ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボランティア オアシスコミュのオアシス日記 「後三回」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記( 12月6日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/676

【参加者】

●配食希望者数  100人

●ボランティア数  15人 内初参加者1人 (桜木さん)




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品=おせんべい(向井さんより)
えびせん(鈴木さんより)
柿(大和撫子さんより)
お菓子(中尾さんより)
肉団子野菜スープ(みかちゃんより)
コーンスープ(井上さんより)


                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのコーヒー、お茶、麦茶、ホットティー、ココア(合計.12リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、よしこさん、鈴木さん。)


●期間限定支援=カイロ




【購入内容】 

「パン」130個 9126円「バナナ」5箱 500円(バナナは向井さんからのご寄付です)  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)



林さんより、ウィンドブレーカーやニット帽、タオルや毛布、葉書寄付してを頂きました。


再び、具志堅さんより、ご支援を頂きました。


再び、よしこさんの職場のIさんより、衣類を寄付して頂きました。





今回のボランティアは、12月最初の活動となりました。



流石に12月の寒さは堪えますね。
そんな訳で、今回もオアシス市を開催いたしました。



最近はちょっとオアシスの仁王門の一人Tさんがお休みしてるので、若干オアシス市の統制が難しく、通常であれば5名ずつ衣類を選んで頂く所を3列体制にしまして3名ずつ配る事で隊列を上手くコントロール出来ました。

普段ヘルパーさんやホームレスのドン等がみんなを統制してくれてますが、彼等のような睨みを利かせつつお手伝いしてくれる人達が居なくなったら、それはそれは大変だろうなぁと、ホームレスのドンやヘルパーさん達の存在をありがたく思います。





僕がオアシスに参加してもう10年を超えましたが、ホームレスのドンHさんも10年経ってやっぱりそれなりにお歳を召して来た事や、kさんも病気の身にも関わらず手伝いを続けてくれてる事を考えてもやがて世代交代は免れない事だなと時の流れを痛感します。




毎年12月がすぐ来るし・・・。



っと、今回の活動を終えて、オアシスも今年は残すところ3回となってしまいました。



そろそろ大急ぎで今年の報告もまとめなければならない時期なんですよね〜。




そんな訳で、今年は12月27日を持ってオアシス納めとなります。




新年は3日をお休みさせて頂き、オアシス始めは10日からとなりますのでオアシス日記をご覧の皆様宜しくお願いします。




っと云う事で、今回もメンバーの皆様のお土産のご報告と行きましょう♪



井上さんからはコーンスープ8缶分(セカンドハーベスト名古屋さんから頂いたスープを調理して頂きました。)、みちるちゃんからは衣類、鈴木さんからは麦茶2ℓとホットティー1ℓとえびせん1袋とカイロ24枚、みかちゃんからは肉団子野菜スープを125杯と猫エサ2・2キロ、大和撫子さんからは柿200個とみかちゃんのスープに使って欲しいと白菜やチンゲン菜や小松菜を沢山、よしこさんからはコーヒー5ℓとココアとおーいお茶を各2ℓずつ(おーいお茶は原田さんから貰ったペットボトルのお茶を温めたものです。)、向井さんからはお煎餅144個とバナナ5箱、末日聖徒イエス・キリスト教会からは衣類一式、中尾さんからは冬物衣類とお菓子とお茶、今回初参加の桜木さんからはカイロとマフラーを頂きました〜♪



で、今回初参加の桜木さんですが、何と久し振りに男性のボランティア参加者なのです!


って、教会の宣教師の男子も居るのですが、教会からではなく一般の方でオアシスに参加する男子は今や結構レアな存在です。


その事を桜木さんに話してみると意外に思われたそうで、女性の方が少ないと思ってらっしゃったそうです。


どー云う訳か、オアシスには女性の方が比較的沢山参加されますね。


で、この桜木さん、以前からホームレスのおじさん達を見掛けてたりして気にはなさっていたんだそうですが、一人では中々行動に移す事が出来ず今回オアシスを見つけて参加して下さったそうです。


まだまだ、世の中にはナイスガイが居るもんですね♪



これから続けて参加させて貰いたいと嬉しい事を言ってくれました。
今後も末永く一緒に活動に参加してくれた嬉しいな〜っと思うのでした。





それにしても、世の中にはリタイアして遊んでいる男性諸氏がゴロゴロいらっしゃる筈。
暇つぶしでも、興味本位でも構いません。




我こそはリタイアして遊んでるゴロゴロ居るおっさんの一人である!と御自覚ある方!




