がありますね。

お気付きでしょうか?


でぃっしゅCafe藤村!

そう、今回実は現場に食料品の寄付を持ち込んで下さった方がおりました。
その方は藤村さんと云う女性で、8月に中区錦ででぃっしゅCafeと云うお店を開店されたばっかり。

事前にお電話を頂いてたのですが、お話を伺うと以前から自分の店を持ったら人の為に支援をしようと決めておられたんだとか。

実際現場でお会いして見るととても綺麗な方で何より非常に聡明。
そして今回頂いたモツ煮パウチをせっせと運ぶ男性が一緒に居たので従業員の方かな〜とか思ってたら、なんとイケメンの息子さんでした(笑)

今後も出来る限り継続的にご協力させて下さいと言うありがたいお言葉を頂戴しました。

嬉しいなぁ♪



「でぃっしゅcafe」http://www.dishcafe.net/

住所:名古屋市中区錦2丁目11-6 
電話:052ー212ー9899
営業時間:10:30〜20:00
定休日:日曜日
ランチタイムはパンが食べ放題だそうです♪





さて、先日13日に岡崎に出掛けました。

第35回 全国地域・寄せ場交流会2018愛知
に参加して来たのです。

寄せ場交流会と云うのは、全国のホームレス支援団体等が集まり、自分の団体の活動内容や現状報告、活動における問題点などを紹介、その後分科会に分かれてそれぞれのテーマで議論し合って、最後は交流会で親睦を深める集まりです。

毎年だったか数年に一回だったか忘れましたが、年回りで開催地が変わります。


今回オアシスから参加したのはわたくしナチオ、岩田さん、大和撫子さん、魔女ちゃん、堀水さんの5名でした。


全体で100名くらいの参加者が居て、大阪や東京は勿論の事、仙台、鹿児島等からも来ており、NHKでバリバラ作ってる方が取材ではなく参加されていたりと全国津々浦々から色んな方が参加されました。


就労支援、夜回り、オリンピックでの追い出しに反対する活動、貧困家庭の子供の支援、アパートに入居後の孤独死対策の巡回支援、無料定額宿泊所、炊き出し等、色んなタイプの支援をされてる団体の報告は中々聴き応えがありました。


本当は二日間あったのですが、仕事の都合もあって初日のみしか参加できず残念でした。

分科会では僕は野宿者問題に参加、担当は石原さんと云う女性、参加者は京都で活動されている北村さん、仙台夜まわりグループの新田さん、ささしまヘルパーのIさん、ホームレス支援久留米越冬活動の会の川崎さんとその友人の花木さん、労働組合の大西さん、クリスチャンスピリチュアリズムテンプルのトニーさん、企業組合あうんの中村さん、名主のAさん11名でした。

スタッフの牧さんに頼まれて急遽ファシリテーターをやる事になったんですが、そんな事やった事ないもんで上手にファシリテれるかしら?と不安に思っておりましたが、意外と皆さん満遍なくご意見を話されて心配する様な事はありませんでした。

今回の各分科会での報告は二日目にされたようなのですが、後日報告を手に入れて公開オーケーだったらご覧に入れられるかも知れませんので、あんまり期待せずに待ってて下さい。

今回の分科会で話された中でちょっと面白かった事をいくつかご紹介すると、追い出しで住む所をなくした方の生活保護申請の付き添いをされた時に、その方が戸籍を売ってしまってて、戸籍がないとか、死んだ事になってたとか云う事があって、死人を復活させるのに非常に苦労したと云う話がありました(笑)


また所変わればという感じの話だと、仙台の新田さんは長年支援活動を続けて来た事もあって福祉課の方達とお互いに融通しあって仲良くやってるそうで、生活困窮者のネットカフェ利用者が何人居るのか?と云う調査を行政の出資で行った話がありましたし、久留米越冬会の川崎さんは福祉課の中に自分のデスクを持ってるそうです(笑)


京都の北村さんの話では救急車で病院に運び込まれても、耳が悪くて話が通じず、聞こえてないのにうんうん返事をするもんで色々誤解が生じたりして後になってそれは違うとか問題が起こって、その野宿者は退院後には何処かへ行ってしまって結局何にも出来ず終いになってしまったという事で、支援する相手とのコミュニケーションが非常に難しい事例がある事をシェアしてくれました。

生活保護申請に失敗してしまった場合にはどうやって支援して行くかとか、野宿者・ネットカフェ難民・シェアハウス利用貧困層など、一体何処までを支援するのかとか、それはそれは充実の議論が繰り広げられました。


僕は今回特に久留米の川崎さんに非常に感銘を受けました。
長年の活動実績もさることながら、地域を巻き込み、行政を巻き込みしながら絶対的に軸がブレず、徹底支援のバイタリティは凄まじい情熱だと思いました。


一言一言十分な説得力があり、実績を積み上げて来た長年の経験と柔軟な視点は本当に素晴らしいの一言です。

また、お会いしたいし、この方から良い影響を受けたいと思える方でした。
日本全国で色んな団体がそれぞれの場所で色んなあり方で活動をされてます。

願わくばこうしたホームレス支援と云う事が自然な形で社会の中に根付いて欲しいなぁと思いました。

人を支え人を生かすのはやっぱり同じ人なんだと感じました。





【告知コーナー】

●児童養護施設の学習ボランティアを募集しています
オアシス代表河村氏からの希望で、児童養護施設の学習ボランティア活動を紹介しています。
様々な理由により養護施設で暮らしている子供たちが、基礎的な学力を身につけて、日々を幸福に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか? 詳しくは上記リンクをご覧下さい。

【スペシャルサンクス】
オアシス代表河村氏の会社
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/

衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/>


アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 https://tabicafe.jimdo.com/


沢山の食糧支援を頂いた錦にあるオサレなカフェです♪
「でぃっしゅcafe」 http://www.dishcafe.net/


「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。