是非一度試しにオアシスに遊びに来てみて下さい。
残る余生、誰かの為に使ってみるのも折角生まれたんですから良いかも知れませんよ。



頭で想像してる程ホームレスのおじさん達の世界は単純じゃありませんし、一人一人は結構良い人多いんです。




話してみて、実際に触れ合ってみると、其処に居るのが一人一人の人間だと判る筈です。





怠け者とか自堕落な生き方をしてるんだとか、イメージは色々あるでしょうが、現場に立って外の風の冷たさを感じた時、食べ物を求めて列をなしてるおじさん達を見た時、夜回りでおじさん達の居る場所を見た時、きっと違った感じを受けるかも知れませんし、自転車に沢山の空き缶を詰め込んだ袋をぶら下げたおじさん達が何であんな事をしてるのか、今までとは待ったく違った見え方がするかも知れません。




百聞は一見にしかずと云います。




定年退職した人だけでなく、興味はあるけどまだ実行に移せないで居る人がいらっしゃったら勇気を持って一度現場に足を運んでみて下さい。




一緒にパンを配って見渡してみて欲しいんです。
この世界の中に、こう云う風景がある事を。






さて、最近のオアシス活動資金不足問題についてですが、前回お知らせしました通り支援者の皆さんやオアシスメンバーの協力を得て、ジワジワと回復の兆しを見せております。



しかしならが、今後の活動の基礎をしっかりと築く為に116人の500縁会員を引き続き募集しております。




改めてザックリ説明しますと、毎月500円寄付して下さる方が116名居て下さればオアシスは一年間無事に活動を続ける事が出来るのです。




即ち月平均5万8000円あれば何とかなります。




大きなお金を寄付して欲しいのではなく、一人一人の方が小さな額の寄付を毎月続けると云う事を通じて気持ちを繋いで欲しいのです。




今だけ可哀想だからではなく、寄り添い続ける気持ちを持って頂きたい。




例えが極端ではありますが、我が子を育てるとなったら、その子に毎日ご飯を食べさせる事をいつまで続けるのか?等と思いながらご飯を食べさせるでしょうか?


友達が寂しい顔をしていても知らんぷりをするでしょうか?


隣人が怪我をしてる時ほっとくでしょうか?





ホームレスのおじさん達と家族や友達や隣人を同じ土俵で考える事は出来ないでしょうが、少なくとも両方同じ命ですから、その事に思いを馳せてみて欲しいのです。



それぞれに訳あって普通には生きる事が出来なかっただけなのです。

只それだけの差しかないのです。




同じ命を持った人間が、事情は判らなくてもお腹を空かせてこの寒空の下で震えているのです。



その一人一人のせめて一食を支える、それだけの為にどうか皆さんの気持ちを向けて下さい。



大きな負担を誰かが負うのではなく、小さな額でも気持ちの繋がった寄付を116人分集めてこの活動を続けさせて下さい。




どうか宜しくお願いします。




資金不足の問題を受け、まだ決定ではありませんが今後少し活動の縮小を計画しています。




と云うのもメンバーからこんな提案がありました。




月末に必ずオアシスにおにぎりを運んでくれるオアシスの天使kinちゃんと云う存在が居ます。



彼は必ず全員分漏れなくカバー出来る様に、また夜回りでも配れるように沢山のおにぎりを作って持って来てくれるのですが、活動資金温存の為にその月末だけはオアシスで購入するパンをお休みしてはどうか?と云う意見があったのです。



今まであったパンがなくなる事はおじさん達にとって楽しみが一つ減る訳ですから、ある意味ではホームレスの代表として、お手伝いしてくれるホームレスのドンHさんに相談してみた所、「やろう!」と言ってくれました。




それは、矢張り炊き出しと云う生命線を少しでも細く長く続けて欲しいと云う想いからの言葉だと思います。


また、おにぎりを作って来てくれるkinちゃんに相談してみた所、kinちゃん自身も同じ事を思っていたようで、自分が口出ししてはいけないかと思って今まで黙って居たそうです。


そんな訳で、後は他のオアシスメンバーに次回の活動で相談してみてOKの言葉が貰えたら、来年度から月末のみパンをお休みすると云うのを初めてみようと思っております。



また、先日もオアシス日記に書いた様に、メンバー達もオアシスの資金難の話を受けて、それを自分の問題として考えてくれた結果、物を売ってお金を作ってくれたり、臨時の寄付を突然くれたり、クラウドファンディングを試してはどうかと意見をくれたりと、それぞれの立場で試行錯誤してくれています。


本当に本当にありがたく、また嬉しい事です。


本当に彼等ひとりひとりがオアシスなんだと思います。




さて、ちょっと宣伝なのですが、今年も残すところ僅かとなり、今年も再び名古屋では越冬炊き出しが行われますので、そちらの情報を載せて置きます。

興味のある方は是非ご覧下さい。



越冬炊き出しの情報写真はコチラで見えます↓

http://mixi.jp/home.pl?from=global#!/diary/323793/1957362911




オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND [Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


いつもオアシスに柿を寄付して下さる隠れ家のようなお店です↓
「Pocan」http://yaplog.jp/oasis2000/archive/520


オアシスにお布団を沢山寄付して下さった方のワンちゃんと入れる喫茶店です↓
「wan’s cafe」http://wans-cafe.com/


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
「日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/



「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボランティア オアシス 更新情報

ボランティア オアシスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。